• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灸太郎くんのブログ一覧

2025年02月09日 イイね!

DUCATI SSの整備【14】ヒーターグリップ & ETC装着

DUCATI SSの整備【14】ヒーターグリップ & ETC装着
【ヒーターグリップ装着】
以前、友人のS1000Rを預かっていた時、ありがたみを実感したので、
ヒーターグリップ(アフターマーケット品)を装着してみました。

消費電力が不安だったので、事前にヘッドライトとテール/ブレーキランプをLEDバルブに交換して”節電”した上で装着しました(バルブ交換作業は割愛)。
************************************************

↓まずは左側。内径がゆるいので、付属品のアルミテープをハンドルバー表と裏に2列貼って装着。
少しきつくなったので、途中からはパーツクリーナーを吹き込みながら押し込みました。
カウルなどへの干渉(引っ掛かり)に留意して、真下に向けてコードを出しておきます。
alt

↓右側は、結構硬い電気コードがスロットル操作を妨げないかが心配でしたが、
コードが長めだったので、左と同様に真下に向けて出したコードを上に向けて、マスターシリンダーの辺りで一巻きさせて、スロットル操作や舵角による弛み具合の変化を吸収させることで一件落着。
alt
見立て違いで難儀だったのが、右側グリップの装着でした。
スロットルグリップの内側の樹脂製スリーブには浅いながらズレ止めのリブが全周にあってそのままでは装着できなかったので、控えめに2列ほど削り落として装着にかかりましたが、
左側とは違ってこちら側は結構タイトで途中で進退窮まってしまい、やむなく対辺22mmのソケットレンチを当てて打ち込んで、何とか装着しました。
スリーブのリブを多めに削り落とした方がよかったようです。

かなり強く打ち込んだせいか、スロットルグリップの動きが渋くなってしまいました。
結局、スロットルグリップホルダーを分解して内部の変形・破損を調べたが、特に異常はなさそうだったので、組みつけがずれただけかもしれません。
バリや擦れそうなところをダイヤモンドやすりで研磨、摺動部はピカールで磨き、何とか正常に作動するようになりました。
スロットルケーブルの組みつけが面倒なので組み付けたまま作業したのですが、慎重に取り外して装着するべきでした。
*************************************************

組み付け前に通電テストをしておきましたが、電源はバッテリーターミナルに直接接続するようになっていて、配線は簡単でした。
電源を入れてみるとパイロットランプが点灯し、徐々に温まってきます。十分実用的です。

筆者は常時左右のレバーに指を掛けていることもあり、この季節、走行中はやはり指先が冷たくなりますが、ヒーターグリップで手のひらはかなり助けになります。
alt
温度を5段階に設定できますが、一旦温まってしまえば1~2段目でも効果は持続できるようです。

※直接接続なので、切り忘れるとバッテリーを放電させてしまうので注意が必要です。
駐車中のいたずらに遭う可能性もあるので、リレーを介しメインキーONにしないと作動しないようにしたいと思います。

※その後、ヒーターグリップ使用時にプラグかぶりが発生。
 原因を切り分けるため、問題解決まで使用しないことにしました。

ヒューズの定格電流以上には電力消費することはないので。、エンジン不調には関係ありませんでした。中間レベルでもほんのり暖かくなり、お勧めできます。
******************************************

【ETC機器装着】
他の車両に装着されていたもの(セットアップ済み)を流用します。
alt

以前装着されていた電気式タコメーター用の電源配線に接続しました。
カードを内蔵する本体は防犯上シート下に装着したいのですが、電源コードが届かないのでひとまずタンクバッグに入れて仮装着とします。

受信ランプ(緑)が点灯したので問題なく作動していると思いますが、念のためETC/一般併用レーンを使って試運転をしたいと思います。
(まだ寒いので、もう少し暖かくなってから実施予定)

Posted at 2025/02/10 09:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記

プロフィール

「DUCATI SSの整備【73】SS800との乗り比べ印象記 http://cvw.jp/b/1333960/48560984/
何シテル?   08/07 18:30
灸太郎くん(キュウタロクン)です。 職業・思想・信条・立場など違えど 共通の話題で交流できるのは良いですね。 記述は残ることを意識しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
23 45678
91011 1213 1415
16 1718 19 2021 22
23 24 25 2627 28 

リンク・クリップ

デーモンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 10:02:12
熱意こそ原動力!セルフメイドGTO 
カテゴリ:改造
2023/09/16 17:45:53
 
人車共OH中 - サムライコンテッサ 現行エンジンを分析する! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 18:52:16

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
第三期、またまたユーノス(笑) (新車当時、周囲では誰もロードスターとは呼びませんでした ...
ホンダ バモスホビオ 灸三郎くん (ホンダ バモスホビオ)
ステンレスたわし実験車 ”灸三郎くん” 号です♪ 慣れ親しんだアクティ一門の欲張りバージ ...
イタリアその他 その他 マランカ125 (イタリアその他 その他)
MALANCA ― 知る人ぞ知るイタリアの125ccスーパースポーツ、 マランカ125の ...
ヤマハ RD125-II ヤマハ RD125-II
2ストローク二気筒”リトルツイン”。自作Junkyard Special。 胸のすく吹け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation