• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月20日

再入院

再入院 本日からRCが再入院することになりました・・・(涙)
今回は前回のホースよりも深刻です・・・・
簡単に言えば、舵が切れないんです・・・。ステアリングラック取り付け部辺りが外れたっぽいです。本当は次の休みに持って行こうと思いましたが、余りに危険で普通に乗るだけでも危ないので今日、仕事終わりに京都の購入店までRCを持って行ってきました。会社から店に持って行くまで、運転しててこんなに怖いと思った事は無いです。
現在、ハンドルを右に全開に切っても右前のタイヤが殆ど切れない状態です。衝撃的な事実ですが、交差点で右に曲がれません・・・
左には何とか曲がれるので、普通車なのに交差点で切り返さないと曲がれません・・・。
このままの状態で走っていたら、いつ事故ってもおかしくないです。店に無事に到着するまで、道中本当に怖かったです・・・
しっかり直してくれないと、ちょっとこのままの状態ではとてもじゃないですが、乗ること出来ないので・・・。
で、またしばらく代車生活になります。またミラですが、前回よりもちょっと新しくなりました。期間と修理費がどれくらいになるか分かりませんが、仕方ないですね・・・

とにかく、今は無事にRCが直って戻ってくるのを願うだけです。重症じゃなかったらええんやけど・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/01/20 23:20:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通学路黄帽列びて初秋風
CSDJPさん

AZオイルさん容量なんとかして下さ ...
つよ太郎さん

今日は、8代目スカイラインの日
P.N.「32乗り」さん

アルトのタイヤ交換しました~😊
新兵衛さん

「愛車」エスティマの乗り心地につい ...
LJSさん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2013年1月23日 2:57
そんなヤバいんですね(´д`)無事に帰ってくることを祈ります(_ _)
コメントへの返答
2013年1月23日 20:47
持って行った店でも初めてのケースだと言われました(涙)
ステアリングのラックが丸ごと脱落しているらしいです・・・・普通脱落するはずのない物なのに・・・と店も頭を悩ましています・・・。
さらに部品が無いときました・・・
もう・・・踏んだり蹴ったりですわ・・・
2013年1月23日 22:56
こんばんは、更新後に失礼いたします。

先にコメントさせて頂いて気になって居たのですが…
大変な事になってしまった様ですね

でも、事故にならず良かったです、お疲れさまでした。

ステアリング ラック取付部の破断と仮定しての話ですが…
残念ながら、補給部品はもう出ないそうです。

しかし、その取付部の交換も、車体への溶接箇所を切り離して又 溶接で取付ですから…
板金屋さんに言わせれば、溶接修理は可能だそうです。

しかし、御存知の通り、RCのエンジンルームはギッチリですから…
エンジン降ろしになると思います。

ここで悩むのが、エンジンを降ろすなら、その時にしか出来ない作業をどこまでやるか、、、、?

許されるものなら、クラッチとタイミングベルト
ウォーターポンプに各オイルシール等の各回転部位
これが出来ると今後安心なんですけどね‥。

プラス、エンジンマウントと各ホース関係まで出来ると…
更に安心なんですが…
(因みに、エンジンマウント交換まで予算が回らなかった事を悔やんでおります。)


近場にこの型のノウハウが有るラリー屋さんとかが有ると心強いんですけど…。

一昨年の自分の場合、クラッチ交換 + エンジン サブオーバーホールの際にショップ側から、この部位の点検補強の提案を受けました。

無事、復活なされる事をお祈りいたします。

そちら方面にもセリカ仲間は居たりするので、いつか並べてRC談義いたしましょう。

長文 失礼いたしました。
コメントへの返答
2013年1月24日 10:41
出来れば軽症であって欲しかったんですが、どうやらそう言うわけにはいかなさそうです・・・。
RCを何台も販売している購入店でさえ、初めて見るケースみたいなので・・・・・
会社がUSJ近くの工場なんですが、そこから自走で店まで持っていきました。正直、自分でも良く持って行ったなと・・・
あれだけ不安定な四駆乗ったの初めてです。本当に怖かったけど、無事に店に辿り着けて良かったです。

とりあえず、「どうやって修理するか考えます」と言っていましたが、エンジンを降ろすのは100%確定のようです。

出来れば、降ろしたときにしか出来ない作業もやりたいんですが、まずはメインのトラブルを解決するのが先なので、見送る事になると思います。それをすると納期も延びるし、修理費も多く掛かってしまうので、ここは仕方ないですね。

本当は、近場にラリー屋があれば一番良いんですけど残念ながらそんな店はありません・・・。


とにかく、その購入店にはRCの部品取り車が1台あるので、最後の最後はそこから部品を取ると言っていました。それまでは、何とか他に方法が無いか考えていきたい、との返答を頂きました。
何とか直すことは出来るようですが、仕上がり日、修理費とかはまだ完全に未定の状態です。

いつ復活出来るかはまだ未定ですが、無事RCが戻ってきたときには是非お会いしたいです!
励ましのお言葉ありがとうございました!
心が折れかけていましたが、これで何とか持ち直すことが出来そうです。

プロフィール

「エアロバンパー http://cvw.jp/b/133357/48619651/
何シテル?   08/25 14:27
この度、約5年半苦楽を共にしてきたEP82スターレットに別れを告げました。まだまだ乗り続けようとは思っていましたが、エンジンとミッションにトラブルを抱え、しっか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ マイティボーイ マー坊 (スズキ マイティボーイ)
本日納車しました。初の昭和車です。 元々マイティーボーイは機会があれば乗りたいと思ってい ...
輸入車その他 DEW PLUS 輸入車その他 DEW PLUS
今まで乗っていたTIGORAが突然のフレーム破断により終了してしまったので、急遽新たに通 ...
輸入車その他 ガンナー125 ガンちゃん (輸入車その他 ガンナー125)
3月のモーターサイクルショーで初めて見て、スタイリングに惚れて、新しく125が出ると言う ...
スズキ RF900R RF(リアル フレイムス) (スズキ RF900R)
本日納車されました、自身初の大型となるRF900Rです。 サイドダクトも含め、全体の格好 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation