• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふくろうのブログ一覧

2024年04月30日 イイね!

これは危ない! 怪我をしました😓

これは危ない! 怪我をしました😓この部品、どういう訳か一部尖っています。

尖ったところで指を捻り怪我をしました。
皆さん気をつけてください。

いま思い出しましたが、
前にも怪我をしたように気がします。
そのときはたいしたことはなかった。
今日の作業はレーダー&レーザー探知機の取り外し、バッテリーから派生した作業でした。

この部分だけ尖らせておく必要はないと思います。
それとも金属のバリ? ←とてもそうは思えません。謎の尖り部分です。



痛いと思ったときは刺さっています。舐めても舐めても出血しました。😅



釘を踏んだことがあり破傷風のワクチンを接種していますがワクチン接種をしてからしばらく経つので効果が切れていると思います。
母方の叔父がが機関車の修理中に怪我をして破傷風で亡くなっています。昭和22年頃、戦後間もなくでペニシリンが入手困難な時代でした。
Posted at 2024/04/30 18:22:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | Forester | クルマ
2024年04月29日 イイね!

カバーを外すと進行する腐食を発見💡

カバーを外すと進行する腐食を発見💡下回りの水洗いはよくしていても、新車購入以来、このカバーを外して掃除をしたことはありません。下回りの点検をしても外すのは億劫でした。その結果にショックを受けます。手抜きの6年間は目に見えない所で劣化を早めていました。😢



ここまで上げないと下回りのお手入れは難しい。


カバーも汚れています。


ぱっと見の状態では深刻さが分かっていません。


細かく点検していくとあちこち錆びています。
これは想定範囲内のサビです。上側は補修してあり長持ちしています。


ここからがショックでした。でも鉄板の製造過程と塗装を考えるとこうなりますね。


ちょっと酷いなあ。
私はよく保守点検整備をしていますが普通は然程していないと思います。それを考えると中古車は目に見えない所で劣化が進行していることも多いのかなあ。



ネジの腐食状態をみると原因は冬場の凍結防止剤のようにも思えます。



ここは何度もサビを落とし塗装をしています。
新車初期からサビが浮きメーカーの塗装処置が悪いことを示唆しています。
車を愛する人が設計指示書を作って欲しいなあ。


この辺りは高熱になるため気が付いていても手を出していません。


サビていますね。


写真中央の上にあるネジはどの箇所も同じように錆びてきます。素人の感想ですが、高音になりやすいネジは錆びやすいのでしょうか。購入直後に皮膜を作ったとしても長持ちしそうもありません。必要に応じネジを交換する方法が正しいかも知れない。



あいにくのお天気であと数時間で雨になります。薄暗くて見にくい所もあります。
目についた所はワイヤーブラシで擦り布拭きをしたあと錆止めをスプレーします。
今回は手持ちのサビ止めから2種類選択しました。一つは高熱部分でも効果が長持ちする錆転換剤スプレー、もう一つは浸透性のサビ転換スプレーです。
補修は別に準備中のためアップします。
Posted at 2024/04/30 09:40:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | Forester | クルマ
2024年04月25日 イイね!

フォレスター10万キロを迎えて思う

フォレスター10万キロを迎えて思う10万キロ間近に燃料ポンプのリコール問題がありお出かけにブレーキがかかった遅めの10万km。それに加えて、愛犬の世代交代があり同じ犬舎のラブラドールでも初期体験の受け止め方の違いからか車恐怖症の3代目ラブをみると気持ちが萎れてしまいます。苦しい思いまでさせて遠出をさせるのもお互い大変などあれこれ理由をつけて家にいます。私自身の変化もあるのでしょう。



さて、
車の大きな節目10万キロを迎えちょっと複雑な気持ちです。
コロナの影響で公共機関の利用をやめ二箇所は自動車通勤になりました。他の数箇所はもともと遠隔地で電車通勤が困難なため車を使っていました。勤務先が変わり遠距離通勤になったことで新車購入時の予定より早く10万キロになります。
流石にショックです。
通勤だけで距離を伸ばすのは何か違うと思ってしまいます。運転する楽しみが何か満たされないのです。😄



100000 の記念写真を撮ろうとiPhoneを用意するために中央道の内津峠SAに寄りました。その走行分がなければちょうど自宅に到着したときに10万キロを達成したようです。残念ながら家まであと少しという所でメーターが100000kmを示してしまいます。こういうこともあるのですね。😄



私は気に入った車を長く乗り続ける維持の仕方をしていますがフォレスターは悩みました。主な理由はいまひとつ視界の確保が悪い点とカーブや高速道路での安定性がレガシーやアウトバックに比べやや落ちる感じがします。フォレスターそのものはプラットホームが変わったことで非常に安定し運転しやすくなったと感じていますがスバルの他の車と比べると私が車に求める安全性や運転のしやすさとは少しずれている感じがします。もう一つは私自身の身体能力や心理面の能力の低下があると思います。
無理せずゆとりをもって車と付き合っていくしかないかな。終活が視野に入ってくると仕事関連のまとめや家の後始末などをしないといけないなどと今までとは違うものが気になります。するとフォレスターはどうしようかと考えてると車検が気になるこの頃です。😅

断捨離するものばかりでびっくりしています。💦
Posted at 2024/04/26 22:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Forester | クルマ
2024年04月23日 イイね!

車の音が分かるみたい

車の音が分かるみたい雨が降ったり止んだりする静かな日です。本を読んでいた横で犬が吠えたので注意します。耳を澄ましても何か聞こえるわけではありません。
しばらくするとチャイムが鳴り宅配便の人が来たようです。いつものことですが家の前に車が来ると啼いて教えてくれます。今日は私が気が付かなかったようです。たまに我が家でないこともありますが来客を教えてくれます。音や気配で聞き分けているのでしょう。



今日の配達は『深山オダマキ』でした。



まだ届いていない花の苗があるので順次届きその度に教えてくれると思います。
Posted at 2024/04/23 10:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のひとこま(編集中) | ペット
2024年04月20日 イイね!

一重のつもりが八重だった!

一重のつもりが八重だった!30年ものの牡丹の花が勢いがなくなってきたため新しく植えた花が『八重』と気がつきました。
ネットの写真で一重と思い購入したのですが春に花が咲くと八重の牡丹。
一重の白い牡丹が好きなのでショックです。

弱ってしまった牡丹はうな垂れています。




その横に密やかに咲いている花もきれいです。

プロフィール

「@ふくろう 《追記》 0120 検索しましたが未登録でした。怪しい。背後に電話対応している人の声も聞こえていたのでますます怪しいぞ!😅」
何シテル?   08/09 13:19
車とラブちゃんの備忘録に用いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617 1819 20
2122 2324 252627
28 29 30    

リンク・クリップ

スバル レイバック試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:05:58
2/11 建国記念の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 17:38:33

愛車一覧

スバル フォレスター ゆきたまちゃん (スバル フォレスター)
運転して安心安全と感じる車が発売されるのを三年待っていました。思わぬ故障で待てなくなり急 ...
スバル その他 はるちゃん (スバル その他)
BG5A シルバー : ノーマル仕様 (フォグイエロー) 所有歴 : 1996年 5月 ...
トヨタ イスト たまちゃん (トヨタ イスト)
写真の背景は夕日に染まる桜島、鹿児島であった研修会に出かけたときの思い出です。自宅から鹿 ...
スバル レガシィ アウトバック はるたまちゃん (スバル レガシィ アウトバック)
2019年4月、22万キロ、12年乗って廃車しました。トランスミッションが破損しスバルに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation