• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灸太郎くんのブログ一覧

2025年07月11日 イイね!

DUCATI SSの整備【69】燃料フィラーキャップ交換


alt

外出ついでに、掘り出し物はないかと中古部品チェーン店へ。

処分品コーナーで、クイックフィラーキャップ発見。対象車種不明。
ノーブランドのようで、余計なロゴが入っていないのが高ポイント。掘り込んであると消せない(笑)
ドゥカティはヤマハと共通の部品を使っていて、見たところ寸法合いそう♪

国産4メーカーを分母とすると、確率1/4以上?と運だめしに買ってみた。税別200円(笑)
alt

早速見分。純正キャップを取り外して、ボルト穴を合わせてみるとピッタリ♪ 大当たり大吉(笑)
裏面はこうなっています。
alt

以前通販サイトで買ったものはボルト留めの高さを合わせるカラーが付属しておらず、寸法を出さないと組めなかったのでお蔵入りしていますが、
この品はカラーも一体構造で削り出されていて、仮組してみたら使えそうです(^^)

組み付ける前に分解し、パッキンやOリングを傷めないよう取り外して採寸してメモしておきます。
どんな品質か判らないので、耐ガソリンのもので予備を手配しておきます。
パッキン類や摺動部、錆びていたばねにはシリコングリスを塗り込んでおきます。
****************************************

【重量測定】
それ以前のニュートン製に替えて、91年モデル以降のドゥカティ(及びMVアグスタ)のフィラーキャップは、当方知る限り大抵の車種はヤマハと同じものが使われています。

ドゥカティに使われている部品の中では一番の安物(笑)
亜鉛ダイキャストの重い代物で、経年により塗装の下から錆が浮いてきます。
そのせいか、アマゾンなどでは”消耗品”扱いで、数百円のコピー品が売られています。
↓測定してみると、取り付けねじ含めて約330g。
alt

↓対する削り出しクイックフィラーキャップは、同じくねじ含めて約190g。
純正比140gの軽量化ですが、燃料タンク最上部なので、それなりに効き目がありそうです。
alt

現状で特に不具合はなく、みすぼらしくもないが、軽量化と気分転換で交換。
取り付け難易度は低いですが、前方1ヶ所、後方2ヶ所でのボルト留めなので、
均等を意識して締めないと(恐らくはパッキンの反発力で)前方が浮き上がってしまうので注意。
台座からの出具合が全体に同じになるように締め方を加減します。
alt
キャップの台座部分は純正品を使いますが、特に違和感はありません。
純正品はボルト5本で留めるようになっているが、その内2本は単なる飾り。実質は3本留め。
欲を言えば、キャップを締めこんだ際の抜け止めピン引っ掛かり代がもう少し深いと良いと思う。
ピンは長さも不足気味。。。

****************************************
【漏れ確認】
組み付けたら車体をタテ・ヨコに大きく揺らし、キャップ周辺やオーバーフローホースから漏れてこないか確認して、とりあえずは交換作業終了。
実走テストで確認しますが、とりあえず漏れはなさそう。

キャップを開けてみると、グリスアップした成果か動きは滑らかで心地よい操作感。
つまみ部分が細いので破損しないか気がかりですが、そのときはキャップごと外してしまえばOK。

純正キャップは、開けるとフィラーキャップ部分が”二重天井”になっているのが丸見えですが、
交換したことで、そのあたりが見えなくなって、高級感があります。

クリアアルマイト仕上げらしく銀色に輝いているのが運転中は目ざわりか?とも思いましたが、
筆者はいつも思いつく限りの工具を入れたタンクバッグを載せているので、残念ながら全然見えない(笑)

ということは、重量物がタンクの上にどっさり載っかっているので、高位置の重量低減の意味がなくなってしまっているということか・・・お笑い種である(笑)

Posted at 2025/07/11 23:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記

プロフィール

「@sshhiirroo 大事に至らずとはいえ、かなり危なかったですね。お大事になさってください。」
何シテル?   07/30 09:31
灸太郎くん(キュウタロクン)です。 職業・思想・信条・立場など違えど 共通の話題で交流できるのは良いですね。 記述は残ることを意識しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 3 45
6 789 10 1112
1314 1516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

デーモンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 10:02:12
熱意こそ原動力!セルフメイドGTO 
カテゴリ:改造
2023/09/16 17:45:53
 
人車共OH中 - サムライコンテッサ 現行エンジンを分析する! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 18:52:16

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
第三期、またまたユーノス(笑) (新車当時、周囲では誰もロードスターとは呼びませんでした ...
ホンダ バモスホビオ 灸三郎くん (ホンダ バモスホビオ)
ステンレスたわし実験車 ”灸三郎くん” 号です♪ 慣れ親しんだアクティ一門の欲張りバージ ...
イタリアその他 その他 マランカ125 (イタリアその他 その他)
MALANCA ― 知る人ぞ知るイタリアの125ccスーパースポーツ、 マランカ125の ...
ヤマハ RD125-II ヤマハ RD125-II
2ストローク二気筒”リトルツイン”。自作Junkyard Special。 胸のすく吹け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation