• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kushi36mwaのブログ一覧

2016年11月07日 イイね!

500E プチメンテ他



エアコンの不安が解消し

意味もなく乗る機会を増やしたくなってしまいますw

やっぱり車というツールは、こうでなくてはいけませんね~

「だったら、現代の車に乗れ!」ってツッコミが入りそうwww



んで、今度は以前から気になっていた

ここと





あそこと





こちら





と、そちら





を治しますw



先ずはウォッシャーポンプのグロメットからの水漏れ~


高齢者のアレみたいに

チビっていましたので、二個とも交換します





次に、ウォッシャータンクのフタ回りの交換です

ヒーターのグロメットがボロボロで

フタもパキパキになっていたので交換します

ついでにタンク自体も外して、できる限りで清掃をしましたー





ん~気分一新だわぁ・:*:.。.:*(´∀`*)ィィネ!*:.。.:*:・



次にエアクリーナーダクトの交換です

以前、燃え萌えした時に片側のみ中古品で間に合わせていたので新品へ






高電圧注意!ステッカーも交換w





ん~なんかいい感じ~




して、最後にオイル交換を!

デカ(ハイエース)と違って

手厚いメンテをしたい500ですので

半年or3,000km走行のどちらか早い方で交換するようにしています

今回使用するオイルはコレ↓




NUTEC NC41です!

今回はホントですw

いつか、いつかと思っていた評判のエンジンオイルでしたが

今回逝ってみますw



勿論フィルターも同時交換です




交換後、試運転を~

ん~なめらか~ ⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡ツルッ♪



感覚的に4名乗車→運転手のみになったような感じかなw

正しいサイクルで使い続ければ

エンジンに対しての保護になり同じ距離を走った車のエンジンよりも

消耗が少ないでしうね

しかし、あまりにも高価(リッター4,000円程度…119エンジンだと1回で30,000円超え…)

消耗品なので費用的に億劫になりますねw

ただ、代わりがない車なので使用し続ける価値はあると思いますが

次回はMobil1辺りにしようかなwww

と、冬支度を済ませました!



エンジンルームを見ても気分が良くなりました~

毎度そうですが、乗る機会を増やしていきたいですね!
Posted at 2016/11/07 18:23:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2016年11月01日 イイね!

500E A/C修理が完了しました!!


500EのガスリークによるA/C不良の修理が完了しました!

色々ありましたが、最終的にこの時代のベンツ特有の?

エバポレーター交換という結論に至っていたわけで・・・

自分も現役時代にw140(某大企業社長車)

エバポ交換を経験しており、この作業の嫌さ加減は十分理解している

つもりなので、納期などはお任せし

とにかく二度手間を防いで確実な作業をお願いしました!




今回の交換パーツはコイツ等↓




ダッシュボードを外してベンチレーションBOXを分解するので

エバポはもとより、ヒーターコア、バキュームエレメント、ドレーンホース、エキパン

など、ここぞとばかりに同時交換をお願いしました



更に、車齢20年以上っていうことを考えると何が起きても不思議ではないので

A/Cコンプレッサーとリキッドタンク(プレッシャーセンサー×2含)も

同時に交換をお願いしました!

もう、コンデンサーとラインホース以外はほぼ新品って感じに・・・



で、主犯格はコイツ↓




エバポレーターです





交換歴は???ですが、リーク痕は見て取れますね

同時交換を依頼したヒーターコアとコンプレッサーも




これらは不具合あっての交換ではないので通常通りか



バキュームエレメントも、フラップの動作になくてはならないもので





不具合あれば、ダッシュ降ろしの二度手間になるので

無条件で交換をしてもらいました

ついでに、室内のクライメートコントロールパネルのS/Wも




色が剥げてたものも交換をお願いしました~



いずれにしても、なにか体感できる作業でないのが

残念ですが、A/Cトラブルからはしばらくヾ(。´・_●・`。)ばいばい

てことで満足したいと思いますw




勿論、帰りの道中も順調なわけで

外気温に適合した温度調整をしてくれる優秀なAUTO A/Cになりました!




帰宅し、ボンネットオープンして交換されたパーツを改めて見てみるw

ん~新品のエキパンとヒーターコアパイプ





きれいなコンプレッサーに汚れのないリキッドタンクとセンサー類w









この時期でありながら、低圧ホースに水滴があるのが

きちんと機能していることを確認できます!



あ~やっとだ~

普通に500Eが手元に帰ってきました~

暫く大きなトラブルがないことを心から祈ります┏◆ペコ

Posted at 2016/11/01 22:08:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2016年10月12日 イイね!

500E エバポが駄目なようです|ι´Д`|っ < だめぽ


久々のアップなわけですが・・・



以前にエアコンのガス漏れでなどで修理をしたわけですが

その後、またガス漏れが発生しました~



10月1日に完調でプチドラを堪能し、その1週間後に乗った時に

コンプレッサーはONだけど、明らかにガスが足りない状況に( ̄□ ̄;)!!



改めてじゃ~まねさんに修理依頼をしたところ

エバポレーターからのガス漏れが確認できたと・・・



ガ━━━━━(lll゚д゚)(゚д゚lll)━━━━━ン




が、仕方なし・・・・・




過去に交換歴があるのかは不明ですが

今回交換しておけば、向こう10年は大丈夫でしょ!って事で

交換作業を依頼しました~



は~



じゃ~まねさん、宜しくお願いします┏○ペコッ
Posted at 2016/10/12 19:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2016年09月26日 イイね!

500E ブレーキオイル交換する~


車検取得後の整備としてブレーキオイル交換しました!



走行距離がのびてはいないけど

前回交換後、約1年が経過しているので交換します。

牧場を拓いて(ウマ(馬)をカウ(飼う)っていう意味w)~





弟のばにおさんにヘルプを頼んでっと



汚れはないですね~

前後キャリパ―はOHしてから組み付けて

走行距離は5,000km位かな・・・



使用するオイルは、ATEブルーレーシングです!




このオイルの色が好きなのですが、最近は廃盤になったのか

WEB上でも見かけなくなりました・・・

次回以降は、MB純正のDOT4+にします~




◆番外編

長女が関西の大学の推薦を受けることが決定しました!

お祝いに、iphone7を!





少し贅沢すぎるかな・・・
Posted at 2016/09/26 20:22:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2016年09月17日 イイね!

500E 車検を通す


500Eの車検を取得してまいりました!




この車では3回目のユーザー車検で

所有してから約5年が経過しようとしています~



整備は日常的に行っているし

走行距離もそんなに伸びていないので(2年間で約8,000kほど)

ま、ヨユーッショ!ってw




ネットで検査予約を行い書類を用意します~






・検査申請書
・マークシート
・自賠責保険
・重量税申告書
・整備記録簿


書類に関しては大きな変化はありませんが、納税証明書が

不要になったようですね~




アンダーカバーを外して、一応下回りをチェックしておきますが

大きな問題はないようですねw





で、当日





ユーザー車検ってことで、検査官の方も親切に教えてくれますw



検査官「年式が古いので排ガス検査はCボタンを押してくださいね~

     あと、ヘッドライトも走行灯ボタンを押してください」



ってw




最初の検査の時に、排ガスで落ちまくってたら

検査官が

当時の検査官「Cボタン押しました?

          この車古いから、通常に検査したら一生受からないよw」


確かに!w





でも、今回は大丈夫です~

受け入れ検査→排ガス→サイドスリップと順調に(^^♪














ガッ、シカーシッ!!

ヘッドライトで落ちましたぁゎゎゎ・・・・ヾ((`゚ェ゚´;))ノ






気を取り直して

スピードメーター→ブレーキ→下回り∑d(・д・´,,)ок★



向かいのテスター屋へ滑り込んでライト調整をお願いする┏◆ペコ

ボンネット開けると・・・

係員さん「。゚(;・(ェ)・`A)アチィ・・・

    なんて熱いのこの車・・・・こんな熱くて樹脂パーツ大丈夫なの?」






大きなお世話だっ!


と言いたいが、本当に熱いですねwww




調整後の再検査は、もちろんOK!

ということで、新しい車検証が発行されました~☆。、::。.::・゚\\ ̄(エ) ̄)♪パチパチ






自宅へ戻り、アンダーカバーを装着し完了ですw

あとは、折を見てブレーキオイル交換しておくかな・・・




◆番外編  彼岸花





庭の片隅に咲いていました!

もう、秋の訪れなんですね~しみじみw

Posted at 2016/09/17 18:17:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記

プロフィール

「オートA/C その他修理依頼しました 121,822Km http://cvw.jp/b/1334219/44797397/
何シテル?   01/30 14:25
kushi36です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキ重量比較(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 06:28:41
マスターシリンダー マスターバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/31 23:16:53

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン デカ(子供たちはそう呼んでいる) (トヨタ ハイエースバン)
メインカーです。 もっぱら、妻車や普段のアシです。
トヨタ カローラレビン ブーン(子供はそう呼んでる) (トヨタ カローラレビン)
kushi36mwaの日記です。
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
あこがれの車♪
トヨタ スプリンタートレノ なし (トヨタ スプリンタートレノ)
18の頃に買った、ハチロクです。一旦自分の手から離れて弟が乗りました。その後、戻ってきて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation