• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふくろうのブログ一覧

2023年01月28日 イイね!

紀州犬

紀州犬車のお手入れをしていると散歩中の紀州犬とご主人が立ち寄りました。
今日は二頭いる紀州犬のうち雌だけです。紀州犬なので最初の頃は恐る恐るというよりは腰が引けていました。最近は犬も訓練され指示が良く入り怖さはなくなりました。成長して落ち着きがまし対人関係も対犬関係も良好な感じです。
お話によると紀州犬の全国大会を目指しているそうです。
天然記念物と聞くとびっくりします。🤗

たまちゃんとはある程度相性が良かったようですが老犬だったこともありラブの方が尻込みしていました。紀州のワンちゃんたちも私のことも覚えていて寄ってきて顔や手をなめられます。どの犬もそうですがその日の様子をみながら大丈夫そうと思えてから近づくようにしています。今日も落ち着いていて良さそうなので目一杯もふもふしました。

口の中を見せてもらうと立派な歯並びです。犬歯があまりにも立派で怖くなりますね。犬も人間も同じでときに急変することもあるので要注意です。お互いに事故を起こさないように上手に付き合っていかないといけません。先日は抱き上げるとすっと持ち上がりたまちゃんの三分の一位の体重なので凄く軽く感じます。持ち上げられても大人しくしています。こちらも様子を見ながら相手をしています。😅
あれっ⁉︎
私が相手をされているのかな。🤗



可愛いでしょう。
写真の撮り方が上手くないようで可愛いという感じがしない様な、、、😢
もっともそう思う人ばかりでないと思います。😅



写真を数枚撮らさせて貰います。一緒に写ればよかったかな。🤗
緊張しない様にしていますが
あれこれ考え次の行動を考えながら関わっています。😅
Posted at 2023/01/28 18:30:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月24日 イイね!

キリバンショック

キリバンショックもうそろそろかな
 😅
  😢
   😰
    😱
     🥶

そう、
ダイダイダイ
ダイショックデス!!!

キリバンが楽しいのはミケタか33333まで😅

💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦

気がついたのは昨日の通勤時でした。



高速道路の途中では『77777』にはならない様です。
ちょっと安心します。😮‍💨




あと2kmになっていたので郵便局、銀行と行くときゆったりした道で達成することが分かっていました。安全な所は思っていると大きな駐車場まで行き着きそうなのでそこでゆっくり記念撮影します。🤗




気温は高いけれどこれから急激に下がってきそうです。



帰宅するともう七並びはありません。


3年6ヶ月で 77,777km 本来の予定より2万キロ以上多く走行してしまいました。
遠距離通勤が効いています。😢
明日は冬籠になるかもしれません。
いやいや、季節外れの大雨になると思います。🤧
Posted at 2023/01/24 17:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Forester | クルマ
2023年01月21日 イイね!

ノックスドール 750 エアゾール

ノックスドール 750 エアゾールスウェーデン製の中空部浸透性防錆剤です。

『鋼板の合わせ目、袋状内部に浸透させ発錆を抑制する。
 長期に渡り硬化せず、金属の収縮・歪に順応する。
 錆びの上にも塗布可能で、推奨膜厚:50ミクロン』


低溶剤、隙間浸透力18mmということなので新車の錆防止用に購入します。
車以外にも屋外の金属の錆止めにも使ってみました。そこそこ効果のあったのでエレベーターの鉄骨部やワイヤーなどの錆止めに流用してみます。




心配されるのは、
エアゾールによる健康被害や生殖細胞への影響もあるようです。😰
空気中にできるだけ飛び散らない様に施工していますが塗布後の心配もあるので時間を置いてから拭き取って塗り込むように仕上げをしています。心配が残りそうなときにはその上からグリースベトベト磨きかなあなど素人考えをしています。
専門知識のある息子には密閉空間の作業の方を心配されました。😱
ステレオタイプの思考をするとスウェーデン製なら環境基準が厳しいだろうから大丈夫だろうと全く信憑性のない昔の聞き覚えに身を任せています。


大きなゴミを取り除くと浸水被害で錆びたエレベーターの鉄骨がみえます。


サビをワイヤーブラシなど落とあう。


錆止めにを刷毛で塗ってから布拭き、さらにリチウムグリスで拭く。



新車の場合、塗料が剥げていたので塗装して錆防止皮膜をスプレーしました。
あれから4年目の冬を迎えましたが皮膜は補修しつつ使っています。
 ↑↑
長持ちしています。
DIY でここまで使えるとは思っていません。
ディラーでシャーシブラックを塗布されるだけより良い状態です。🤗
ドアの内側のサビ(初期不良)にも同じ処理をすれば良かったと思います。
サビを落とし+塗装+リチウムスプレーを厚く噴霧しています。流れているかな😅
冬場は錆びやすいので要注意です。😢

エレベーターは確認しやすいだけ良いのかも知れません。
健康被害や自然環境への負荷は良くわかりませんが、健康被害の恐れはエレベーターに軍配が上がりそうです。😱


エレベーターを上下させるワイヤーとモーター部の汚れ


埃などを取り除くき、錆保護剤とリチウムスプレーをかけ拭く予定です。


モーターとワイヤーは5日後の夕方ようやくに防サビ工事。
寝るまで扇風機をかけ、窓や玄関を開けて乾燥をします。
こういう事もあるからかメンテナンスさんはしたがりません。😱


車はその後の心配はサビ発生になり汚染を気にしていないと改めて気づかされます。
密閉空間のエレベーターはいろいろ気になり筆頭はエアゾール健康被害かなあ。😰
夜遅くまで 玄関、一階エレベーターホール、二階の窓を開けていたため
寒くて血圧が上がってしまったと叱られました。😢
エレベーター扉は目張りしてやすみます。💤



実は鉄骨の裏側つまりコンクリートに接している面のサビ落としができていません。
今晩はエレベーターを停止したままにします。基盤類も入手できないため通電をやめ基盤破壊が起きるのが怖いんです。新型基盤類もここ3年で3割り増しのお値段の様です。最低で100万円くらいかかりそうですね。😱
最後の錆落としようやく施工方法の目処がたったところです。
年度末で忙しい中こんな事していて良いのかなあと思いつつ、明日挑戦してみます。😅



《翌朝の話》
玄関は臭いがします。
エレベーターを2階まで上げOFFにしてドアを開き空気の排出開始。
今日からどんどんお天気が悪くなるので、今日中に対策し終えないといけません。
明日は仕事。😱
残りのサビ落としと防サビ施工までできると良いのですが気力と体力が、、、

考えてみると、
車いじりもこの調子なので短時間で終わらず何日もときに何週間もかかっていたのでしょう。集中して一気にやった方が工事や修理には無駄が少なくなるという事がよく分かります。道路のアスファルトを剥がして水道工事、しばらくしてガス工事、また暫くして下水工事といった道路化の工事にも似ています。😅

そして時は過ぎ忘れた頃に健康被害が訪れる。
なんだかなぁ。😰
Posted at 2023/01/21 20:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のひとこま(編集中) | その他
2023年01月20日 イイね!

西暦を令和に換算する方法

西暦から18を引く方法が紹介されていたので別な方法を考えてみました。🤗

令和元年 2019年 → 1+9=0

令和2年 2020年 → 2+0=2
令和3年 2021年 → 2+1=3
令和4年 2022年 → 2+2=4
令和5年 2023年 → 2+3=5
令和6年 2024年 → 2+4=6
令和7年 2025年 → 2+5=7
令和8年 2026年 → 2+6=8
令和9年 2027年 → 2+7=9
令和10年 2028年 → 2+8=10
令和11年 2029年 → 2+9=11

令和12年 2030年 → 3+0+9=12
令和13年 2031年 → 3+1+9=13
令和14年 2032年 → 3+2+9=14

******

令和19年 2037年 → 3+7+9=19
令和20年 2038年 → 3+8+9=20
令和21年 2039年 → 3+9+9=21

令和22年 2040年 → 4+0+18=22
令和23年 2041年 → 4+1+18=23

どうかなあ。。。😅

ここから先は、『西暦 一 18 』の方が楽そうです。🤗
Posted at 2023/01/20 20:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月19日 イイね!

ガソリンタンクの蓋が開いている!

ガソリンタンクの蓋が開いている!ガソリンスタンドから出ようと前の車を待っているとき『あれっ⁉︎』と思いました。よくよく見ると給油口のカバーだけではなくガソリンタンクのキャップまで開いています。😱

危ないと思い知らせてあげようと思いますがクラクションを鳴らすと早く出て行けと催促していると受け取られてしまいそうな状況です。😰

車から降りていくのは危険でとてもできません。ここのガソリンスタンドは横をすり抜けて先に行こうとする車が多くドアは開けたくありません。😢
窓を開けて声をかけても相手の車は窓が閉まっています。この時点で諦めました。

こういうときはどうしたものでしょうね。😰
Posted at 2023/01/19 18:09:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | Forester | クルマ

プロフィール

「首輪がきつくなっていて首に二か所傷ができていました。薬を塗って包帯がわりのタオルを巻いて首を足でかけないようにしました。😨 お風呂に入れて気がつきます。可哀想なことをしました。」
何シテル?   08/04 19:10
車とラブちゃんの備忘録に用いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 234 5 67
8910111213 14
15161718 19 20 21
2223 24252627 28
293031    

リンク・クリップ

スバル レイバック試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:05:58
2/11 建国記念の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 17:38:33

愛車一覧

スバル フォレスター ゆきたまちゃん (スバル フォレスター)
運転して安心安全と感じる車が発売されるのを三年待っていました。思わぬ故障で待てなくなり急 ...
スバル その他 はるちゃん (スバル その他)
BG5A シルバー : ノーマル仕様 (フォグイエロー) 所有歴 : 1996年 5月 ...
トヨタ イスト たまちゃん (トヨタ イスト)
写真の背景は夕日に染まる桜島、鹿児島であった研修会に出かけたときの思い出です。自宅から鹿 ...
スバル レガシィ アウトバック はるたまちゃん (スバル レガシィ アウトバック)
2019年4月、22万キロ、12年乗って廃車しました。トランスミッションが破損しスバルに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation