• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kushi36mwaのブログ一覧

2011年12月15日 イイね!

建築関係のすごい店達






ここは、上海の中心から車で一時間程度離れた所にある、建築関係の材料や道具などを売る店が密集したところ。(名前は忘れた)


写真で見える用な区画が8倍位あります!
徒歩では観きれない大きさ!!
日本のカインズホームの大きい店の駐車場も含めた面積の5倍はあるでしょう‥

ここに無いものはない位、スゴイとこ。
値段も中国ということを差し引いても安いかも。
プロユーズの電動ドリルが、500元(約6500円)。
日本だと、2-3万円はするらしいですね。

建材にあんまり興味は無いけど、電動工具は仕入れてもいいかも?
あっ、電圧が違うか?クソ(>.<)y-~
Posted at 2011/12/15 13:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月14日 イイね!

ガソリンのおはなし


上海市街の交通事情は、ずいぶん前にブログに書きましたが、今度の新工場の付近は上海でもかなり郊外(青浦区貨益村)なので、若干ではあるが事情が異なる。

若干とは比率の問題で、市街は車がかなり多いが、田舎は電動バイクや自転車、徒歩がかなり多い。



↑は、信号待ちで撮った写真だけど、車より電動バイクや自転車が大きい顔して走ってる。
車はそれを避けて走る感じ。
バスだろうがトラックだろうがベンツだろうが、そいつらを避けるために、平気でセンターラインをオーバーして向かってくる!!

日本じゃアリエン勢いで(;o;)

交差点で止まると、あっという間に50台近くの電動バイクが溜まり、青と同時時に一気に流れ出す!もう、通勤も命懸けです(T-T)




で、本日はいつも送ってくれる、Lさんの車(Lさん曰く『この車も日本のホンダのマネだらね』やっぱ、パクリだ。中国のBYD)に、給油。

上海には、『中国石油と中国石化』の二種類しかないみたい。
値段は‥高い!!!
一番上が軽油で96円位。
次がレギュラーで98円位。
最後がハイオクで104円位。

おい!こっちの生活物価と照らし合わせると、日本円で800円前後じゃね??

昔レースやってたときにいれてたレース用のAVガスでも300円弱だったぞい(*_*)

車持つことも金持ってる証だけど、走り回ることもそうなのね‥‥
いくら物価が安いといっても、リッター100kmとか走らんもんね♪

でも、市街ではベンツやBMWやポルシェ(カイエンが多い)が、クラクション鳴らしまくって走ってますが‥‥

電動バイクの人が多いのに。。。
この貧富の差って何?この国。。。
Posted at 2011/12/14 13:42:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月12日 イイね!

初霜観測


今朝は、初霜が降りました(^^)(^^;)))



ここは、工場の裏にある池です。
池の向こう側の畑が、ウッスラ白いのがわかりますか?

この池は汚いのですが、魚釣りしてたり



アヒルが遊びに来たり、のどかな風景を醸し出します。

本日の職務がこれ↓



部品のバリ取り。
ヤスリでひたすら磨いていました!
なんか、不思議な感じですが、あっという間に時間が過ぎました\(^o^)/
Posted at 2011/12/12 19:09:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月11日 イイね!

七宝まで


本日は日曜日なので工場はお休みです。

M社長も、日本から来た客さんの対応ということで、明日の朝まで帰ってきません。

ん~、どうしようかな???

と言うことで、Lさんがお住まいの近くで七宝老街と言うところがあります。
ここは、上海の古い町並みが残っている、繁華街+観光地と言うことで、値段も安いお店が多いとかで、そこへ行ってみることに。

地下鉄3駅+徒歩20分の所に着きました。
寒くなってきたので、ジャンパーが欲しいなと思い物色。安いといってもそんなに安くないぞ(-_-;)

で、発見したのがコレ



なんと、170元(2000円ちょっと)!!
値引きは出来ないみたいだけど、まあいいや。

因みに、地下鉄駅の前には



どこもこんな感じ。
白タクならぬ白バイ!?
値段交渉して2ケツで乗せてってくれるみたい。
自分は怖いので未経験ですが。。。

歩いていると♪



チューニングショップだ!
というよりは、ドレスアップ屋さんか?
車はあまりありませんでした。
こっちの人口で上手いこと火がつけば物凄い売り上げになると思うけど♪

で、帰りに例の店へ。
もうじき超田舎へ引っ越すので、奥さんへのお土産を物色。



モントレー(タイプ?)のコート!
是非ともこいつをプレゼントしたいと思い、慣れない交渉に。

店員『これは、ロングだしS級だから、1400元のところ、850元!』

自分『アールバイ(200元)』

店員『お兄さん、いくら友達でもその嘘ないよー!!』(お前と友達になった記憶はないが)

言葉が弱いので、これはいくらだ?とか、じゃぁあっちは??とか撹乱してみた。
こっちはアールバイの一点張りでいく。
確かに、物は悪くなさそうだし気の毒になってきたので、

自分『じゃぁ(ここは日本語)、サンバイ(300元)』

店員『おにーさん、友達!パーバイ(800元)!』

自分『だから、サンバイしかないって!オンリー』

店員は、結構バイリンガルなんで、できる人は、
英語、日本語、韓国語くらい話せるので
ごちゃ混ぜの言葉で応戦すると、折れてくれましたd=(^o^)=b
日本円で4000円弱。なら、いいでしょうと自分を納得させました。
奥様、こいつをお土産に持って帰りますよ!(タイプだけど‥)

交渉には疲れますが、この値段見ると日本では買えなくなりますね♪タイプだけど‥
Posted at 2011/12/11 15:57:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月10日 イイね!

中国はレンガが好き

今朝も寒い朝でした。

明日はもう少し寒くなるような予報です。
動いていれば、問題ないけどじっとしていると
かなりヒエコミます(*_*

なんせ、事務所にすらエアコンがないのですから。。。

さて、中国は世界一高いモリビルとかもあって
さぞ、建築技術も‥‥‥
って感じですが、ちょっと田舎へいけばこんな建築技術で建物が構築されています。


何でもレンガなんです(・・;)
基礎とか鉄骨とか関係無い!

子供のブロックのように積み重ねて
壁にはコンクリート塗りまくってコーティング!
パット見は悪くないけど、どうなのかね?

ま、この地域は地震が無いらしいので
問題ないけど‥‥
だから、解体すると大量のレンガの瓦礫がでる。
で、そいつは田舎のテキトーなトコに捨てる
的な乗りなんで、アチコチニレンガの破片が
転がってる(((・・;)(゜ロ゜;

なので、建物もこの時期は冷たく夏は暑い感じだ。。。

ここは、工場近くの公衆ト○レ。



うちの工場もそうだけど、ト○レがない工場があると見えて、工員さん達が用をたしに来ます。
現場は想像にお任せしますが‥
( ̄▽ ̄;)
な、感じです。

気を取り直して、今日のコレッテアリ!?シリーズ(誰がきめたんだぁ?



いすゞ イスズ 五十鈴

また、パクリだ(゜o゜)\(-_-)┐
Posted at 2011/12/10 17:54:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オートA/C その他修理依頼しました 121,822Km http://cvw.jp/b/1334219/44797397/
何シテル?   01/30 14:25
kushi36です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
456 7 8 9 10
11 1213 14 15 16 17
1819 20 2122 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

ブレーキ重量比較(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 06:28:41
マスターシリンダー マスターバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/31 23:16:53

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン デカ(子供たちはそう呼んでいる) (トヨタ ハイエースバン)
メインカーです。 もっぱら、妻車や普段のアシです。
トヨタ カローラレビン ブーン(子供はそう呼んでる) (トヨタ カローラレビン)
kushi36mwaの日記です。
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
あこがれの車♪
トヨタ スプリンタートレノ なし (トヨタ スプリンタートレノ)
18の頃に買った、ハチロクです。一旦自分の手から離れて弟が乗りました。その後、戻ってきて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation