• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kushi36mwaのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

整備三昧w


って、程ではないですがねw~



以前より、弟のばにおさんの愛機 EG6シビックのリヤブレーキが

正常に機能していないのでは???という件



ばにおさんは、シビックでサーキット走行を楽しんでいます。

鈴鹿やML三河など走っています。

で、チューンもかなり∑d(*゚∀゚*)チゴィネ!!

エンジンはJ’sレーシングチューンで210PS

足回りもかなり造りこんでいます。



以前の走行会でライトチューンのS2000オーナーが

「ストレートで追いつけないんだけど・・・・」って言うほど

んで、肝心なリヤブレーキはというとこんな感じで





効いていないんじゃぁ?って感じで。

とりあえず、パーツ安いしキャリパーOHしてみる?てことで。




バラします~





ん~でも

スライドピンもスムーズに動くし、致命的な欠陥は

見当たらないけどな~



せっかくなので、洗浄して摺動部分のグリスアップをして組み込む。

しかし、ニッシンのキャリパーのアウターシールは

何でこんな作りなんだろう!?

最初の片側は組み込みに苦戦しましたモォ─ヽ[*`Д゚]ノ─!!!

何とか両側完了し、エア抜きする。

サーキット走行する際は、制動屋のレーシングを使うとか・・・

今回はATEブルーレーシングで我慢してもらいますw




で、試運転を。



なんか、ペダルストロークが少し増えた感じがするぞ・・・

エア抜きを再度行って、作業箇所の確認をする。

問題ないと思うけどな~制動力もしっかりでているし・・・

パッド磨いたんで当たりがつけば変わるかな・・・




ばにおさん「少しストローク増えた感じがするね。
         効くことは効くから暫く乗ってみるよ~」


なんか、スッキリしない感じだ(#゚Д゚)y-~~イライラ




午後からは、AE86のオイル全換え~

まずは、エンジンオイルはコレ↓




フィルターも交換します!

このフィルターは流路が工夫してあって、流動抵抗の低減を

狙ってあります。初めて装着したときに回転が少し軽くなった

感じがしましたので使用します。



次にミッションオイルとデフオイル交換!




ミッションオイルはNUTECの中間グレード

デフオイルは長期在庫のWAKO’s

どちらも、汚れは少なかったけど経年変化を心配して交換~




アッ、クラッチラインのオイル交換忘れたヽ(゜Д゜;)ノ!!



ステアリングラックは次回に持ち越しします。

こんな整備しても、車検切らしてるしね (((´・ω・`)カックン…




500よ~いっ(*゚ノO゚)<オオオオォォォォォォォーーーーーイ!

Posted at 2015/05/31 16:47:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備記録 86 | 日記
2015年05月22日 イイね!

AE86 リヤキャリパー OH完了!


先般、寂しさのあまり分解した86のリヤキャリパー




何でもそうですが、分解は勢いでできるものの

組み付けとなると話は別~


今回は、キャリパーピストンも新調しました!




ここまで揃えても、左右で1万円くらい。ベ○ツのシールキットとは

大違いの安さ!(ってか、これが適正価格ってやつか?)

いつまで新品が供給されるか定かではないですからね~



これで、しばらくは安心ですわぁ

んで、やはりサイド機構の組みつけに難儀する。

SSTはないので、どうしようかと考えた末に

バルブスプリングコンプレッサー(コレもコレでSSTだがw)を使用し

解決ヾ(・∀・。)ノィェィ☆ヾ(。・∀・)ノィェィ☆




ここまで来れば早いもの




片側のキャリは1時間程度でOH完了~








洗浄を十分に行い、必要箇所にグリスアップして

スムーズに動くようになった、ピストンやシャフトをみると

嬉しくなりますね(●´∀`●) ゚+。:.




車体に組み付けて、ブレーキオイルの交換は後日w

体力が持ちませんでした~www
Posted at 2015/05/22 21:21:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備記録 86 | 日記
2014年09月16日 イイね!

水周りリペア~by AE86


本日は、作業中である86のラジエター交換しましたw

社外どこぞ製?アルミラジエターなので



フィッティングはポンヅケではいかず~

さて、どうしようか~

まず、コアが厚くなったのでエンジン~ラジエターのスペースがなくなり

今までの電動ファンがNGとなり~

とりあえず、手持ちの190Eの電動ファンでいくか・・・で無理矢理装着w

なんとか装着しました。。。現状の環境の自分では限界ですwww



クーラント入れて~エンジン始動~いい感じ~



少々問題あるけど、動態保存の状態になりました!

しかし、久しぶりに動かしたAE86は素晴らしいw

車って、こうじゃなきゃ!って動きでした~



◆番外編 お昼のつけ麺w

後輩が新たにオープンさせたお店に行ってきました~



メニューはこんな感じw



◆番外編2 自宅のPCをXP→Win7に

やっとこさ、変更しました。



詳細の設定などメンドクサ~
Posted at 2014/09/16 19:30:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備記録 86 | 日記
2014年09月04日 イイね!

久々の整備ネタw


熱い仕事も一段落し~

今日の休日は・・・

まず、庭の片付けをしました。

夏の間伸びた雑草を抜き~伸びきった樹も切ったりして

お昼までかかってしまいましたが、妻は非常に喜んでくれましたw




d【◎^∀^◎】bナィス!!

で、お昼はココに↓



麺屋山彦さん

ここは市内のある有名店で修行をしていた人が独立したお店のようです。

メニューはこんな感じ↓





自分オーソドッスなしょうゆつけめんで、妻は梅塩つけめんw 


 

極太麺と魚介系のコッテリスープがウマ━゚+.(・∀・).+゚.━イ!!



あっ、久々始動によるボソつきも全くありませんでしたよ



で、午後から表題のプチ整備w



今日は500ではなく、AE86君です。

以前購入してあった、コレ↓とヒーターコックを交換します!






整備前↓




ヒーターコックに付くホースが劣化して、バンドを増し締めしても
じわじわ漏れてくる症状に・・・

おまけにヒーターコックの動きも硬くなってきたので交換です。

整備性バツグンな86ですが、バルクヘッド側のホースなので

少しだけ難儀しました[ ´Д`]ぉぅーのぉ↓↓




でも、1時間弱の作業でこのとおりw



あと、ラジエターも漏れてるので(´・ω・`)ガッカリ・・・




とりあえず、ラジエターとアッパー&ロアホースの購入をしてから

クーラントを入れます・・・ (おあずけ・・・)



クーラントはトヨタ純正を使用してみます!



水は工業用精製水で!

500関連で色々と調べていくとマニュアルどおりの整備の

重要性も感じてきて・・・



因みに500のラジエターと大きさ比較w




当たり前ですがデカイ!

さ~いつ買うかな~ラジエター~


500の車検も間近だし・・・コマッタ・゚・(・´ω・`)ゞ・゚・コマッタ
Posted at 2014/09/04 16:53:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備記録 86 | 日記

プロフィール

「オートA/C その他修理依頼しました 121,822Km http://cvw.jp/b/1334219/44797397/
何シテル?   01/30 14:25
kushi36です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキ重量比較(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 06:28:41
マスターシリンダー マスターバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/31 23:16:53

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン デカ(子供たちはそう呼んでいる) (トヨタ ハイエースバン)
メインカーです。 もっぱら、妻車や普段のアシです。
トヨタ カローラレビン ブーン(子供はそう呼んでる) (トヨタ カローラレビン)
kushi36mwaの日記です。
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
あこがれの車♪
トヨタ スプリンタートレノ なし (トヨタ スプリンタートレノ)
18の頃に買った、ハチロクです。一旦自分の手から離れて弟が乗りました。その後、戻ってきて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation