• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弓人族の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2014年11月22日

リアバンパーステーの加工♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日行われたアウトレット竜王のイベントに向けて、リアの車高を普段より10mm下げましたとさ

そしたら、タイヤさんとバンパーステーさんがチュッチュチュッチュ♪

加工して~~~~~~~~~~


ってことでちょい加工しちゃいやす!


ちなみにバンパーステーとは、リアバンパーを車体へ固定するためのステーで、リアタイヤがバンプするとタイヤのショルダー部がHITしちゃうんですね~
2
先人の知恵によると、ズバッとカットしちゃうらしいですが、弓人レベルの車高ではその必要ございません!

なんてったって、車高甘いですからね♪

取り付けのタッピングビスを取り外し、あとはタイヤの動きをイメージしながら少しづつ削るだけでっせ~

ってことで、写真の赤点線部分をエアーのベルトサンダーでちゅい~んっと削っちゃいました~

もう一度タッピングビスを取り付けてみると、どの程度削ったかが分かりますね。
3
そのままタッピングビスをつけておくと、バンパーステーを削った意味が無いので勿論取り外しておきます。

※バンパーは片側3本のタッピングビスで固定されているので1本無くなったところで影響は・・・?ですかね笑笑

あえてタッピングビスの受けを残し、バンパーステーが引っかかるようにしておきました~
4
加工が終わったらタッチペンで防錆処理してタイヤを戻します~

さぁ~ご覧あれ

すっかすかになりやした!

およそ指1.3本分ぐらいのクリアランスが出来たので安心して走行できますね☆


干渉するけど、ガッツリカットはちょっと・・・ってかたはお試しあれ~


※失敗しても自己責任でね♪
5
いつもよりひき気味で1枚♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

DSP導入へ(その4)

難易度:

車高を下げました。

難易度:

アライメント調整

難易度:

WRX用ウィング取付

難易度: ★★★

DSPのオートキャリブレーション

難易度:

リフレインが叫んでる

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年11月22日 21:34
弓くーん


俺前20mmのスペーサー入れた時そこめっちゃ気になったとこー

んでやめたw

その後の経過教えてね(^^)

コメントへの返答
2014年11月22日 21:46
Dinoさんから自宅まで約60kmの道のりを走りましたが、干渉ゼロでしたよ~

165/40 R16でフェンダーアーチ530mm程度であればかなぁ~り余裕アリアリですよん♪
2014年11月23日 9:30
どこが?車高が甘いねん(笑)
ガッツリ低すぎやわ(笑)
にしてもチミはいつもマメな作業には感心するよヽ(≧▽≦)ノ
コメントへの返答
2014年11月23日 20:46
・・・ペロッ!!

あっ

甘いwwワラ


安心して走るための処理ですから手を抜くわけにはいかないんですよ~
2014年11月23日 22:47
俺には削る手段がないので、
バンパーをニッパーで地道にカットし、
ボディはハンマーでぶっ叩いたよ(笑)

次は爪カットしたいね!
コメントへの返答
2014年11月25日 23:39
4独の機能をフルに活用したセットで魅せるんだ‼︎
2014年11月26日 10:30
拙者はズバッとカットで(^o^)/
コメントへの返答
2014年11月27日 21:36
いやぁ~

ズバッとカットには勇気がwwワラ

プロフィール

「[整備] #Z900RS ATop製スモークウィンカーへの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1333522/car/3164900/7680062/note.aspx
何シテル?   02/17 20:59
車高短コペンで楽しいオープンカーLIFEを♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スパルコ卒業準備?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/19 08:45:48
カネロン化学工業 カネロン BE619-200  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 09:35:13
弓人族さんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 00:01:05

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
'21/9/4に22年モデルのZ900RS (黒金)へ乗り換えました。 ◆カスタム内容 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
H22年式 アクティブトップです。 2018年2月12日現在の仕様 (改造点のみ記載 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ABCホビーがレジェーロシリーズとして2009年頃に販売していたラジコンです。 たまた ...
カワサキ NINJA ZX14R カワサキ NINJA ZX14R
2020年9月にTMAX530 → ZX-14R US仕様へ乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation