• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kushi36mwaのブログ一覧

2016年06月06日 イイね!

フロントショック交換 BILSTEIN ENNEPETAL 103,435km


東海地方は梅雨入りしたそうですね~

高温多湿は過ごしにくいですが、頑張っていくしかないでですね!

で、

以前からヒジョーに気になっていたこの商品逝きました♪ε= ε=ヘ( ^ω^)ノ テケテケ

コレです↓




BILSTEIN ENNEPE フロントショックアブソーバーです!

いつもお世話になっている、ナガセ自動車さんにて購入しました

まずは、外観を~




(●´艸`)[↑超カコイイ↑]





BILSTEINのW124 500Eのステッカーにも萌えますw




純正ショックはタイヤの逃げ?か、凹んでいる個所がありますが





このショックはストレート形状です

これにより、ショックの容量も稼ぎ出しています




で、本日の休暇で交換作業を!

まず、ノーマル状態




実は過去に低走行中古品と交換してありまして~

現状に大きな不満があったわけではないのですが

以前の事故で、リヤショックも新品に交換したんでフロントも・・・て




で、外します





S/Pコンプレッサーでバネを縮め

ナックル側とアッパー側を外すのみ





インストールします!!





ん~(●ゝω・)ノ゙*:;;;:*☆カッコイイネ☆*:;;;:*

左右の交換作業で2時間程度





ホイールを取付け、慎重に着地させます




試運転へ...((((*・ω・)ノゴーゴー♪












インプレは・・・・

ナイスダァ━d(´・(エ)-)b━ッチャ

・ステアリングのスエ切りで剛性感の向上が確認できます!!
 純正では「ヌー」っと動く感じですが「ツー」って動く感じ
 アップサイドダウン(倒立)式により、ピボット部分の強化が
 明らかに効いています!!

・凹凸の入力に対するショックの角が取れた感じ
 ガタガタっとくる感じが無くなり、コトコトって感じへ

・フロントの軽快感が明らかに向上!!
 例えるならば、86にFRPボンネット・フェンダー装着し
 明らかなフロント回り軽量化が行われた後に試運転した感じ!?

・フロント回りのレスポンスの向上
 S/Pはノーマルなのですが、サスを固めたようなレスポンス
 向上もあり
 純正のダルさが無くなり、明らかなレスポンス向上が感じられます!

と、単純にノーマルスプリングのままショックのみ交換しただけですが
サイコ─【≧ω≦o】o゛─☆
な、感じになりました!!

純正より、ライフは多少短いかもしれませんが
OH可能であり、ハイパフォを維持し、楽しんでいくのなら価値は高い思います

純正ショックも8万円位するし、今後の値上がりや欠品も無視できません
本ショックなら、イニシャルコストはかかりますが
2回目の交換以降は、こちらの方が絶対にオススメな気がしますね~

詳しい事は、ナガセ自動車さんへお問い合わせください!




◆高温多湿時期のアレ

今日、500に乗ると~

ボッ・
・・・・ボソ・・・・・・・・・ボッ」

と、アイドリング時のボソつきが発生しました(ノдヽ)エーン

かなり久しぶりの症状だったのですが

一応ディスビをチェックしておきました





ん~結露はない感じでしたが

左側バンクにオイルが浸みていました・・・

ガイドレール交換時のオイルが残っていたのか?

カムシールの組み付けが悪かったのか?

少し様子を見てみます

ディスビチェック&クリーン後はバッチリですがねw






しかし、ボッシュの手抜き?ってA級戦犯並みだと・・・

これにより、500E(他M119LH搭載車)を離れた人は多いと思います

今後は○ル ディスビの出番ですかねw

Posted at 2016/06/06 20:42:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2016年05月13日 イイね!

500E エンジンオイル交換 103,074km



なんか、気ぜわしない日々が続きます(;´∀`)・・・




気分も乗りません・・・





しょぼくれていても仕方ないので、強引な気分転換を~!




ということで、前回のオイル交換(ガイドレール&チェーン交換時)から

約半年経過しようとしているので、エンジンオイル交換で

お手軽DIYメンテすっか!!(孫悟空 風w)








デーラーには上抜き用のチェンジャーがあったりして

楽チンなベンツですが、自宅ではオイルパンから抜きます

たまにはアンダーカバー外して、オイルや水の漏れを

チェックできるので丁度よいですがw




アンダーカバーにはオイル漏れなどほとんどなく良好な状態!

しいて言うと、ステアリングギヤボックスから微妙に漏れてるかな・・・って

これも、将来的にはOHを視野に入れていきますヽ(´∀`)9 ビシ!!





で、抜きますw





レンズを交換したヘッドライトもいい感じで(  ̄ー ̄)*キラン



今回使用するオイルはコレ↓



MOTUL 300V CHRONO 10W40です!

フィルターも同時交換します!



ん~300V独特のチョット甘い感じの香りがしますね~



8ℓインストールしオイルレベルをチェック

($+σ^ェ^)σ【.+::゚─OК─゚::+.】



オイルを回すために近所を一周してみる

微妙に、フィールが軽くなっかたか?

と、強引な気分転換をしましたとさwww
Posted at 2016/05/13 19:00:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2016年05月09日 イイね!

ヘッドライトレンズ交換


昨年の8月に購入してあった、ヘッドライトレンズの交換をしました!

自分の500Eのレンズは↓とおり








メッキ部分が剥げていたり、退色したりしていて

少し古臭く見えていたんですね~同僚のD君に指摘されたりして(/・_・\)アチャ-・・




しかも、前期500E(ビッググリル)用のレンズやヘッドライトユニットは

流通も安定していない様子ですね~

そう思って、レンズのみ購入してあったんですが、作業が・・・・





レンズの脱着は、そんなに難し作業ではないと思います・・・クリップが折れなければw

ウィンカーレンズ外し

ヘッドライトワイパーアーム外し

ヘッドライト下カバー外し

慎重にクリップを起こして、取り外せます。

リフレクターを確認すると、あんまりキレイではないです・・・





ココはできる限りの清掃でスルーします・・・

んで、新品レンズ装着!

ん~キレイ度が上がったかw(運転席側が新品)





続いて右側も作業し完了です!

天気の良い昼間に見ると(☆∀☆)キラリンって感じで引き締まりました~
Posted at 2016/05/09 18:48:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2016年03月10日 イイね!

久々の休日&プチ作業



久し振りの休日~



少しユックリ目に起床し、昼ご飯はどうしようか~と

ネットを徘徊していると、某ラーメン好きの方のブログで

発見した、豊川市にある「ガチ麺道場」という蕎麦屋さんが

気になりました!


適度なドライブにもなるし~行ってみるかo(・ω・ヽ)(/・ω・)o レッツゴー♪

ナビに番地を入れて店を探すも

道の狭い団地に誘導される・・・



妻「自分が運転だったら、この路地曲がる時点で諦めるよw」



なんとか、たどり着く(汗 ━(il`・ω・´;) ━タラァァ~ン

こんな感じの団地の一角にありました




12時前に到着したのですが、既に待ちの状態で

20分程度待ったか





店内で食券を購入します





自分が選んだのは「濃厚鶏の中華そば(1日限定15食)」

このお店、基本蕎麦屋なので麺と表記されていてもソバですw





ラーメン風の蕎麦って感じで美味しかったです


ウマー:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*ーイ


しかし、この店夫婦二人で切り盛りしてる感じだったけど

メニュー見ると、限定15食とか30食とかで

最大の売り上げは簡単に計算出来てしまうけど

商売的に旨味があるのかな??って気になってしまった。。。

ま~金がすべてではないけど




で、帰りは下道で本坂トンネル~三ケ日~細江経由で

浜名湖の景色を観ながら帰宅




帰宅後、プチ作業っと(w124 500)

先日購入した、ステアリングダンパーの交換

前回は2012年 ≒83,000kmで交換

今回は2016年 ≒103,000km

ボルトナット左右を外すだけなので、3分もあれば取り外せますw






まず、外してダンピングのチェックをする。

ん~新品と比べると少しだけ落ちている程度か・・・

ま~いいや、交換しておく





前回購入時は≒5,000円、今回は≒7,800円

値上がりも著しいので、1本スペアで購入しておきましたw

また数年後に気軽に交換できるように



そして久し振りに外したアンダーカバーですが





目立つシミはありませんでした~(●´Д`●)ヨカッタ…

でも、ステアリングギヤボックスのオイルニジミが気になるな・・・



装着後の試運転をする

ん~ステアリング操作が若干軽くなった気がする(・ω・ )モニュ?

古いステダンの不要なフリクションが無くなったからかな?

でも、ワダチなどでのステアリングインフォが安定した気もするので

効果ありってことかなd【◎^∀^◎】bナィス!!




作業終了後、妻の買い物の手伝い~犬の散歩と

充実した休日になったとさ

Posted at 2016/03/10 18:34:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2016年02月08日 イイね!

熱海梅園へ行く


本日、思いついたように熱海梅園へ行ってみました~

500のドライブと観光ってことで

新東名浜北IC~沼津長泉IC~伊豆縦貫道~熱海市内って感じで





ストレーキ効果もあり、高速走行は一層安定し

楽になったように感じました!

長い区間を走るほど、実感できます(◎゚(エ)゚)b ゚+。:.゚ナイス゚.:。+゚

もちろん消火剤も携行w




今回は、じゃ~まねさんよりいただいた、本物の消火剤もwww




二時間強で熱海市内へ~



しかし、伊豆縦貫道が出来て初めて行ったので

便利になった事に( ゚∀℃( `Д´)マヂデスカ!?




で、お昼はネットで調べた「多賀」という蕎麦屋へ

古民家風の落ち着いた建物




客は観光客が圧倒的か





自分は天ぷらそば↓





ウマ━゚+.(・∀・).+゚.━イ!!




その後、熱海梅園へ




平日というのにかなりの観光客がいました!!

落ち着いた日本的な感じにノンビリした雰囲気になります





チョイ渋めな観光ですが

目の抱擁になったのではないかな・・・




帰りは、東名高速を利用する

新東名に比べると、道は狭いし荒れてる感じが強いですね~

駿河湾と富士山が見える休憩ポイントでパチリ





この時期の水温は、走行していれば80℃+α程度

熱抜きは不要かもしれませんが、気分的にボンネットオープンしとく




久し振りに、充実した休日になりました!
Posted at 2016/02/08 17:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記

プロフィール

「オートA/C その他修理依頼しました 121,822Km http://cvw.jp/b/1334219/44797397/
何シテル?   01/30 14:25
kushi36です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキ重量比較(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 06:28:41
マスターシリンダー マスターバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/31 23:16:53

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン デカ(子供たちはそう呼んでいる) (トヨタ ハイエースバン)
メインカーです。 もっぱら、妻車や普段のアシです。
トヨタ カローラレビン ブーン(子供はそう呼んでる) (トヨタ カローラレビン)
kushi36mwaの日記です。
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
あこがれの車♪
トヨタ スプリンタートレノ なし (トヨタ スプリンタートレノ)
18の頃に買った、ハチロクです。一旦自分の手から離れて弟が乗りました。その後、戻ってきて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation