• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弓人族の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2015年3月15日

エンジンルームを清潔に保ちましょうww

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
朝からブォンブォン吹かして奥さまにちゅーいされる工房長!

超絶キーキー音のいっけいさん

べたつきエンジンルームのわたくし涙

この三人が集まると必然的にボンネットがオープンし

ガチャガチャと何かが始まりますww
2
ブローオフバルブを取り付けてから、インテークパイプにオイルミストがついて

ベタベタと・・・

プシュンプシュンとちゃんと仕事してくれてますが

エンジンルームをぉ~汚してはいけませんなぁ~


っということで、先日購入したJURANのアルミフレキシブルダクトを使ってオイルミストを別の世界へさよならする為に取り付けてみましたよん

プッシュンRSSの排出口は約Φ38mm

今回用意したフレキシブルダクトはΦ50mm

なので、排出口全体をカバーできるように取り付けます。
3
インテークパイプの下を通してバルクヘッドまで引っ張ります。

そしたら、向きを下にかえてポコポコと小気味よい音と共に伸ばしていきましょう~
4
ラクピニとミッションケースの隙間にフレキシブルホースが突っ込めるように若干楕円に潰してぐいぐい押しこんでおきましたよん
5
あとは、フレキシブルホースの近くを通っている配管なんかにタイラップを使って固定しておけば完成です♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ODO 233,003km クラッチ交換によるエンジン着脱、ミッション載せ替え ...

難易度: ★★★

Vベルト交換

難易度:

ヘッドカバーパッキン交換

難易度:

オイルフィラーキャップ交換

難易度:

ベルト交換 50150キロ

難易度:

オイルドレンボルト マグネットへ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年3月16日 6:49
ふむふむ!なふるほどな〜(o´∀`)ノ細かいところにも抜かりはないね〜(o´∀`)ノ
そうだね3人揃うところ必ずボンネットあげてるよね(笑)
コメントへの返答
2015年3月16日 22:06
目立たないように黒いダクトがよかったんですけど、耐熱性のある黒いダクトがなかなか見つからなくて(;^^)

小ネタですがアップしました~

工房の車→どこかしらガチャガチャやってますよねww
2015年3月16日 7:38
ナイスアイデア(*^_^*)
コメントへの返答
2015年3月16日 22:12
いつもはみんカラでネタを拾ってくるんですけど

これはオリジナルでやってみました(@'v'@)ノ

2015年3月16日 7:56
あたしが撮った写真使ってくれたっ(((o(*゚▽゚*)o)))
コメントへの返答
2015年3月16日 22:14
部屋で一眼のデータ確認してたらいい写真があったからね♪

ってか初コメかな?ww

プロフィール

「[整備] #Z900RS ATop製スモークウィンカーへの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1333522/car/3164900/7680062/note.aspx
何シテル?   02/17 20:59
車高短コペンで楽しいオープンカーLIFEを♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スパルコ卒業準備?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/19 08:45:48
カネロン化学工業 カネロン BE619-200  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 09:35:13
弓人族さんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 00:01:05

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
'21/9/4に22年モデルのZ900RS (黒金)へ乗り換えました。 ◆カスタム内容 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
H22年式 アクティブトップです。 2018年2月12日現在の仕様 (改造点のみ記載 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ABCホビーがレジェーロシリーズとして2009年頃に販売していたラジコンです。 たまた ...
カワサキ NINJA ZX14R カワサキ NINJA ZX14R
2020年9月にTMAX530 → ZX-14R US仕様へ乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation