• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灸太郎くんのブログ一覧

2017年10月13日 イイね!

大破炎上しても「不時着」?!

.
昨日まで夏のような暑さでしたが、
今日は一転、秋深し、といった陽気です。

風邪など召されませんように。

************************************

つい先日、沖縄で米軍の大型ヘリコプターが大破・炎上した件です。

どう見ても修復不可能と思える無残な残骸の写真を見ました。
先だってのオスプレイ同様、あくまで「不時着」で通しているようです。

気になって「墜落 不時着 違い」と検索してみたところ、
オスプレイの件に関してですが、こんな記事がありました。

https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/osprey-landing-crashes?utm_term=.swNY5LQPLL#.hmW40Dg3DD

防衛省に取材されたそうです。

   ◇   ◇   ◇

(上記リンク記事から引用)

防衛省の認識としては、そのような事態があった場合、
「機体のコントロールを失った状況で着陸または着水する状況が墜落」であり、
「パイロットの意思で着陸または着水した場合は、不時着、不時着陸」になるという。

機体の損壊具合は関係がないとのことだ。

   ◇   ◇   ◇

パイロットの「意思」、いうまでもなく最後まで、
被害の少ない方法、場所、手段を模索するでしょう。

「意思」はあっても、何らかの原因でコントロールしきれず、
操縦者の意に反した状況での結果が「事故」ですから、
今回の件は「墜落」の範疇に入るでしょう。

「不時着」「損壊具合は関係ない」という言葉は、
身内や自分たちへの非難や責任追及を回避する意図から出てくるのでしょう。

運行・管理する側は自戒を込めて、自ら「墜落」と受け止めるくらいにしないと、
特に飛行区域地元の方々の信頼を得ることは難しいとは考えないのでしょうか?

************************************

詰まるところ、一事が万事、と思います。

原発運転への賛否、憲法改正への賛否、と
折しも政見放送でも喧しくやっています。

福島の原発事故が拡大した原因・事後の対処、
あるいは今後のわが国での原発運転の管理体制に関して、
きちんとした原因究明や厄難が繰り返されないための
裏付けや対策がどこまでなされたのでしょうか?

旧憲法下のわが国政府が、「国体維持」の名の下、
国民の人権、生命など顧みなかったばかりか、
「大本営発表」など、実権を握った層、組織の保身のため、
正確な判断の基となる正しい情報を隠匿し続けた歴史事実。

国民を「臣民」(要は「家来」ということです)などと、
自らは絶対者の代弁者とでも思っているのか、
国民を低く扱う価値観に基く教育勅語を礼賛する某代議士や某教育者。

日清・日露の戦果にうぬぼれた挙句、
侵略行為を「列強帝国からのアジア解放の聖戦」と称し、
他国ばかりか自国民の生命、財産、国土にまで、
とてつもない甚大な惨禍をもたらしたこと。

これら事実に対して、現憲法下の日本政府・政権政党が、
一体どれだけ真摯に向き合って、事態の重大さを認識し、
少なくとも自国民に対し、過ちを過ちと認めた上、
繰り返されないために方策を尽くす努力をどれだけ払われたのでしょうか?

それら裏付けなしに原発推進だの、改憲だの、
信用して委任状を渡すわけにはいきません。

   ◇   ◇   ◇

報道機関は「責任追及」こそが金科玉条、とウケ狙い的視点でなく、
権力者や行政幹部の選民意識や独善、怠慢こそを追求し、
事件・事故の事実の要因・背景を掘り下げて広く知らしめ、
国民と共に考える視点を持ってほしいと思います。

わが国為政者の、なし崩し的な現状追認指向や、
自論を絶対視して異なる意見・価値観を認めようとしない姿勢。

他者との真摯な意見交換を通して視野・価値観を広げ、
過去から学んで将来を構築しようとする視点の無さは相変わらずです。

「下々の者どもは余計なことを考えず、我々指導者に従えばよい」という発想、

「仲間も同じ意見だから、たぶん大丈夫だろう」という裏付けのない楽観思考を除けば

近隣独裁国家と大差ないように見受けますが、如何でしょうか。
Posted at 2017/10/13 23:48:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「@sshhiirroo 大事に至らずとはいえ、かなり危なかったですね。お大事になさってください。」
何シテル?   07/30 09:31
灸太郎くん(キュウタロクン)です。 職業・思想・信条・立場など違えど 共通の話題で交流できるのは良いですね。 記述は残ることを意識しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
89101112 1314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

デーモンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 10:02:12
熱意こそ原動力!セルフメイドGTO 
カテゴリ:改造
2023/09/16 17:45:53
 
人車共OH中 - サムライコンテッサ 現行エンジンを分析する! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 18:52:16

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
第三期、またまたユーノス(笑) (新車当時、周囲では誰もロードスターとは呼びませんでした ...
ホンダ バモスホビオ 灸三郎くん (ホンダ バモスホビオ)
ステンレスたわし実験車 ”灸三郎くん” 号です♪ 慣れ親しんだアクティ一門の欲張りバージ ...
イタリアその他 その他 マランカ125 (イタリアその他 その他)
MALANCA ― 知る人ぞ知るイタリアの125ccスーパースポーツ、 マランカ125の ...
ヤマハ RD125-II ヤマハ RD125-II
2ストローク二気筒”リトルツイン”。自作Junkyard Special。 胸のすく吹け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation