• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灸太郎くんのブログ一覧

2012年05月21日 イイね!

Top Gear ―モーガン 新3ホイーラー―

最近目にすることが多い、バイクの後輪をダブルにしたトライクに、
どうも居心地の悪さを感じる灸太郎くんです。
ってどうでもいいか(笑)

****************************

5/19深夜のTopGear。

今回はRAF=ロイヤルエアフォースが影のテーマでした。

***************************

メインは、

お待ちかねのモーガン新3ホイーラーと、
ケーターハムR500、
KTMクロスボウ
の対決でした。

曰く、「走行会で最も楽しいクルマは?」

コーナー通過速度は?

覆面スーパードライバー、スティグによるテストコースラップタイムは?

楽しさは?

路上では?

三者三様ですが、どれも高価な「楽しい玩具」ですネ。

特別な「非日常」を楽しむには、
この上ない三台と思います。

***************************

モーガンの、テールを振り出しながら、
ドライバーが身体を内側に傾けるようにコーナーに飛び込んでいく姿は
見るだけでもワクワクさせられるようなカッコよさ!!


機会があればぜひ一度体験したいものです。

というか、欲しい(笑)

   ◇   ◇   ◇   ◇

数年前、京都のクラシックカーの集いで、
はじめて動いているオリジナル3ホイーラーを見かけ、
とても気になっておりました。

いにしえの3ホイーラー復刻版、ということで、
ある種の雰囲気を楽しむものか?と想像していたのですが、
カタチより走りこそが真骨頂であると理解しました。

おそらくそこから発展した四輪も、
実は本当に走りを楽しむためのスポーツカーなのでしょう・・・

   ◇   ◇   ◇   ◇

ある意味クルマではない、
違うジャンルの乗り物のような気もします。

最近はイタリア系趣味車まで「階級化」されつつありますが、

クルマ趣味の「階級」からもドロップアウトでなく、
孤高の存在となることに見事に成功しています。


親しくさせていただいている、某イタリア車オーナー氏も、
最近3ホイーラーにうなされているので、どんどん煽り立ててます(笑)

今オーダーすると確か3年待ちとか。
その間に金策に走ろう!(笑)

気になるのは、フロントトレッドがかなり広いので、
公道ではラインどりの自由度がどれくらいあるのか、といったことでしょうか。

   ◇   ◇   ◇   ◇

先日KTMクロスボウ、民家の庭先に駐車してあるのを見ましたが、
クルマとは思えない低いプロファイル。

純正オプションと思われる、KTMロゴ入りカバーをかぶせて露天駐車(!)でしたが、
なんだか子供用ビニール製特大プールみたいでした(笑)
意外と大きいように見えました。

***************************

他に
航空機エンジン車(一台はナンバー付!)の英独対決など、
浮世離れした楽しい時間でした。

こんなのびのびとしたクルマたちを生み出す
(KTMはオーストリア製、もう一台の、火を噴く航空機エンジン車はドイツ製ですが)
英国の、豊かなクルマ土壌に憧れます。
Posted at 2012/05/21 23:20:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 好きなクルマたち | 日記
2012年04月21日 イイね!

トヨタ86、見て座ってきました♪ <写真追加、追記あり>

トヨタ86、見て座ってきました♪ <写真追加、追記あり><いきなり追記>
ショウルームで営業氏と歓談中、
早くも86黒が信号待ち停車。公道初見。

ワイルド系オーナー氏、見せびらかしモード全開(笑)
サングラスで、自慢げにドアから右手を出してました。
もう社外アルミ装備で、矢の勢いで視界から消えていきました(笑)

こんな楽しみ方ができる車は久しぶりですね(CRZでは、似合わないな~)。
今回は許す(笑)

******************************************

昨年から、自動車メディアばかりか一般のメディアでも
自動車ネタの中心になってきたトヨタ86/スバルBRZ。

スバルのカタログはずいぶん前に送ってもらってましたが、
近所にスバル店がないので、カローラ店に86を見に行ってきました。

先週末は、すごい人だかりで、車が外から見えない(!)くらいでしたが、
今日はすぐ見られました。

とはいえ、来る人来る人、86目当て。
みんなうれしそうに来るので、やっぱりスポーツカーっていいね。
(販売店にも、お客にも)

*******************************************

写真で見るより、実物は重厚感がありました。

写真写りは、ミニマセラーティGT、という印象でしたが、
間近で見るとそれほどロングノーズ感もなく、運転席が中心に来るイメージ。

----------------------------

シート、ハンドル、ペダルの位置関係は良好。
ハンドルはほとんど垂直なので、ストレートアームでも運転できそうです。
(私は前より、ひじ・ひざ曲げのラリースタイルですが)

着座高は、やや高め(量産車としては妥当)。
わたしの体型(178cm、55kg)では、こぶしを横に入るだけ天井に余裕がありました。
ただ、ウインドシールドの上枠が視界に入ってしまい、視界の爽快感は薄い。
(ユーノスロードスターと似た視界)

新鮮なのは、Fフェンダーの峰が視界に入ること。
演出ですが、駐車時等、見切りもしやすいかと思います。

ご想像通り、後方視界は悪いです。

---------------------------

内装は、私には高級感ありと見えました。
ラゲッジスペースも十分で、GTを名乗るにふさわしいです。

数年前、熱にうなされて(笑)
AE86(以下ハチロク)専門店に行き、何台か見たことがありましたが、
ハチロクの内装は今見ると・・・スポーツカーにはどう見ても見えませんでしたね(笑)
当時からですけれど(笑)

---------------------------

経年変化(つまり劣化)をのぞき、実用性という意味では、
明らかにハチロクが、新86には勝ります。

たとえばリヤハッチ。
新86も、内部のラゲッジスペースは十分ですが、
ハッチバックではありませんし、間口も薄く狭いです。

とはいえ、スペアタイヤ4本と油圧ジャッキ、工具箱ぐらいは優に乗りそうです。
<追記>カタログにも写真がありました。ジャッキまではきびしいかな。

ハチロクは、カローラのバリエーションなので、当然といえばそれまでですが。
<追記>その分剛性は当然低いです。筋交いが少なく間口が広いので。

そもそもハチロクは、メーカーも本来のスポーツカーとは思っていなかったはずです。

******************************************

見た目の総括

新86は、大人向けのGT。
品質感と、価格のバランスはとても良いと思う。お買い得感あり。

Gグレード、16インチホイールで、LSD装着が希望♪
(名前はGTがイイですが・・・)

240ZやMX5のように、将来においてクラシックとなる資質は十分あり。

たとえばアルファロメオのジュリアスプリントGT系とコンセプトは近いのではと思う。
実際、知人の同車オーナー氏も食指を動かされている模様。

あえて難があるとすれば、

1)近いうちに街に峠にあふれかえること間違いなし。
 <追記>
 街で86同士やBRZと並ぶといたるところでバトル勃発?(笑)

2)販売員氏のエンスー度が、マニアの期待値より低い(笑)。
 販売員氏とエンスートーク?を楽しみたい向きはBRZの方がいいかも。

3)ボクサーサウンドがイメージに合うかどうか。
 古典的GTには、トラッドな直4サウンドや直6サウンドが似合う気もする。

4)峠紹介など、販売戦略であおると、社会問題化する懸念がある。
 (バカ売れすればですが)

5)やはりネーミングに問題あり。
 もっと自信を持って、新しい名前としても良かったのでは?

******************************************

<個人的期待>

◎数年後、中古車が大量に出回ると考えられる。

◎巷で噂のSTI仕様車、ターボチューンもいいが、NAフラット6も検討してほしい。
 大人のGTにはこちらが似合うと思う。ノーズを伸ばしてでも。

◎雑誌などに書かれているようには、すぐにライバル車が現れるとは考えにくいが、
 噂のフラット4ベビーポルシェなど、GOサインを出すにふさわしい理由ができたと思う。
 アルファも4Cだけでお茶を濁すわけにも行かなくなるだろうし。
 大衆に手の届く古典的GTカーの誕生は、プレミアム車メーカーにとって頭痛の種だろう。

機会を作って、ぜひ試乗に及びたいと思います。
レンタカーが出たら1日仲間内で借りて、みんなで交代で走りまくるのがいいでしょう♪
Posted at 2012/04/21 21:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 好きなクルマたち | 日記

プロフィール

「リタイヤ3台だけというのが不思議なほどの激戦オランダGP、今回もことごとく逆風下の角田は大健闘9位!流れが好転するといいね。」
何シテル?   09/01 11:43
灸太郎くん(キュウタロクン)です。 職業・思想・信条・立場など違えど 共通の話題で交流できるのは良いですね。 記述は残ることを意識しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デーモンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 10:02:12
熱意こそ原動力!セルフメイドGTO 
カテゴリ:改造
2023/09/16 17:45:53
 
人車共OH中 - サムライコンテッサ 現行エンジンを分析する! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 18:52:16

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
第三期、またまたユーノス(笑) (新車当時、周囲では誰もロードスターとは呼びませんでした ...
ホンダ バモスホビオ 灸三郎くん (ホンダ バモスホビオ)
ステンレスたわし実験車 ”灸三郎くん” 号です♪ 慣れ親しんだアクティ一門の欲張りバージ ...
イタリアその他 その他 マランカ125 (イタリアその他 その他)
MALANCA ― 知る人ぞ知るイタリアの125ccスーパースポーツ、 マランカ125の ...
ヤマハ RD125-II ヤマハ RD125-II
2ストローク二気筒”リトルツイン”。自作Junkyard Special。 胸のすく吹け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation