• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月22日

久々の車イジリ


まずは各地で大雪の被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。

少しでも早い復旧を祈念しております。



さて

500に乗ること事態も久々だったわけですがプチメンテを実施しました~

まずは、エアーエレメントの交換。



交換作業は簡単ですね。

ひどい汚れではないですが、自分が所有してから初めてなんでw




あと、もげてしまったエアクリBOXのマウントブッシュと



割れてしまったヘッドライトスクリューの交換。



気にしなきゃ問題ない部品ですが、気にしてしまったんでw・・・




次にMTマウントの交換(缶はサイズ比較のためw)



エンジンマウントは次回にして、今回はこちらのみの交換。

下回りにもぐって、ボルト7本の脱着で簡単に交換できました。

しかし、このヘタリようw

新品部品との比較↓ U゚∀゚Uアヒャ!!




うっすらと亀裂も(  ̄ー ̄)*キラン




これは効果が期待できそうwww

交換後のインプレは・・・・




















ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!















って事なく
w(・∀・)イイ!!

2cmほど下がってしまった既存のマウントの時より

アイドリング時の微弱振動が減ったように思います!



しかも、心なしか通常走行も滑らかになったような~(気のせいかな?w)

効果に満足(◎゚(エ)゚)b ゚+。:.゚ナイス゚.:。+




で、もうひと~つッ!

(そのうち・・・いや、いつか・・・)装着予定のフロント後期ATEキャリパーのOH~


中古品を購入してありまして、最初はペイントのみで装着を

考えていましたが、現車の前期ブレンボはOHキットすら廃盤のようだし

OHキットが入手できるうちにやっておけば・・・・

どうせ着けるなら・・・・

など考えるようになりましてw



OHキットを入手したので、いつぞやの為にOHだけでもしておこうと。



後期ATEは、サイズこそ前期ブレンボより大きいものの、キャリ&ローター

の重量増が目覚しい(みん友の500Evo様が詳しく分析されています)

ものがあり、賛否はあるようです。

アドバイスを頂いた

500Evo様、rebitaro様、その節は有難うございました┏◆ペコ



その上で費用対効果を考えると、

後期ATEが今の自分には最適ではと考えていました。



まずは、中古で購入時のR129 SL600キャリパー



サンブラを掛けて・・・



ペイントはハケ塗りで艶が出るように仕上げてありました。

ピストンを抜きます。4ピストンなのでバランスよく抜かないといけません。





ピストン4個とシールを抜き取り各部のチェックを。










このキャリ、過去にOH経歴があるようです。シール面ではないピストン部分に

プライヤーでつまんだ痕がありました~

上手く抜けなくてイラついたのでしょうね・・・シール面でなくてヨカッタ・・・

しかし、それ以外はスティックや傷、錆びなども無く問題なさそうです!


ラッキ─*。+゚(`・ω´・+)b゚+。*─ッ!!!

入念に清掃をして、カップグリスをシールとピストンに塗り塗りキャリに挿入。

アウタブーツの固定に手間取りましたが完成~ヾ(・∀・。)ノ




そして、そのいつぞやの為に保管と相成りました|・ェ・`)ノ





寒い中、屈んで作業していたので腰がイタイ・・・・

アウタブーツ着けるのに指先に力入れていたんで指も(ノc_,<。) アイター




でも作業がスッキリと終わったので気分がイイです!!

さーいつぞやの日が早く来ないかな~w


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/02/22 17:32:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

往復90キロ
giantc2さん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2014年2月22日 19:31
♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!

そこまで~なさるとは

素人じゃありませんね~~

|ω・´) ジィーー
コメントへの返答
2014年2月23日 8:55
夜桜天使さん

恐縮ですw

装着できる日が待ち遠しいです~
2014年2月22日 22:34
>4ピストンなのでバランスよく抜かないと

片側2ピストン(要は原付のキャリパーなんですがw)でも考えないと、おおはまりしますからね~(経験者談(爆))
そー思うと86の片側シングルピストンって分解掃除は楽なんですが。。。

コメントへの返答
2014年2月23日 8:56
頭文字は和さん

そうなんですw

86(自分はEG-6キャリパーを装着してますが)はシンプルですよね。

リヤは少し難しいですけどw
2014年2月23日 0:42
(((^_^;) おぉー スゴイですね~

マウント換えるわ、キャリパー弄るわ

なんでもされるのですね~

羨ましいです(>_<)
コメントへの返答
2014年2月23日 8:57
ナナマルくんさん

コメありがとうございます!

出来ることは自分でやって工賃

節約ですw
2014年2月23日 1:43
綺麗にペイントされておまけにOHまでされたのですねっ!!

凄いっ!!


バシっ!!と付けちゃいましょっ🎶
コメントへの返答
2014年2月23日 8:57
rebitaroさん

この前はアドバイス有難うございました~

いつぞやが早く来る事を願ってw
2014年2月23日 11:24
たしかに重量増とはなりますが制動力アップすることを考えれば問題にならないことと思いますよ

もう付け替えちゃいましょ
コメントへの返答
2014年2月23日 13:46
500Evo.さん

コメントありがとうございますw

その節はありがとうございました!

自分も期待しているので待ち遠しいです~
2014年3月4日 23:38
ほんと、自分で整備できるって、スゴイですね!
知識の無い自分には羨ましいです。

でも、現代の車では出来ないことが、500では出来ることが最高の車でしょ。
勉強になります!!
コメントへの返答
2014年3月5日 5:52
yoshi500Eさん

コメありがとうがいます!

確かに、テスター無じゃ、ブレーキオイルの交換もできないような車種では、味わえないものがありますよね~w
2014年3月8日 21:10
前期ブレンボもOH可能です、キット探し方によっては出てきます(去年の8月には手に入りました)。
ブレンボはアルミで軽く軽量なのですが、キャリパーが開く事が多くまともにブレーキが利かなくなります。
ですので基本的にあえてOHしてまでの再利用は推奨しません。
ローター、バックプレート(ノーマル加工で行けるという話もありますが、そんなに高い物でも無かった気がするので交換した方が良いです。)交換で、予算があればリアも後期の大きいの探されれば良いかと思います。
パッドは、後期も前期も同じだったはずです。
コメントへの返答
2014年3月9日 18:34
のあ太太郎さん

ご無沙汰しています!コメントありがとうございます!

いつぞやアドバイスいただいたように、純正の状態を把握したいと思い、ローター&パッドを純正で組もうと思っています。

300mmの後期リヤキャリも探しているのですが、なかなか見つからないです。中古があれば紹介してくださいw

プロフィール

「オートA/C その他修理依頼しました 121,822Km http://cvw.jp/b/1334219/44797397/
何シテル?   01/30 14:25
kushi36です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキ重量比較(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 06:28:41
マスターシリンダー マスターバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/31 23:16:53

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン デカ(子供たちはそう呼んでいる) (トヨタ ハイエースバン)
メインカーです。 もっぱら、妻車や普段のアシです。
トヨタ カローラレビン ブーン(子供はそう呼んでる) (トヨタ カローラレビン)
kushi36mwaの日記です。
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
あこがれの車♪
トヨタ スプリンタートレノ なし (トヨタ スプリンタートレノ)
18の頃に買った、ハチロクです。一旦自分の手から離れて弟が乗りました。その後、戻ってきて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation