• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kushi36mwaのブログ一覧

2011年11月19日 イイね!

はったもん

やっと、ネット環境のあるところに来たので2本目!

ばったもん

M社長「中国に本物は無いから・・」
自分「そうなんですか??」

M社長のアパートから徒歩5分程度の所に、怪しげな
デパートみたいのがある。

M社長「明後日から、出張なんでカバンがほしいんだよね・・・」

と、カバンを物色にお供する。社長はブランド志向の人では
ないので、気に入ったものを見つけたいだけとのこと。
しかし、その怪しげなデパートはすべてバッタモンの店ばかり。
コピー商品や日本では手に入れられない、違法コピーまで。
しかも、プライスはどれも何一つついていない。

で、結構日本語も通じる。

M社長「ここの人は、日本語・中国語・英語は通じるよ」

なるほど、客は観光客かビジネスマンが中心だ。
しかし、おもいっきりベタな観光地ではないらしく、自分のような
ベタな日本人は、ほとんどいない。

M社長「半値以下に値切れると思うよ・・・」だって。

値付けは、デタラメである。素直に買ったり、適当に買うのは
損である。向こうの思うツボ。

M社長は結局、気に入ったものがなかったらしく、買わずに終わったが
自分は、あるものに気付いてしまった!
日本では販売禁止の○4(3DS対応)というゲーム機に使うものだ!

さっそくの値段を聞くと

店員「70元(910円程度)。」
安い!!日本で買うと2,000円
以上の流通価格だ。

自分「いくらになる??(ちょい強気)」
店員「60元!」
自分「じゃあ止めた!!」

クルリ

店員「わかったよ~50元(650円)でどお??」
自分「いいよ!」


やすい!


と、喜んでいると、

M社長「40~35元になったねきっと・・・」
自分「・・・・」
また、閉口だ。。。甘いのか。。。

と、いうより原価いくらだよ~?
恐ろしいな、この国は・・・・
Posted at 2011/11/19 15:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月19日 イイね!

こっちの携帯電話

携帯電話

M社長「こっちの携帯(電話)ほしいよね??なんかあったとき困るもんね?」
自分「はい!」
M社長「じゃあLさん、携帯売場行くか!」

と、デパート?へ。ここは外資系(フランスっつったかな?)で年商200億円
位の売り上げがあるとか!!

M社長「この国は人口が多いから・・買う人もいっぱいいるってこと」
自分「・・・・」

何かと、閉口することが多い。
そこの、1階の売り場にある携帯ショップへ。

M社長「そんなに機能はいらないよね?」
自分「はい!」
M社長「これは??」



日本円で、5千円程度か?399元(×13位が日本円)。
ひどくお粗末な端末だが、こちらで使用する文には全く問題
ないと思う。
カメラすらついてない。おまけに中国語表示で意味不明。

Lさん「これに、50元分(×13円=650円)の通話料金がついてるから・・
    M社長と自分(Lさん)にかける分は無料だから。いらないでしょ??」
自分「もちろん、要りません。かけるとこもかかってくるとこもないんで・・・」
Lさん「じゃあ、はいこれ。」

と、日本でいう5~6年前の端末が自分の電話となった。

こいつ、着信音が「電話がかかっています!!(を中国語で)」になってやがる!
かかってくると びっくりする!!!しかも、変え方わからんし。。。

たしかに、こいつを所有して3日間たつけどかかってきたのは1回だけ。



「@*#”&+*(←例の呼び出し音)!!」

自分「もしもし」
Lさん「Lです。M社長います~?」
自分「M社長、Lさんから電話です!」
M社長「ウェイ?(中国のもしもし)・・・・・」

要は、M社長が電話に気付かなかったんで、伝書鳩になった訳です。


それも、お仕事お仕事・・

と、初通話は終わったのでした・・・

Posted at 2011/11/19 15:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月12日 イイね!

M旧工場にて

旧工場にて

初めて、旧工場へM社長社長と同行する。
上海から、新幹線(特急電車位のスピード?)にて
2時間半前後(中国の鉄道は平気で予定時刻を前後するらしい。
実際にこの日も到着を15分程度!超過して着いた)という距離。
浜松~栃木位か?・・・チョー遠いではないか!!
しかし、このぐらいの中国では珍しくな部類だとか・・デカイ。

M社長「うちの工場は6階建てなんで・・・・」
自分「ろ、6階??デカイですね!」
M社長「そう、無駄にでかいんだよね~無駄にね」と、
駅に迎えに来てくれた工場長の車で工場へ。
自分「!!大きな工場ですね!!」





到着して、ネット環境があるというのでパソコンを開いて
メールチェックをさせていただく。
いろいろな方が、メールくれてた。。うれしい。。しかも
g-mail使えた!うれしい。。しかし、グーグル検索や
ブログ関係の閲覧はできなかった。FacebookやTwitter
も繋がらない。国家戦略で不利になる情報発信網や知識をつける
ものはダメになっているとか。やっぱ、共産国だ。
ついこないだ起きた、上海の地下鉄事故などの報道も少なく
国家として隠ぺい方向のようだが、上海市民は携帯メールなどで
情報を発信し、市民は不安に思ってるらしいが((+_+))
で、メール返信を行っていると、
M社長「昼飯にしようか・・・」
M社長・工場長・自分と同行者の会計士の女性と工場の
向かいにある、ガレージ?食堂?へ行く。




そこのシステムは、冷蔵ケースにある食材を指定すると
そいつを調理して出してくれる。ご飯は食べ放題だ。
恐る恐る食べると・・・・オイシイではないか!!
ド田舎のガレージの中にあるような食堂なんで警戒していたが
普通にオシシイ。ご飯も臭くない。田舎で水が良い(マシ)だからか?
しかも、どんだけ食べても、30元(≒400円)!!!
4人でも3人でもビール飲んでも同じらしい。。。安い。。。

午後は、会計士が資産(工作機械や材料)のチェックにいくということで
工場を見せていただいた。
うちの曳馬の会館(内輪ねたでスミマセン)の3階とも工場+駐車場の広さの
工場だった。
木を削ったり、彫刻したり、塗装したり、梱包したりとする
作業場がすべて広々している。

M社長の「ほら、無駄でしょ・・」

自分「確かに、無駄に広いですね。。。

伝達しに行くにも向かいの2階の
   事務所から、向かいの3階の工場まで行くだけでも大変ですね」

そんな、視察をが終わった後に、晩飯を例のガレージにて。
ニラ玉炒め、ナス炒め、鍋の小さいのでご飯を食べる。
3人で食べても30元に変わりなしでした・・・
そのくらい広い。

Posted at 2011/11/12 09:22:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月11日 イイね!

上海の交通事情

海外旅行は何度か行ったことはあるが
だいたいどの国も、交通事情は良くない。

日本ほど、ルールを守って整然と通行している国に
行ったことはない(あくまでも自分の範囲で)。
中国も然りだ!日本と反対側に、右側通行。

上海なので、車も多い!異常に多い!!




あと、中国の特徴として
電動バイク(自転車にモーターがついたものや
一見バイクみたいなのもある。デパートで3~5万円程度で
販売されていたかな?)が、エライ勢いで縦横無尽に
走っている。なんと、無免許・ノーーヘルでOKらしい。
エンジンの付いたバイクは少ない。
写真は、発見したカッコイイ電動バイク!
一見、ヤマハのマジェスティのようである!美容院勤務?の青年が
オーナーのようだった(もち推測)。




「シュイーン!!」てな具合で無音ですり抜けてゆく。
で、危ないときは臆せず「ぷぷー!!!」てクラクション。
こっちの道でクラクションが鳴りやむ瞬間はない。
しかも、信号無視当たり前。赤でも進んでくる。
人がいようがいまいが関係ない。自分が進むことしか
考えていない。邪魔だと「ププー!!」てな具合。

従って、人の命が最優先されている日本の常識は全く
通用しない。逆に、人も、平気で道を渡る。車も適当に
よける。



あと、アメリカみたいに右折は信号関係なし。隙あれば進める。
片側4車線位の道だと、若干は遠慮して進むな?という程度。
自分の身は自分で守るしかない。


3日目くらいから、横断がスムーズ(無視)?にできるようになったが
あまり良い気がしない。
やっぱ、自分は日本人なんだなと感じることができた。

こんな感じ方ってあり??

Posted at 2011/11/11 11:08:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月10日 イイね!

とりあえず

とりあえず、昼休みなんで、もう1本アップしてみる。
ネット環境が不安定なんで、暇な時に文章だけ作っていたんです。
決して忘れてたわけでは無いですよ

↓この緑消えなくなっちゃった・・時間ないのですみません

日目。当然自分が何をすればいいとか、全く分からない。
M社長サイドも仕事と仕事のつなぎ目ということで何も
できないタイミングだとか。

M社長「今日は、午後から新しい工場の視察に行くよ!」

ということです。
要は、前の工場から上海の郊外(田舎)へ工場を移転させるとか。

前の工場は、上海から中国の新幹線で2時間程度離れた場所
(浜松~栃木くらいかな~??)にあるらしい。
当然上海よりかなり田舎だと。

そこだと、会社運営に支障があるらしく、一大決心で上海の
郊外へ移すとのこと。

よくわからないけど、中国では移転をするとなる、一旦と会社を解散し
新規に開設するほうがスムーズにいくとかで、前の工場(会社)の
閉店手続きに手間取っているとか。

新しい工場の場所へ行くために、現地のビジネスパートナーの
Lさんと合流。
細かいことはわからないが、右腕になってくださる方らしい。

5年ほど日本にいたことがあるらしく、日本語はペラペラである。
Lさんの車で走ること、高速道路で30分程度。
周りは、チョー田舎だ!嘉松地区(読み方わからん)というところの
団地の一区画。舗装なんてされてないし、デコボコの道を進むこと
15分程度で候補地にたどり着いた。

生憎の雨模様だったが、視察開始。
当然、自分は訳が分からない。候補地の建物の中には、鶏が飼われているは
犬がいるは。。。その候補地の2階には別の洋服縫製会社もありで。
2時間程度の視察か?

M社長「ここでいいんじゃない!」
、納得された模様。
あとは、Lさんを通じて家賃と待遇の交渉をするらしい。
しかし、そこは現在のM社長のアパート(今後はアパートで統一する)から
高速道路を使って30分前後。感
覚的に『浜松~袋井』程度か?
M社長「住むとこどうするかな??、地下鉄は走ってないみたいだし。しかし、
    この田舎に住むのはキツイよね・・・」
自分「・・・・・」
そこは、M社長の判断に任せるしかない。

M社長「ま~いいや。後で考える。悩んでても進まないもんね♪
    昼はラーメンでも食べに行こうか?Lさんも一緒にね」
自分「はい・・・」

とにかく、中国ではイレギュラーは日常茶飯事なので、予定を詰め込むことは
一切しない主義だとか。

交通機関のマヒとかは当たり前。届くものが届かないのもあたりまえ。
来る社員(工員)が来ないのもまたか!って程度らい。。。

日本人の感覚からすると、優雅な気がするのは自分だけか・・・

Posted at 2011/11/10 13:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オートA/C その他修理依頼しました 121,822Km http://cvw.jp/b/1334219/44797397/
何シテル?   01/30 14:25
kushi36です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
678 9 10 11 12
131415161718 19
20 21 22232425 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

ブレーキ重量比較(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 06:28:41
マスターシリンダー マスターバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/31 23:16:53

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン デカ(子供たちはそう呼んでいる) (トヨタ ハイエースバン)
メインカーです。 もっぱら、妻車や普段のアシです。
トヨタ カローラレビン ブーン(子供はそう呼んでる) (トヨタ カローラレビン)
kushi36mwaの日記です。
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
あこがれの車♪
トヨタ スプリンタートレノ なし (トヨタ スプリンタートレノ)
18の頃に買った、ハチロクです。一旦自分の手から離れて弟が乗りました。その後、戻ってきて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation