• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kushi36mwaのブログ一覧

2015年08月29日 イイね!

プチメンテ


ご無沙汰しております!

熱い仕事も終焉を迎え、ほっと一息つきたいところですが

中々そうはさせてもらえそうにありません。



ま~悩んでばかりいても仕方ないので、できる範囲で対応していきます。




さて、今回は自分がこの500を手に入れたころ以来の交換になろう

消耗品を交換しましたw



2012年1月に≒83,000kmで購入し

2015年8月現在、99,979km!

ん~あまり乗れていませんね (((´・ω・`)カックン…




今回のメニューは下記のとおりでっす

・プラグ交換
・エアフィルター交換
・フューエルフィルター交換
・パワステオイル&フィルター交換

まず、プラグ交換~




エアクリボックス外し、カバーを外して一本ずつ交換~

外したプラグは・・・・問題なさそうですね~




次にエアフィルター交換。

こっちもあんまり汚れていないけど、ま~いいやw




エアマス保護のためにも新しいに越したことないでしょ!



パワステオイル&フィルター交換ですが

エアーで抜き取るチェンジャーにて全量交換。







こっちも、あまり汚れていない・・・・



最後にフューエルフィルターの交換です。




外観では判断できませんが、定期交換部品として交換~

組みつけた後に、漏れのチェック~∑d(・д・´,,)ок★




因みにフューエルラインフィルターは、タンク下、デリバリーパイプ内も交換済みです。




久々にリヤの下回りをチェックしたけど

デフオイルのにじみと、センターマフラーの錆が気になりました(;゚;艸;゚;)ぅ゛…

この辺りは、ボチボチと対応しますか・・・・



前回の事故以前から、リヤ周りのブッシュ類は全部交換が完了しましたんで

しばらくは安心して乗れます!



車はメンテにしっかり応えてくれるので、うれしく思います。

Posted at 2015/08/29 13:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2015年07月12日 イイね!

リヤブレーキ300mm化 その3 完成編


先月末よりとりかかっていた、リヤブレーキの300mm化計画

分解→加工→修正加工とすすみ

やっとこさ、完了しました!

まず、新旧の比較





自分の500は’92ディーラー車なので280mmローター(右側)です。

で、装着予定のW210 E55 300mmローターと

W140 600のリヤキャリパー(左側)ですが

ローターは当然20mmプラスで大径化。

キャリパーも一回り大きいです。






ローターの大径化に伴い、バックプレートが干渉するので

カットして対応します。醜い姿になってしまった((;゚Д゚)




キャリパーを取り付ける部分も干渉するのでカット!

キャリパーボルトも変更しなくては~

と、いくつかの障害は有りましたが装着完了~まずは左側w





んで、右側





左側で加工必要箇所や変更点などつかんでいたので

右側はサクサクッ (。・x・)ゝ

ブレーキオイルは、ATEのスーパーブルーレーシングにて交換。

サイドライニングとサイドワイヤーの調整をして完了ヽ(´∀`)9 ビシ!!




約2週間ぶりに地に降り立った500www



感想はっていうと・・・



・パッド&ローターのアタリが完全に付いていないのですが、制動力の向上を
感じることが出来ました!
フロント320mmローターにはバランスが良くなったように感じますw

・ローターの大径化とキャリパーの大型化で約3kgほどの
バネ下重量の増加になっていますが、大きな変化は感じませんでした。


・某みん友さんが、気にしていたペダルストロークの増加も
ほとんど感じませんでした。テフロンブレーキホース使用してるからか?
きっと、パッドとローターにアタリがつけば、もっと良くなることでしょう!



ボルトオンというわけでは無いので、万人向けとは言えないと

思いますが、費用対効果の高いブレーキチューンになったと思います!

Posted at 2015/07/12 12:08:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2015年06月15日 イイね!

復っ活~Σd(ゝω・o)イェイ☆


待ちに待った月曜日がやってまいりました!

本日は500復活日につき、

名古屋のナガセ自動車さんへ妻と一緒に引き取りに行きます~




JR舞阪駅~名古屋駅~あおなみ線 中島駅と





駅から歩いて10分弱のところです。

今日は工場がお休みのようですが





はっ






おー






!∑(゜∀゜)






いるじゃん!(ッテナンデヤネン┌(`Д´)ノ)゚∀゚ )

しかも、綺麗に治っております!!












ウレシ━━━(*′艸`*)━━━イ!!




じゃーまねさんが交換してくれた

張り替え済み小径レザーステアリングもd【◎^∀^◎】bナィス!!






作業経過の説明を受けて

ナガセ自動車さんを後にします。





用事を済ませ、遅めのお昼はココへ↓





アトゥ─(+ω+;`暑)─イ!!

辛~い台湾ラーメンを食べました~





旨い!!(d>ω・b) ゚+。:.☆






で、快適な高速クルージングで一気に帰宅♪





今回の事故に伴う作業内容は

SJのスペシャルにてリヤマルチリンクセット左右交換
・リヤショックアブソーバー(SACHS)左右交換
・ナガセスペシャルスタビロッド左右交換
・リヤスタビブッシュ交換
・ハブベアリング左右交換
・右リヤ~バックパネル板金ペイント
・リヤバンパー交換ペイント
・右リヤホイールのリペア
・アライメント調整
*リヤサブフレームマウントは数ヶ月前に交換済み







と、言うことになりますが



今回は以前から気になっていたATのOHもお願いししました!

ナガセ自動車さんでは、東京のデルオートさんにて

ATのOH依頼するそうです。





で、感想はというと

足回りに関しては、シッカリ感が素晴らしく滑らかな動きになりました!

リヤセクションが、ほぼ新品になったわけですので

これが本来の500Eの乗り心地ってことか?

とにかく素晴らしく良くなりました!!

次にATはというと

・シフトアップが適正にスムーズに進んでいきます。

・キックダウンも適正に欲しているところで行われます。

・スムーズにスピードがのっていく感じが強くなりました。

・高速走行時のキックダウン~シフトアップがいい感じで行われ
 加速が一層楽しくなりました。

・駐車場などでのD→R、R→Dの変則ショックが極小になりました。

こんな感じで、足回りの変更との因果関係はわかりませんが

走行距離の延びた500Eオーナー様にはオススメなOHです!


いわばメーカーが規定する機能に戻っただけともいえますが

20年以上前の機械とは思えない素晴らしさだと思います。

今後は、つまらない事故などに気をつけて

大切にしていきたいと思います!




も少ししたら

コイツ↓の出番かな~www

Posted at 2015/06/15 19:06:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2015年04月23日 イイね!

キャリパーのOHをする~



と、いっても現在着いているキャリパーではなく

後に装着予定のキャリパーですw



その前に、庭の草むしりをする汗 ━(il`・ω・´;) ━タラァァ~ン





日頃から少しずつやっていなかったのでもう大変www

昨日の夕方~本日の午前中と3時間くらい集中する。



お昼は最近オープンしたラーメン店へ(またかね)

メニューはこんな感じ↓




煮干のだしをベースにしたラーメンのようです。

スープは煮干の風味が強く、黒い色のわりにあっさりしていました。




 ( ゚Д゚)グラッチェ



午後から、作業に取り掛かる。

本日は天候もよく汗ばむ陽気。゚(;・(ェ)・`A)アチィ・・・

装着予定キャリパーはコレ↓


コイツにw210 E55の300mmローターの組み合わせます。



このモデルには「ATE製」と「BENDIX製」と2タイプ




存在しているらしく、シールキットも2種類あるとのこと

たまたま某オクにて該当シールキットが安く出品されてたので

ソッコーでゲット





しかし、純正定価で片側1万円強の値段ってどうなの???

ベンツプライスにも、程があるぞって気がする(;´д`)トホホ



で、ピストンを抜きます~




フロントのように4ピストンでないのでラクショーw

しかし、走行6万キロ位のキャリパーなのに汚いな・・・

ブレーキオイルの交換頻度が低かったのかな・・・





気を取り直して、灯油につけて磨きます。

一生懸命磨きます~

で、組み上げて完成└|●´ω`●|┘ゃっナニ☆





外したシール達↓




ん~こいつらが新品で2万以上?とても見えないわぁ



折を見てローター&パッドを発注して装着しますかねw



996キャリパーとかには、適わないと思いますが

費用対効果が望めるのでは~?と期待しています

( +・`ω・´)★
Posted at 2015/04/23 17:43:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2015年03月06日 イイね!

エンジンオイル交換~


エンジンオイルの交換を行いました~

昨年の9月に交換して、走行≒2,500kmですが

半年経つので交換しました。

アンダーカバーを外して、下回りのチェックもついでに。

(*´・д・)は?

左フロントインナーフェンダーの下側にお湿りが・・・・





覗き込むと、追加したATFクーラーのホースジョイントから

滴っています。

ホースバンドでの取り付け部分なので増し締めして様子を見ます。

たいした漏れでなくて(*´д`)エガッタエガッタ…




その他の水やオイルの漏れはなさそうですw




で、オイルパンよりオイルを抜きます。





現在自分はこのオイル↓を使っています。





油脂に関しては、それぞれの拘りや見解はあると思いますが

コスパをと特性を自分なりに考えた結果です。

本当は、ニューテックのNC41入れてみたい*+。゚・(☆゚Å゚☆)・゚。+*オオ

エンジンオイルの違いによるフィール変化は

馬鹿にしたものではないですからね!




オイル注入後、エンジンルーム内とエアチェックを行い洗車をしました!





き*・゜゚・*れ*・゜゚・*い:.。.(*´▽`*)だ*・゜゚・*:.。.な



ナンバーステーの位置を調整して

オイルクーラーに走行風がなるべく当たるようにしてあります。

効果の程は・・・・気分だけwww
Posted at 2015/03/06 16:26:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記

プロフィール

「オートA/C その他修理依頼しました 121,822Km http://cvw.jp/b/1334219/44797397/
何シテル?   01/30 14:25
kushi36です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキ重量比較(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 06:28:41
マスターシリンダー マスターバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/31 23:16:53

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン デカ(子供たちはそう呼んでいる) (トヨタ ハイエースバン)
メインカーです。 もっぱら、妻車や普段のアシです。
トヨタ カローラレビン ブーン(子供はそう呼んでる) (トヨタ カローラレビン)
kushi36mwaの日記です。
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
あこがれの車♪
トヨタ スプリンタートレノ なし (トヨタ スプリンタートレノ)
18の頃に買った、ハチロクです。一旦自分の手から離れて弟が乗りました。その後、戻ってきて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation