• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kushi36mwaのブログ一覧

2012年04月15日 イイね!

行ってきました!!


本日は休日につき、ゆっくりと起床する。
目覚ましに起こされずに、自然に起きるのってイイネ!



まったりと、(インスタント)コーヒー飲みながらネットを見たり。。。
ちょっとだけ優雅な気がするw

天気は曇り。
気温はちょうどいい。
そういえば、F1上海GPやってたな~

よし、行ってみるか上海サーキットの入り口まで
音や雰囲気だけでも楽しめるでしょΣd(ゝω・o)イェイ☆

なんと、地下鉄で行けるんです!

地下鉄10号線→4号線→11号線で1時間半ほど!!
費用は6元(≒80円)なり。

行きの電車は↓



偏見かもしれないけど、オタクっぽい人が多い気がする・・
こんな状態で40分ほど乗車した。
90%がF1観戦客だった。もち、座れず;

最寄駅に着く。



は?最寄駅っていうより、敷地内に駅があるようなもんじゃん!

(o´3`)ィィネ!!(o´3`)ィィネ!!(o´3`o)ィィ━ネ!!

F1開催のせいか、警備員や公安、公安犬wまでもが沢山いる。
あと、ここぞとばかりに耳栓など売りまくってる奴らw(`皿´)ウゼー
さすが、コッチです。
金になるものは見逃しませんね~

おっ!AMGのブースかっ?



ここでは、小さなジムカーナコースみたいの作って
試乗会?体験同乗??やってた。



しかし、いくらパフォーマンスっていっても1,000万円超級の車で
無茶な運転やめようよ~

ラジコンのデモ走行もw



しかし、デカ!

チャンバーもデカ!

しかも、本格的じゃん!!
メチャ、イイ音してるしっ( ・∀・)イイ!!



やはり、自分と同じ雰囲気組の人も沢山いるww



写真中央のグレーの壁が場内・場外の境界線。

さて、自分も適当な場所でレースの音を観戦ならぬ聴戦する。
着いたばかりの時間は、ポルシェのレースをやっていた模様。
6気筒のサウンドが聞こえた。

F1マシンが走り出すまで、「体制維新-大阪都」を読む。
橋下氏には、賛否両論あるが実行力と発信力は
見習うべきものがあると思う。

国の政治家と違って、府知事時代から一貫して主張している
事など、素晴らしいと思う。
あくまでも、政策内容の賛否は申し上げませんが。



さて、14時過ぎあたりから暖機運転のレーシングするが聞こえてくる!
ポルシェのそれの5倍は大きなだ!!
レスポンスもスゴイ!!2ストGPマシンみたいに回転が上下してる。
14時半過ぎに、チェック走行が始まったと思われる。
素晴らし音だ!
心が躍る!
コッチに来て一番高揚した瞬間だったかもWW



って、思ってるとこっちの人も期待を裏切りませんw







やっぱり、



















やってくれました(汗;



















どうしても、見たい気持ちはわかるけど
柵乗り越えて入っちゃ駄目でしょ━駄目━拒否━ヽ(#゚Д゚)ノ━却下━禁止━

必死で止める警備員もいるけど、数人は侵入していったな・・・
流石コッチです(笑)
多分、ニセモノチケットとかも氾濫してるでしょうねwww

自分は大人しく聴戦するw

そういえば、F1マシンの音を生で聞いたのは初めてだな!
流石世界最高のマシンたち。
Fポンマシンもスゴイと思ったけど、その倍くらいスゴイな。
音のスピード感が(ここが寂しい・・)

サウンドを楽しめたし、帰りのブチ混みが嫌だったので帰る。

おや?



F3マシンとスーパーバイク?が展示してある!
なんだか、パッとしないな~



「REYNARD」の刻印がカッコイイミッション!

ん?カウンターフローのエンジン??
なんか旧式だな・・・



と思って、諸元表?を見ると



シューマッハーが乗ったチャンピオンマシーンなんだ!!
しかも、20年以上前の・・・古いわけだ・・・
エンジンは、GOLF2あたりに載ってたやつだなきっと・・・

しかし、456kgの車体に165馬力(bhp)のエンジンって
650PSのGT-R(Gr-Aマシン)並みの加速するだろうね~
んで、コーナリングはGT-Rの比じゃないくらい杯速いでしょうね~

ということで、F1上海GP観(聴)戦は終了しましたw



◆雑感

まず、アクセスが最高にいい。

日本ではなかなか実現できない事だと思う。

やっとのことでF1を招致した中国(上海市)がアクセスを
向上させる為に作ったのだと思う。
だって、地下鉄駅から3分でサーキットですよ!
しかも、モリビルとかある中心部から40分弱で。
こういう事は余程しっかりした地方自治体か共産国でないと
無理ですね。
こういうことをもっと利用して
モータースポーツの浸透を図ってもらいたいと思いました。

また、F1のサウンド!

モータースポーツは音が大切だって黒沢元治氏も
おっしゃってますが、気持ちが高揚するっていう事は素晴らしい。
エコという概念が先行している日本でも、忘れてはいけない
車という機械の素晴らしさを見失ってもらいたくないな~と思いました。

自動車販売が低迷している日本に、一番必要な事が
こんな事ではないのではないかと感じました。
単なる手段(道具)ならばお金を掛けないわけですよ。

趣向品にならないとね。

趣向品にするために手段が、モータースポーツで
あったりすると思います。
FT86とかも出ていますので、改めて期待していきたいと思います。

ま~自分は新しい車はなじめないんで・・・買いません(買えませんがねw


Posted at 2012/04/15 19:26:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オートA/C その他修理依頼しました 121,822Km http://cvw.jp/b/1334219/44797397/
何シテル?   01/30 14:25
kushi36です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキ重量比較(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 06:28:41
マスターシリンダー マスターバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/31 23:16:53

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン デカ(子供たちはそう呼んでいる) (トヨタ ハイエースバン)
メインカーです。 もっぱら、妻車や普段のアシです。
トヨタ カローラレビン ブーン(子供はそう呼んでる) (トヨタ カローラレビン)
kushi36mwaの日記です。
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
あこがれの車♪
トヨタ スプリンタートレノ なし (トヨタ スプリンタートレノ)
18の頃に買った、ハチロクです。一旦自分の手から離れて弟が乗りました。その後、戻ってきて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation