• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灸太郎くんのブログ一覧

2013年10月28日 イイね!

ヤマハXS系がお好きな方にお勧めのページ


先日の人間ドックは大丈夫そうでしたが、オツムの問題か?…

どうも集中できず、変な時間に仕事をしている灸太郎くんです。

****************************************************

なんとなく思い出したので、ご紹介します。

友人にもらった、80年代?のクシタニの用品カタログに掲載されていたショートストーリーです。

筆者は、「2ストロークハンドブック」でおなじみの、吉村誠也さんです。

その頃にはすでにわたし自身、TX650を得意げに走らせて、夜な夜な掃除していたと思います(笑)

http://www.europark.com/yoshi/story.htm

*****************************************************

70年代~80年頃のバイク誌に毎年掲載されていたバイク総覧(カタログ)特集を眺めては、
いろいろ目星をつけて中古車を探しにバイク屋さんを回ったのが思い出されます。

70年代ヤマハ車は、独特の二気筒・三気筒やカフェレーサースタイルが好きで、どれにしようか夜な夜な悩んでました(笑)

入手したのは

RD50SP(*)

RD125(*)

TX650

GX500(*)

((*)は現在も保有)

え、どれも知らない?

ま、普通の人はそうかもしれません。気にしないでください(笑)

*******************************************************

手放したTX650だけが、当時の数倍の金額で取引されているみたいです。

目が効くのやら効かないのやら…



ついでにガレージセール!

☆TX650(XS650系)の中古エンジン一台分バラバラ、マニアの方にお譲りします。
(業者の方はご遠慮ください)

ご希望の方はメッセージください。手渡しに限ります。

室内保管しています。
年式は混ざっています。
重複部品がありますが、欠品もあるかもしれません。
バルブ摺合せ済みと聞いています。

部品交換会で譲り受けましたが、本体車両がもうないのでスペアエンジン、チューニング用、またはスペアパーツにどうぞ。

※TX500メーター一式、GX500(TX500)サービスマニュアル、GX500用モトコ シングルシート、ダンストールマフラー、900ssイモラカウル等との交換も歓迎!

他にも新・中古スペアパーツ等、手持ちいろいろあり。

☆GX500、書なしフレーム(スイングアーム付き)、ポンコツエンジン(程度不明、たぶん不動)もあります。
Posted at 2013/10/28 03:32:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 面白いサイトのご紹介 | 日記
2013年10月13日 イイね!

このクルマは何でしょう? ― その4 ―



ぎっくり腰が順調に回復中の灸太郎くんです。

日本GPの最中、F1に背を向けるかのようなネタです(笑)

**********************************************

木曜、荷物を運んだあと、腰に「チクリ」と感じ、ピクンと飛び跳ねそうになりました。

なんとかアクティ「灸太郎くん」に乗り込み、何とかクラッチも踏みつつ帰宅。

シップを貼ると劇的に楽になるのですが、一時間ほどで更なる痛みが…

そのうちに座ってもいられないほどになり、夕方から接骨院へ。


高圧電気と整体、シップで翌朝は何とか歩ける程度に回復。

背中の筋はピンと突っ張ったままですが、再度通院し、
土曜は普通にしゃがめる程度になりました。

接骨院の先生方、ありがとうございました!


保険外治療ゆえ、フトコロが身代わりにギックリになってしまいました…

ぎっくり腰、冷静に痛みを分析してみると、急性・極度の筋肉痛みたいですね。


**********************************************


さて、皆さまお楽しみ(笑)、久しぶりのクイズです♨

少し前に見かけた、珍しいクルマです。
今年二台目、昨年も一度見かけました(たぶん今回と同じ個体)。



バッヂはボカシちゃいます♪ イケズ(笑)


続いてうしろ姿です。バッヂは勘弁を。



カメラの具合で広角っぽく写っていることもありますが、
クラウンより大きいのがお分かりでしょうか?

排気口はレクサスばりに金属のディフューザーですよ!

試しに中古車検索してみたら、意外とありました。
結構いい値段してます。マニア相手と踏んでいるのかな?(笑)


なるべく場を長く持たせたいので(笑)、さりげなくお手柔らかに回答お願いしますネ♪
Posted at 2013/10/13 03:44:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | クイズ自動車古今東西 | クルマ
2013年10月07日 イイね!

OH! 俺たちのサーキット!(=俺サ(笑)) ― 走りの写真を採点する ―



今日は当地は蒸し暑かったです。

午前中は防災訓練で、ダミー(救助訓練用人形)を廃材の下から救出していた灸太郎くんです。

わたしがダミーなら、やっぱり女性に救助されたいですね…

若しくは、女性仕様のダミーを作ると男性参加者、積極的になって効果絶大かも!
挙句に連れて帰っちゃったりして(笑)


****************************************


さて、80年代、月刊「オートバイ」誌(以下O誌)の人気企画といえば、読者の投稿ページでした。

あちこちの峠で撮った膝すり写真を投稿する冒頭のコーナーと、愛車自慢の「俺の愛車を見ておくれ」がメインだったと思います(買って読んだことが無いので…(笑))。

社会問題化し、あちこちの峠道が二輪通行止めにされたりしました。
よく峠のガードレールに花が供えてあったりしたものです…


****************************************


さて、今月の投稿は「灸太郎くん」からです。



「場所は旧FISCO、100Rです。
  サーキット初体験でもコースレイアウトが単純なフジは楽しく走れました♪」


****************************************


寸評:

こりゃダメだ!カラダが固まってる!!
しっかり荷重できていないので、へっぴり腰で乗っかっているだけです。。。

テキトーなステップワークも目も当てられませんよ…

もっとシッカリ下半身でマシンをホールドして、上半身をフリーにできれば、自然にハンドルも切れてもっとアクセルを開けて回れるはず。

君の場合は、違うマシンで深くバンクさせる練習をした方がいいと思います。
倒しても転ぶ気がしない、4気筒ツーリングバイクでもっと走りこんで出直して来なさい!

背中のゴリラが泣くよ。



よって、俺サ C級。(笑)


****************************************


トホホ、厳しーい…

自分で見るのも情けないような写真ですが、自滅覚悟で掲載します(笑)

この100R、みん友「shin-kun」さんに何度もラップされましたが、その都度「カッチョエー」とうしろ姿に見とれておりました。

(勝手にリンクしてすみません)

自作自演でお粗末さまでございました。。。
Posted at 2013/10/07 01:44:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | DUCATI 750F1 PANTAH | スポーツ

プロフィール

「DUCATI SSの整備【73】SS800との乗り比べ印象記 http://cvw.jp/b/1333960/48560984/
何シテル?   08/07 18:30
灸太郎くん(キュウタロクン)です。 職業・思想・信条・立場など違えど 共通の話題で交流できるのは良いですね。 記述は残ることを意識しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

デーモンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 10:02:12
熱意こそ原動力!セルフメイドGTO 
カテゴリ:改造
2023/09/16 17:45:53
 
人車共OH中 - サムライコンテッサ 現行エンジンを分析する! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 18:52:16

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
第三期、またまたユーノス(笑) (新車当時、周囲では誰もロードスターとは呼びませんでした ...
ホンダ バモスホビオ 灸三郎くん (ホンダ バモスホビオ)
ステンレスたわし実験車 ”灸三郎くん” 号です♪ 慣れ親しんだアクティ一門の欲張りバージ ...
イタリアその他 その他 マランカ125 (イタリアその他 その他)
MALANCA ― 知る人ぞ知るイタリアの125ccスーパースポーツ、 マランカ125の ...
ヤマハ RD125-II ヤマハ RD125-II
2ストローク二気筒”リトルツイン”。自作Junkyard Special。 胸のすく吹け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation