• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふくろうのブログ一覧

2022年09月11日 イイね!

昼間用サングラスの悩み

昼間用サングラスの悩みここ3年の間に使用しているサングラスは何種類かあります。もっぱら愛用していたのは軽くて側面までカバーしてくれるスポーツタイプの偏光サングラス、10代から30代にかけては RayBan の調光ガラスのグレーを愛用していました。



ここ20年は SWANS の偏光グラスのグレーのサングラスにしています。可視光線の透過度はいろいろでしたが SWANS 製のスポーツタイプのサングラスだけは共通していました。私は小顔のため横幅の狭いタイプを買わないとずれ易くなります。
デザインはみなどれも同じと思って購入して大きかったサングラスも幾つかありました。😅





ここ数年、視力が悪くなり老眼鏡や軽い度数のメガネをかける場面も増えてきました。当然ドライブ中の見え方も変化し法律上は問題がなくても視力を補正し視認性を向上するようになりメガネについていろいろ気になり始めます。

一つは、昼間用と夜間用のメガネに分ける。
二つは、度入り偏光サングラスに変更する。
三つは、光の変化への順応速度が遅くなっていると感じサングラスの濃度を変更。

昼間の運転中に光が強すぎるように感じることがあります。サングラスの濃度が高すぎて瞳孔が開き過ぎているのではないかと考え、可視光線の透過率を上げ濃度を下げることにします。トンネルとか薄暮の状況下で明暗順応性が衰えてきているように感じました。サングラスそのものを手放せないため色や形そあいて性能を変えてみることにします。ここ半年くらいいろいろ試してきました。

一番最初にしたことは度入りの偏光サングラスの購入です。
半年ほど使ってみて問題点を洗い出します。
濃度が高すぎて目が疲れたり光を強く感じ目が痛いときがある。
顔の側面に空間がありすぎそこから入ってくる光が気になる。
左目の度数がやや合っていない感じがする。
メガネが重く感じる。
この4点が気になります。






眼科で検査をしたのですが特に問題はありません。そこで購入した眼鏡店に相談に行くと、レンズの交換だけならギリギリ無料期間でした。そこで偏光サングラスの濃度を低くすることにしました。メガネの形は変えられないということでフレームはそのままなので側面からの光に関しては諦めます。視力は変わりませんと言われますが左目がややぼやけシャープさに欠けます。面倒くさかったのでしょうか。この対応には不満が残ります。また新しいメガネを購入させようとする応対も良くないと感じました。土曜日は混むため対応が雑になるような印象を受けました。😰


《比較写真》

偏光サングラス


度入りの偏光サングラス


老眼鏡

眼は大事ですね。
若さと健康は失いたくない!😅
Posted at 2022/09/11 12:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Forester | クルマ
2022年09月10日 イイね!

月夜の散歩

月夜の散歩月を観ながら散歩です。

こんなに晴れるなら、
たまちゃんを連れてフォレスターで
山の中に行けば良かったと思いました。





2022年09月05日 イイね!

車内で朝食

車内で朝食通勤途中で朝ご飯を軽く食べます。
このSAは月に一回程度立ち寄るだけですが目の前が緑できれいです。
このSAは出入りし易くトイレもきれいで好きな場所です。


木陰に止めておきます。


トイレから戻ると車がいっぱいです。


持ってきたお湯を入れてコーヒーとパンにします。


ポット一杯でコーヒー一杯分。
このコーヒーは薄いアメリカンになります。


スバルのお客様感謝デーで貰ったカップは優れもの。重宝しています。🤗
なんとなくおむすびは昼食用になりました。
今日の職場は片道100km、ここを出発すると20分位で到着します。
Posted at 2022/09/05 23:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Forester | クルマ
2022年09月03日 イイね!

花の移り変わり

花の移り変わり春の花、夏の花
季節は移り、、、

まだ同じ花ばかりです。
追肥をしたり剪定したりしても
疲れは隠せそうもありません。


ラフランスの実。 初めから形が悪くて傷物です。フォレスターと一緒ですね。😢


マリーゴールド。 春から初冬まで元気で乾燥にも強く虫除けにもなります。😱


ペンタクス。 庭の代表的な花の一つです。マリーゴールドのように強靭です。


トレニア。 零れ種から育ちました。毎年いろいろな色の花が咲いています。


ペンタクスの鉢植えの土からトレニアが芽を出し花を咲かせました。
かってに寄せ植えです。お互い好き合っているのでしょうね。🤗


キンギョソウ。 一年草ですが越冬し今年もきれいに咲いています。🤗


花が咲いているので残しています。お疲れ様。😢


後追いのたまちゃんです。🙄


ベコニア(手前の白い花)剪定したので秋にもう一度きれいに咲くと思います。😊
秋から冬の花はどうしようか悩んでいます。
Posted at 2022/09/03 14:38:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月02日 イイね!

ニンジン畑のハラペコン

ニンジン畑のハラペコンまもなく収穫を迎えるニンジン畑🥕
楽しみです。

雨の朝、
多数のアルソムの襲来を受け
ほぼ全滅状態のニンジン🥕

地下に逃れた人人たちの安否が気遣われます。




小さなカタツムリ🐌も食事中でしょうか。


虫くんの下方の黒っぽいものは大きなフンです。😅






✅ツウコク キショウセイブツホゴ ノタメ トウガイチクノフウサヲ メイジル

ええっ! 😱

人人のこともお願いします。😅🤤

現地は再び激しい雨に見舞われています。☔️
ふたたび強い雨のためが閉ざされ近づくことも叶いません。👀
現地の様子はここからは窺い知ることができません。💦


以下おまけです。


京茄子🍆
今年はちょっと変わった食べ方として茄子カレーもありました。


長茄子🍆 収穫の見極めがやや難しいと思いました。栽培は今年で三回目。
瑞々しくて暑い夏には重宝しました。🤤


やっと収穫した二本目のカボチャ、今年も収穫に至ったのは5%程度です。🎃
初物は収穫にはやや早かったのですがとても美味しかったですよ。
カボチャの煮付け、カボチャの味噌汁、カボチャの天ぷらなど色々でした。🤗
Posted at 2022/09/03 12:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然界 | 日記

プロフィール

「フォレスターをほとんど乗らない(10km/日程度)バッテリーの電圧等を観察して今日で5日目。今日乗らないと明日は危なくなりそう。現在バッテリー残量30%、12.18Vになっています。これから40kmほど乗るためバッテリーが回復するでしょう。」
何シテル?   11/03 10:16
車とラブちゃんの備忘録に用いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     1 2 3
4 56789 10
11121314 151617
181920 2122 23 24
252627 2829 30 

リンク・クリップ

スバル レイバック試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:05:58
2/11 建国記念の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 17:38:33

愛車一覧

スバル フォレスター ゆきたまちゃん (スバル フォレスター)
運転して安心安全と感じる車が発売されるのを三年待っていました。思わぬ故障で待てなくなり急 ...
スバル その他 はるちゃん (スバル その他)
BG5A シルバー : ノーマル仕様 (フォグイエロー) 所有歴 : 1996年 5月 ...
トヨタ イスト たまちゃん (トヨタ イスト)
写真の背景は夕日に染まる桜島、鹿児島であった研修会に出かけたときの思い出です。自宅から鹿 ...
スバル レガシィ アウトバック はるたまちゃん (スバル レガシィ アウトバック)
2019年4月、22万キロ、12年乗って廃車しました。トランスミッションが破損しスバルに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation