• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinnchanのブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

Bピラー矯正

かねてより困っていた
運転席ドアからの雨漏り。

雨漏り、って言うより
ドアとピラーが合っていない事が原因でした。

だって・・



これ、全閉状態。
中からもお外が見えます(笑
これじゃぁ吹き込むよね♪

因みに助手席側は、



な感じ。



Bピラーの歪みが原因です。



そこでBピラーを組み直してみましたが、
効果なし(-"-)

歪んでんだもん、組み直しじゃ治らないよね




そんな時は矯正!

助手はパジェ子(爆



引っ張ります!

傾くケットラ



何度か引く→緩める→具合見る



角度も変えてみる



びふぉあー







うん!
雨量1/3位にはなったかな?

Posted at 2013/11/29 15:05:11 | コメント(26) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記
2013年11月24日 イイね!

休日出勤

土日連休が二日とも休日出勤になったワタシは
今日は11時までに出社すれば良いのに
うっかり5時半に目を覚ましてしまいました。


ボーっとする頭で夕べ見た
あんなブログ
こんなブログを思い出し、



『しば漬け食べたい』(異



『お山行きたい』!!!





急いで準備したものの
家を出たのは7時を過ぎていました。






時間的に一本しか走れない。
だったらアソコ。

11ではまだ踏み入れていない川底林道へ!







世の中、そう上手くは行きません。



崩落






一見、行けそうなんですが
内輪差で、どうしても突っかかります。




時間の迫る中、せめて
林間を通って、と養老渓谷方面に向かいましたが

紅葉客大渋滞(苦




とって返して別のルート。



崩落。。。



ここはどうにか抜けて



ようやく落ち着ける場所につきました。



もう最後のチャンスかな?



見納めの紅葉です。




この林道、
夏はマムシが多くて近づきたくないんですが
今の季節なら大丈夫かな?



ひんやりとした空気の中、



ゆっくりとお山珈琲を味わいました。



静かなひと時。。。。。







その後、会社へ。
充電分は全て、放電しました(ToT)






Posted at 2013/11/24 18:31:55 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記
2013年11月15日 イイね!

幌車乗りの諸先輩方へ


拝啓



幌車乗りの諸先輩方。
ひと朝ごとに冬が近づいて来ておりますが、いかがお過ごしですか?
ワタシもケットラに乗り換えて、初めての冬を迎えます。

幌の冬は厳しいですか?
雪で幌は潰れませんか?
ヒーターは、ちゃんと効いていますか?
寒さでビニ窓は割れたりしていませんか?


皆様は、幌のお手入れはどの様にされているのでしょうか?


幌のお手入れ用品も
多種多様に出ておりますが、
いずれも金額の割にはイマイチな評価。

そこでワタシはコレに賭けてみる事にしました。









独特の光沢。
独特の潤い。
そして
独特の手触りを持っておりますが、




ワタシは呉工業を信じています




もし無事に冬を越せましたら、
また改めてご挨拶させて頂きます。

皆様も、くれぐれもご自愛下さいませ。
                               早々

                               ケットラ一年生
                                  sinnchan




ついでに先日の動画、まずは2本です
全部で何本予定かは秘密です(笑

■マロン動画■
ケットラに乗り換えて初めてのマスツーリング。
その前日に3台で名栗方面の林道を廻って来ました。
この辺は初めてです。
集合時間の一時間半も前に着きそうだったワタシが
時間つぶしに、なんの気なしに踏み込んだ林道も
それはそれは水の美しい林道でした。
お山は台風の影響も色濃く、通行止めが続きます。
それでも充分なほど満喫出来ました。
曲はFoxchase(笑




■激坂で遊ぶ■
どうやら二人とも知らない道のようです。
よっしゃ!いっちょう行ったろ!!
ワタシが先頭を交代しました♪
こりゃ激坂で楽しいぃ~♪
終点に行きつけたのはワタシだけ(ウキ
やるなケットラ!!



Posted at 2013/11/15 19:35:12 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記
2013年10月29日 イイね!

滑り込みの免許更新 と ぱぱ と 新型ジムニー と 動画

やっばい!!( ̄□ ̄;)!!


と免許更新期限切れ直前に気が付いたワタシは
朝から行って来ました。



ふぁぁぁ~(´Д`)めんどくさ。。。


悪い子は直ぐには帰れず
2時間のお勉強会です。




疲れた。
疲れた。。。

免許センター内の食堂で

小腹でも、と思いましたが



あんまりステキじゃ無かったので
帰るかなと思ったところ・・



ん?



なになに?



いやぁ~んヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪



ぱぱ~ぁん❤



惚れてまぅやろ! (≧∇≦)



すかさず仕事中のぱぱんトコ行って、
軽くおしゃべりしちゃいました♪(実は初顔合わせ

今度は酒入りでお話ししましょ~ねぇ~♪♪
ありがとうございました!!!



その後八千代のジョイフルで奥様パジェ子と合流!



ケットラ一台に乗り換えて印西のBIGHOPへ~



観覧車に乗る事も無く



キャンプ用品眺めて(高ぇ~ (。・´д`・。)エェ~
モスで小腹して(久々うめぇ~ ヽ(・∀・)ノ
食材買って帰りました!



これから晩御飯です♪





あ!
そうそう!

先日スペアタイヤ外しました。

ボコボコ(爆

手直し思案中~


それとこんな記事ありましたよ!

スズキ、「ジムニー」ベースの小型HVを開発 東京モーターショーに出品

スズキが来年にも発売するHV「エックス・ランダー」。クラッチを切り離せばEV走行も可能(同社提供)
 スズキは29日、11月23日から一般公開が始まる東京モーターショーに、小型ハイブリッド車(HV)「X-LANDER(エックス・ランダー)」や、ワゴンとスポーツ用多目的車(SUV)を組み合わせた軽自動車「HUSTLER(ハスラー)」などを参考出品すると発表した。

 エックス・ランダーは、小型SUV「ジムニー」がベース。排気量1300ccエンジンと自動制御マニュアルトランスミッションを搭載した。クラッチを備えた本格HVで、切り離せば、モーターのみの電気自動車(EV)走行ができる。一方のハスラーは、アウトドアイメージを押し出した外観と広い室内空間が特徴だ。

 スズキでは軽のハスラーについては、来年にも市販する構え。価格や燃費などは非公表。


だ、そうです。

ジムニー、どなるんかね?


最後に、先日の雨六動画です。
ご笑覧♪



Posted at 2013/10/29 21:43:56 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記
2013年10月16日 イイね!

割り込み動画 台風26号

普段は徒歩通勤ですが
さすがに本日はジムニーで出動。

国道14号は冠水。
上り線は、車一台も来ませんでした。
下り線はピクリともせず、

そんな中、どうしても突っ込みたがる人たちが居ます。




もっとゆっくり走りましょう。






肝心の徘徊動画も編集せずに、
本日は時事ネタでしたm(_ _)m
Posted at 2013/10/16 21:03:20 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記

プロフィール

「@BERG( ̄w ̄)ぷっ! あら大変! 労災じゃなかったっけ? ちょっとバケーションしちゃう?(ΦωΦ)」
何シテル?   09/11 13:08
sinnchanに「さん」は要らないのだぁ~! ちゃんが付いてるからね♪ youtubeやってます。暇な人は見てね。 http://www.youtu...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011 12 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サビ隠しとサイドスタンドサポート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:07:17
赤クチバシに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 06:43:40
バルブクリアランス調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/28 22:14:46

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) アバルト 500C (カブリオレ)
『正統なる』チンクエチェントの名を持つちびっこギャング 偶然の出会いでした 茨の道とな ...
スズキ ジムニー ケットラ (スズキ ジムニー)
足の悪いワタシにとって、最後のチャンスとMTをチョイス♪ 初めて乗る旧ジムニー、フルオー ...
スズキ Vストローム250SX スズキ Vストローム250SX
2025年新色です リハビリのつもりで頑張ります ロットが新しくなれば諸々の不具合も改 ...
ホンダ ズーマーX ホンダ ズーマーX
買うつもりのなかった、ちょっとブサな希少種。 まぁ縁ですよね。 実用性は低いけど、いいん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation