• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灸太郎くんのブログ一覧

2020年01月12日 イイね!

真大さん?(笑)

真大さん?(笑)







.

久しぶりの、新春お楽しみ企画♪(笑)


*************************************


信号待ちで見かけました。

神社のお札ステッカーにご注目。

alt


「真大」さんでしょうか(^^)


    ◇    ◇    ◇


順番を逆に貼っていたら面白かったですね。

そう、「大真」

思い出すのは、超絶改造マシンで80年代二輪シーンを騒がせた、

大阪の大真工業です。


残念ながら、マフラー以外の実物は見たことがないのですが、

◆RZ250「後方排気」

◆RZ375「3気筒」

◆CBX400「アルミフレーム、後方排気GP500レーサー」

◆MVX250「アルミフレームNS500レプリカ」

◆TZ250後方排気「全日本GP250」

◆各車種アルミ製集合管、ワンオフ乾式クラッチ

等々、二輪誌のカスタムバイク特集の目玉記事を飾ったマシン群で、

本ブログ読者の皆さんには、当方同様に「スゲー」と思われた向きも多いはず。


特にTZ250は、独自のアルミフレームで、

ヤマハ・ホンダのファクトリー勢とタイトル争いを繰り広げ、

単なる「ゲテモノ改造屋」ではないことが立証されました。

(目撃談・訪問記など、ご覧になった方はぜひお願いします)


そういえば、昨年ヤフオクで、自主制作盤?と思しきDVD、

「富士夫ヒストリー【やらまいか】DAISHIN RACING」

というDVDを購入しました。

今も入手できるようです。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t640293940


かいつまんだ内容は、兄上の肉声で、アルバムをめくりつつ、

"フジヤン"の少年期や現役レーサー時代から

二輪マニアとしての生涯を紹介される興味深いもので、

某社ファクトリーマシンのレストアなども請け負っておられたそうです。

(別のDVDもあるようです(当方未入手))

Vol.1とあるように、

「続きは続編で」という説明が多いのが惜しいところ(笑) 


Vol.2以降が出るのか不明ですが、ぜひお願いしたいところです。

Posted at 2020/01/12 18:44:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマのいる風景 | 日記
2017年01月07日 イイね!

真田さん?(笑)

真田さん?(笑).
さあ、昨日の問題、

ヒントをお出しする前にご名答をいただきました。

それでは解説を交えての答え合わせです♪


********************************


テールゲートのお祓いステッカー。

” をモチーフにしたものと、

” をモチーフにしたもの(というか、そのまま(笑))二点。


当方は「真田」(さなだ と読んでください、念のため)と思い当たりました(笑)

    ◇    ◇    ◇

”真”の方は、一宮市は真清田神社(ますみだじんじゃ、と読みます)、

”田”の方は、犬山市は成田山名古屋別院(こちらはお寺)のステッカーです。


ひょっとすると、「真田丸」ファンの方かも?(笑)


    ◇    ◇    ◇

他にもいろんな神社・仏閣のステッカーをたくさん貼ってあるのを見かけます。
他所とあわせて貼られるとは想定外かもしれませんね。

上記の”田”印をバンパーにズラリと並べて貼ってあるのを見たこともあります。
ラジオ体操よろしく、皆勤賞ものかも。

色々と”意味を持たせた”貼り方もできるかもしれませんが、
罰が当たっても当方は関知いたしませんので悪しからず。。。
Posted at 2017/01/07 16:52:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマのいる風景 | 日記
2017年01月06日 イイね!

お名前(苗字)かな?(笑)

お名前(苗字)かな?(笑).

こんばんは。寒いですね。

新春お楽しみ企画です♪





先日大型スーパーに夕食の買いだしに行った際、
隣のマスに止まっていたクルマ。

何となく気になっていたのですが、
ピン!ときたので帰り際に写してみました(笑)

    ◇    ◇    ◇

少々漠然とした謎掛けですが、
何かお気づきになりましたアナタ!

コメント欄でぜひともご披露くださいませ♪

ヒント①、まずはタイトルを見てね♪

ヒント②は明日のお楽しみ♪
Posted at 2017/01/06 19:22:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマのいる風景 | 日記
2015年09月28日 イイね!

クイズ解答=マツダT2000でした♪

クイズ解答=マツダT2000でした♪.
鈴鹿のF1、ホンダファンの皆さんにはキビシイ結果でしたね。。。
それにしても、金曜フリー走行は一日雨、
翌土曜日の午前中1時間くらいの走行時間だけでセットアップをまとめ上げ、
予選と決勝、いつものように大きな番狂わせも無く、
各チームしっかり走らせてしまうのは大したものですね。

*******************************************

先日記載したロータスF1チーム、ルノーによる買収(買戻し)が基本合意らしいですね。
細部の事柄はまだまだこれからみたいなニュアンスです。

*******************************************

さて、全国の熱烈な3輪ファンの皆様、
(中には”三輪さん”なんて苗字の方もおられるかも(笑))

回答(全体画像)の掲載、大変お待たせいたしました。

*******************************************

前々回ブログのクイズ解答、マツダT2000でした。
(ドアにバッヂが残っていました)

では、とくとご覧ください。















Posted at 2015/09/28 22:51:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマのいる風景 | クルマ
2014年10月14日 イイね!

自動車専用道路の標識イラスト ― 何かに似てる? ―



当地は先週に続いて台風一過、
青空の下でのウイークデイスタートです。

皆様には被害もなくお過ごしでしょうか?

涼しいのを通り越して、小寒いくらいになってきました。

冬も近いかも。

*******************************



さて、この標識のクルマ、
昔からどこかで見たような気がしているのですが…

<追記>

こちらが先に登場したようです。



さすがにそのままそっくりではないですが、
一番近いのはこれではないかと思いましたが、
いかがでしょうか?



























メルセデス ベンツ W111系 
我が国では「羽根ベンツ」とも呼ばれる、50年代末から60年代後半までの、
テールフィンの付いた時代のモデル、

よく見かけるのは縦型デュアルランプか変形縦長ランプ付きで、
(当地方では、霊柩車に縦デュアルマスクがよく艤装されていました)
丸二灯はあまり見た記憶はありません。

さすがにウインドシールドは二分割ではありませんね(笑)

威厳のある顔立ちは、
自転車や歩行者の進入を防ぐのに効果があると当局も見たのでしょうね。

今日はサラリとこの辺で失礼します。
Posted at 2014/10/14 13:46:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマのいる風景 | クルマ

プロフィール

「@sshhiirroo 大事に至らずとはいえ、かなり危なかったですね。お大事になさってください。」
何シテル?   07/30 09:31
灸太郎くん(キュウタロクン)です。 職業・思想・信条・立場など違えど 共通の話題で交流できるのは良いですね。 記述は残ることを意識しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デーモンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 10:02:12
熱意こそ原動力!セルフメイドGTO 
カテゴリ:改造
2023/09/16 17:45:53
 
人車共OH中 - サムライコンテッサ 現行エンジンを分析する! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 18:52:16

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
第三期、またまたユーノス(笑) (新車当時、周囲では誰もロードスターとは呼びませんでした ...
ホンダ バモスホビオ 灸三郎くん (ホンダ バモスホビオ)
ステンレスたわし実験車 ”灸三郎くん” 号です♪ 慣れ親しんだアクティ一門の欲張りバージ ...
イタリアその他 その他 マランカ125 (イタリアその他 その他)
MALANCA ― 知る人ぞ知るイタリアの125ccスーパースポーツ、 マランカ125の ...
ヤマハ RD125-II ヤマハ RD125-II
2ストローク二気筒”リトルツイン”。自作Junkyard Special。 胸のすく吹け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation