• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kushi36mwaのブログ一覧

2012年01月05日 イイね!

洗車屋さん

昨晩は、少し寒さが弱まりました。
カレフールで買い物して、20分歩く気になりましたから。。。

で、今朝。

ん、もっとマシだな!
ヨカッタヨカッタ(^^)d

Lさん『洗車してから、会社いきますんで‥』



以前アップした洗車屋さんへ。

ちょっと観察すると‥



スチーム。
写真を上側にある、死刑台のブレーカーみたいのがスイッチだ。バチっ!とかいってスイッチONになる。んで、コンプレッサーがまわってシュコシュコって感じ。

写真左側の青い容器がコレクタータンクだ!
タンクに水道水がダーダー流れていて、コンプレッサーONで水を吸い上げ&圧縮して噴射!

んん!!理に叶っているではないか!(^^;

で、(゜ロ゜)な↓



殺されるといけないので(汗;
こっそりと。
要は寝床です!

ええぇぇ!!これだけ???

なのです。

シャッター閉めたら、そこがお家。

当然、空調や暖房器具はない。

ある意味憧れるが、もっと×10000綺麗にして、空調位はつけるかぁf(^^;
あと、車をしまって充分なスペースね♪

冗談抜きで田舎では、こんなもんなんです。
まだ、随分とあります、こんなお宅。
市街の高級マンションの人とは、同じ生物とは思えんですな~(野末風に)

で、10元(約130円)なり。

工場に着くと隣の溶接屋さんが↓



お湯を沸かしていました。
筒状のポットです。田舎ではこれが普通です。

筒の中が空洞になっていて、焚き火の上そのまま置くシステム。
火は、写真のように筒の中で燃えてお湯が沸くというわけです。

熱を逃がさずに利用するという観点では合理的だけど、熱工学の観点でいうと、下より先っちょの方が温度が高いんですよね、たしか?

んー、合理的なのか短絡思考なのかわかりませんが。こっちの田舎のスタンダードです。
工場から少し離れたところでは、お湯を売ってましたよ♪

田舎とはいえ、上海市街から車で30分程度しか離れていないんですよ!
日本じゃ、考えられんでしょщ(゚д゚щ)

しかし、工場から20~30分の所に、F1もやる上海サーキットがあるんですよ~

実はね♪
Posted at 2012/01/05 13:23:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オートA/C その他修理依頼しました 121,822Km http://cvw.jp/b/1334219/44797397/
何シテル?   01/30 14:25
kushi36です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

リンク・クリップ

ブレーキ重量比較(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 06:28:41
マスターシリンダー マスターバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/31 23:16:53

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン デカ(子供たちはそう呼んでいる) (トヨタ ハイエースバン)
メインカーです。 もっぱら、妻車や普段のアシです。
トヨタ カローラレビン ブーン(子供はそう呼んでる) (トヨタ カローラレビン)
kushi36mwaの日記です。
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
あこがれの車♪
トヨタ スプリンタートレノ なし (トヨタ スプリンタートレノ)
18の頃に買った、ハチロクです。一旦自分の手から離れて弟が乗りました。その後、戻ってきて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation