• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弓人族の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2015年10月17日

ドラ車逃がしのCノッチ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車高を下げていくといろんなところが干渉してきますよね!

今日はドライブシャフトがフレーム?に当たるので

ベルトサンダーでちゅい~んしちゃいます!

Myこぺは主に右側のドラシャとフレームさんがチュッチュするので以前から加工してましたが、まだイチャイチャするようなのでもうちょっとだけ削っときやした!
2
ちなみに、別のこぺんさんですが、もともとの形状はこんな感じですよぉ~
3
右側のドラシャさんは、オルタネータとも三角関係だったみたい!

こちらも、今後を考えて擦っときやしたよ!

まぁ~作業のやりづらいこと×2

間違ってドラシャを削らないようにね♪
4
おまけで、左側もちびっとCノッチ加工をば!

車高が低くなってくると、ジャッキで上げても伸び側ストロークが少なく、足回りがギュット詰まってるので作業スペース少なくてめんどくさいですねww
5
フロントを片側のみジャッキアップすると

対角線のリアがニヤニヤな状態に♪


ぱっつんさんはこれ以上に攻めた状態で走り回っている事を考えると、まだまだだなぁ~と思う土曜日の昼下がりでした!

おしまい~

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【あずきコペン】ミッションケース交換[188,968km]

難易度: ★★★

【あずきコペン】アルミドレンボルト[191,242km]

難易度:

ハブベアリング交換

難易度: ★★

左外側ドライブシャフトブーツ交換

難易度:

コぺ吉 ATF確認

難易度:

ATリビルト品へ載せ替え

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Z900RS ATop製スモークウィンカーへの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1333522/car/3164900/7680062/note.aspx
何シテル?   02/17 20:59
車高短コペンで楽しいオープンカーLIFEを♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スパルコ卒業準備?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/19 08:45:48
カネロン化学工業 カネロン BE619-200  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 09:35:13
弓人族さんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 00:01:05

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
'21/9/4に22年モデルのZ900RS (黒金)へ乗り換えました。 ◆カスタム内容 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
H22年式 アクティブトップです。 2018年2月12日現在の仕様 (改造点のみ記載 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ABCホビーがレジェーロシリーズとして2009年頃に販売していたラジコンです。 たまた ...
カワサキ NINJA ZX14R カワサキ NINJA ZX14R
2020年9月にTMAX530 → ZX-14R US仕様へ乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation