• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kushi36mwaのブログ一覧

2016年12月08日 イイね!

AP1 S2000の整備アレコレ


以前、同僚D君の愛車であるS2000の

クラッチマスター&レリーズASSYを交換しましたが

最近、クラッチペダルが奥に入り切って

クラッチが切れなくなったそうで(((ノ゚Д゚●)ノナゼ??

下回りを見ると明らかなオイル漏れがあるとかで再入庫となりました・・・



以前交換したパーツは、D君が某オクで購入した中古良品だったので

そいつが寿命を迎えたか?組み方が悪かったか??

なんか、スッキリしませんがジャッキアップしてチェックします





レリーズシリンダーよりオイルだだ漏れ~

てことで、今回はホンダ部品で純正のインナーキットを購入して交換しますw





やっぱ安心・安定の純正パーツってw

ついでに、ダストブーツも変な癖がついて亀裂があったので交換





交換自体は30分程度で完了!



費用は、インナーキット+ダストブーツ+アウターブーツ+ロッド

で2,000円程度w

流石国産パーツですね~




して、ジャッキアップついでに足回りをチェックすると








ボールジョイントのブーツ関係が前後とも壊滅状態∑( ̄□ ̄;)ナント!!



走行距離は7万キロ程度ですが、経年劣化によるものかと思われます

D君に相談すると、是非とも交換してくれとの事なので

◆F左右 

(アッパー+ロワー+タイロッド)ボールジョイントブーツ+スタビロッドASSY

◆R左右 

(アッパー+ロワー+テンションロッド)ボールジョイントブーツ+スタビロッドASSY


の、交換を実施しました~



アッパー&ロワボールジョイントブーツは




特殊なクリップ(ベンツのボールジョイントブーツと同じような感じ)で固定し

タイロッド&Rテンションロッドボールジョイントブーツは

ロッドの根元にブーツをはめ込む(カシメる?)タイプでした~








ボールジョイントの取り外して多少の苦労しましたが

大きなトラブルもなく無事に交換完了Σd(ゝω・o)イェイ☆









乗り味や性能面に一切反映されない作業ですが

向こう10年・・・・いや8年・・・・5年くらいかな・・・

安心して車検に望めるでしょうw



コンマ1秒を削る走りをするわけではないから(多分w)

ピロやハイグレードボールジョイントは不要でしょ~

それよか、純正パーツで安心して維持できる方がいいかな?

と、オーナーの了承を得ての整備になりました



費用は前後左右で12か所のボールジョイントブーツ(各600円程度)と

4か所のスタビロッドASSY(ブーツのみの供給は無かった各4,000円程度)

で、合計25,000円程度でした!

ベンツだと6万円位のパーツ代金になったでしょうねwww



シャキッとすると嬉しくなりますね!!
Posted at 2016/12/08 18:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オートA/C その他修理依頼しました 121,822Km http://cvw.jp/b/1334219/44797397/
何シテル?   01/30 14:25
kushi36です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4567 8910
11 121314 15 1617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

ブレーキ重量比較(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 06:28:41
マスターシリンダー マスターバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/31 23:16:53

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン デカ(子供たちはそう呼んでいる) (トヨタ ハイエースバン)
メインカーです。 もっぱら、妻車や普段のアシです。
トヨタ カローラレビン ブーン(子供はそう呼んでる) (トヨタ カローラレビン)
kushi36mwaの日記です。
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
あこがれの車♪
トヨタ スプリンタートレノ なし (トヨタ スプリンタートレノ)
18の頃に買った、ハチロクです。一旦自分の手から離れて弟が乗りました。その後、戻ってきて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation