
先日、球をLEDに替えてイメチェンを行ったメーターですが、今回Ver2としまして、新たに手を加えてみました。
ふと、You Tubeを見ているときにある動画に目が止まりました。それはメーターをホワイト化するという内容で、まさに僕が探していた方法がアップされていたんです!
LEDに交換して、明るくなったのはいいんですが、いかんせんグリーンのままってのが納得いっていませんでした。何とか出来んもんかな~と思っていた時にその動画に遭遇!
出来れば、先日やった時に見とくんだったとちょっと後悔・・(爆)
作業は単純です。要は裏のグリーンのフィルムみたいな奴をサンドペーパーで削り取るのみ!
という訳で、今日の休みを利用して再度メーターをランティスから取り外し、バラしていきました。そして、メーターの文字が印字されている裏のグリーンを600番のサンドペーパーでひたすら削り取りました。
スピード、タコ、燃料・水温計それぞれの裏側を文字が直にLEDに当たるようになるまでひたすら研磨!
作業は地味だが、組んだ後の効果は抜群!
小さいネジがあるので無くさないように気を付けながら組んでいきました。
あ、ついでに透明だった針を前回も使用したタッチペンで赤に着色してみました♪
組んだ後はご覧のようになりました♪
やっぱ、グリーンとホワイトでは明らかに見え方が違いますね~。やって正解でした♪
これで、メーターだけは現行車っぽく見えるかな?(笑)
Posted at 2014/11/21 21:49:36 | |
トラックバック(0) | 日記