• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灸太郎くんのブログ一覧

2014年09月14日 イイね!

黒焦げのホットケーキ…災い転じてくまモンと成す!



秋らしい、爽やかな陽気になりましたね。

仕事の居残りで、遊びにも行けない灸太郎くんです…

宿題は早めにやろうねって、子供の頃から言われてますが…


******************************************


土曜の朝、気が付いたらパンもご飯もない!

まずいなー、怒られる、と思いつつ、戸棚を開けたら
ホットケーキの素があったので、何とかでっち上げ成功♪

無事に家族をリハビリの送迎車に送り出し、
自身の分を焼きにかかったのはイイのですが、
洗濯機の準備してたら…



クロコゲ(笑)



何となく見てたら、継ぎ足したフチが耳の形に…

閃いたら、冷蔵庫の材料をチェック!

スライスチーズ、干しブドウ(大、小)、トマト(?)


*******************************************

チーズはスプーンの角で型抜きしていきます。

切り取った部分はツマミ食い♪

出来ました!

ジャーン♪






タイトルの○○○○は、「くまモン」でした(笑)

なにを置いても口角は上げてね☆

てなわけで、何とかうまくできたモン!♪
Posted at 2014/09/14 15:25:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | くまモン | グルメ/料理
2014年09月11日 イイね!

このクルマは何でしょう? ― その5 ―


当地もずいぶん涼しくなってきました。
網戸からの冷気を楽しみながら投稿する
灸太郎くんです。

この秋は毎日のように散発的な雨に降られました。

先日も深夜に岐阜県内までふらりと遠征したのですが、
長良川沿いに差し掛かるあたりで土砂降りになり
しっぽを巻いて逃げ帰りました…

当方はハードトップ固定で
「まあ降ってもいいか」くらいのつもりですが、

天候変化に”丸腰”のスーパーセブンの皆さんなどは、
さぞかしヤキモキしておられたのではないでしょうか?

*************************************

さて、本題です。

当家からさほど離れていないところですが、

見ての通り、大変なことになっていました!



どうやら草刈りをした空き地から発掘されたみたいです。

車種はお分かりの方も多いと思いますが、
このクルマは何でしょう?

もしかして、以前「犯罪すれすれ」さんの
ブログに出てたクルマじゃないかしら?

楽しいコメント、お待ちしていますね♪
Posted at 2014/09/11 01:43:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | クイズ自動車古今東西 | クルマ
2014年09月04日 イイね!

新ロードスター(ND)発表! ―予想イラストの数々、見事に裏切られる―


お久しぶりです。
7月末頃からずっと天気が安定しませんね。

ずいぶん涼しくなったこの頃です。

************************

さて、とうとう新型(ND?)ロードスター、発表されましたね。



最近の安全基準では、低いノーズは作れないとか言われてましたが、
見事にやってくれました!

さぁ、ナンバープレート、どこにつけようか?



ホイールは4穴スタッドに戻っていますね。
径、PCD、オフセットは?
15インチ径くらいに見えますね。

歴代で一番外寸が小さいとか!
<追記>全長は歴代で最短、全幅は歴代最大だそうです。
大きくなった外寸、大きいタイヤでスタイルのバランスを取るのはよくある話ですが、
逆に小さくしてこのバランスの良さ、発表前のデザイナー氏の自信にあふれた談話を思い出しました。



歴代ロードスター、少しずつ着座位置が後方に移動している気がしますが、
今回はさらに推し進められ、4気筒化したZ4を連想してしまうほどです。

折りたたみハードトップなのか?幌なのか?
固定式ハードトップもうまくやれば相当カッコイイクーペになりそうです。
(実はこちらに期待していたりして)

テールランプの形状、EタイプSr.1を思わせますが、
自身のNAでもやってみたかったところです。

片側二本出しの排気管も、なかなか堂に入っているように思います。

気になるのは後ろバンパー下の方に取り付けられたナンバープレートくらいでしょうか。
自身はテールランプの間の高い位置にあるのが緊張感があって好きです。
(テールランプとナンバーの下端の線の高さを揃えた状態)
バンパー下端はディフューザー型に成形すればナンバー下側が間延びすることも無いと思います。

**********************************

まずは開発に携わられた皆さんに「お見事です」と申し上げます。

付け加えて「恐れ入りました」。

旧型に流用できそうなものも含め(笑)
詳細の発表を楽しみに待ちたいですね。
Posted at 2014/09/04 11:25:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | ユーノス ロードスター | クルマ

プロフィール

「DUCATI SSの整備【73】SS800との乗り比べ印象記 http://cvw.jp/b/1333960/48560984/
何シテル?   08/07 18:30
灸太郎くん(キュウタロクン)です。 職業・思想・信条・立場など違えど 共通の話題で交流できるのは良いですね。 記述は残ることを意識しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123 456
78910 111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デーモンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 10:02:12
熱意こそ原動力!セルフメイドGTO 
カテゴリ:改造
2023/09/16 17:45:53
 
人車共OH中 - サムライコンテッサ 現行エンジンを分析する! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 18:52:16

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
第三期、またまたユーノス(笑) (新車当時、周囲では誰もロードスターとは呼びませんでした ...
ホンダ バモスホビオ 灸三郎くん (ホンダ バモスホビオ)
ステンレスたわし実験車 ”灸三郎くん” 号です♪ 慣れ親しんだアクティ一門の欲張りバージ ...
イタリアその他 その他 マランカ125 (イタリアその他 その他)
MALANCA ― 知る人ぞ知るイタリアの125ccスーパースポーツ、 マランカ125の ...
ヤマハ RD125-II ヤマハ RD125-II
2ストローク二気筒”リトルツイン”。自作Junkyard Special。 胸のすく吹け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation