• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kushi36mwaのブログ一覧

2012年06月10日 イイね!

土曜日である+α・・・・


タイトルの通りである・・・

というのも、昨日は久々にLさんがご飯を食べに連れて行ってくれた。

そこで、白酒(パイジュ)攻撃に遭いクル((○凹))((凹○))に・・
今は、運転手(甥っ子君)付なんで呑む勢いも増してまして。。。

んで、現在も頭がクル((○凹))((凹○))してますwww
風呂入ってないんで身体も臭いし~

さて、昨日は一人2時間コースで出社。

天気は今週ずーっと曇り。本日日曜日も曇り。
気温は上昇傾向にあって蒸し暑い感じ。



ファーシンの街。

少し雨が降ったみたいだ。
この通りは商店が多いが、人の往来は少ない。

歩くw

田舎のブドウ畑にて。



結構大きくなってるじゃん!
でも、食べたくはありませんがwww



工場に着き、本日は転職したw

天板は終わりが見えたし、木箱様が・・・



金曜日早退した後に、作り始めたのね・・・



シャキ━゚o.(+・`ω・+).o゚━ン!!

ということで終日木箱三昧でした。

今回は、もう少し綺麗に金具を着けようと
じっくりやったため、多少時間がかかったけど
成果を↓





この日は、前回アップした巨大祭壇の発注主のM様が
検品に来られるとかで、仮組されていた。



でけっ!!

なにやら、この祭壇を使う葬儀社は葬儀場を9会場有し
すべて同じ祭壇を使っているとか。

値付けとか気になりますね。。。
まぁ、その辺までは聞けませんがw




で、工場も暑くなってきたアトゥ─(+ω+;`暑)─イ!!

寒いときに比べれば良いが、ベタベタするのでうっとうしい。
そこで、登場したのが扇風機



台座の柄が何ともコッチっぽいwww
しかし、5枚羽でバランス悪くね?
と、思いましたが回転数も高くないのでいいのかな??
でも、回すと微振動が出ていましてwwwやっぱ、悪いのね、バランスw




◆番外編

以前「大河ドラマ 風林火山」を見た事をブログアップしたけど
その主人公である山本勘助が好んで学んだのが「孫子」である。
そこで、孫子に興味を持ったわけだけどアパートに
「孫子の兵法がわかる本」があった!!偶然・・?



多分、M社長も同様の流れで本を買ったのでしょうw

ラッキー!

ということで早速読んだ。

「『孫子』は始計編から始まって、作戦、謀攻、軍計、兵勢、虚実
軍争、九変、行軍、地形、九地、火攻、用間の計13篇で構成
されている。全部で六千数百字であるから、もともとそれほど
長いものではない」本より抜粋

とあるが、本誌では一篇ごとに過去の事例と現在の
状況を折交え解説していた。

内容も理解しやすいものだった。

現在より、2,500年前後以前にこのような考えが
あったことは驚く事でもあったと同時に
時は経てど、人間の本質はそんなに変わるものでは
ないのかな?とも思った。

読みながら、自分の行動や考え方、手法に欠いている
ものも発見でき、有意義な読書になったと思う。

中でも、正攻法で論破しようとしてばかりいても
駄目なことは駄目なんだ・・・と。

確かに、「押してダメなら引いてみよ」っていうし。
いわゆる駆け引きって奴だと思う。
今後は、肝に銘じて事にあたっていきたいと思った次第である。

しかし、仲間内ではこういう駆け引きはしたくないな~

Posted at 2012/06/10 11:59:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月08日 イイね!

金曜日である・・・



週末まで、残すところ2日である!

暇なくせに、週末が楽しみであ~る♪
週末を楽しむというよりも、週末が来ることが楽しみ?みたいなwww

今朝は、Lさんと一緒に出社なんで
例の地下鉄駅へ向かう。

ホント、この国の交通ルールってどうなってるんだろうね?
信号赤なのに、交差点付近まで進んで待ってるし、
隙があれば行ってしまうし・・・



やっぱ、駅には白バイ(無許可タクシーバイク)が、多いのである。
しかも、結構なニーズもあるしw

ココから、少し離れた住宅街~地下鉄の往復で
朝はひっきりなしに、行ったり来たり!
意外と、儲かる商売だね・:*:.。.:*(´∀`*)ィィネ!*:.。.:*:・

工場へ行きます。


天気は、相変わらず曇り。
昨日より一層蒸し暑い(・д・)ジドー

左隅に見えるのはLさんの車。
BYDっていうメーカーの「F6」という車種のようだ。
国産車で言うと、カムリとかブルーバードクラスかな?


で、工場では午前中出荷の手伝いをやった。

次回は、6月13日に工場出荷のようである。



丹精込めて作った木箱様(☆∀☆)
さようなら(* ^ー゚)ノバイバイ



午後からは、例の作業www



助っ人のおばちゃんが来た!



そうこうしているうちに

M社長「今日は、打ち合わせがあって、3時頃帰るんで一緒に上がる?」

自分「☆・゚:*LЦСКУ(pq′皿`*)LЦСКУ*:゚・☆」

ということで、いつもより早い時間のブログアップになりましたw
*帰りは二人2時間コースw




あと、今後祭壇の蛍光灯の代替え品として



L E D!!

幅が15mm程度で明るさに合わせて長さが4種類くらいある。

日本メーカーのOEMをやっている○アというメーカのものらしい。
考案はLさんらしく、他では手に入らないらしいです!(ホンマ?w)
金額も、日本製電気器具+蛍光灯と同等らしい。。。

事務所とかなら、こんなんで十分だなw

Posted at 2012/06/08 19:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月07日 イイね!

木曜日である・・


本日はLさんと出勤である。

M社長も本日お戻りになるとか・・・なんだかんだで
日本とコッチの行ったり来たりは、大変である(時間もお金も);

いつものハンツォン路。
写真はいつもと違う方角を撮ってみたw



この方向に虹橋(ホンチャオ)空港がある。

距離にして車で10分ほどの所である。
滑走路なんかも見放題で、飛行機好きな方にはよいかもw

天気は本日も曇り。
で、少し蒸し暑い(;´д`)ゞ アチィー!!
梅雨近しって感じでしょうか(・д・)ジドー


工場へ向かう途中で。

おおっ!!


メルセデスベンツ W124の300Eだ!
上海で初めて見た!!



この当時(20年前後前)にこの車買った方は
相当な金持ちだったんでしょうね~

やはり、経済状況が急激に上向いたせいか
見る高級車は、ここ数年のものばかりである。
時々W140とかW126とかも見る。まれであるが。

自分がメカニック時代には、全盛期だった車でもあるな~
(懐かしい)

工場に着き、少ししてM社長も出社された。
例のアレで来られた!7元だったそうで・・

柱|。´艸)ヒサシブリッ.。.・゚

本日も、昨日の続きの仕事を行う。



ひたすら作業する。

手は、ボンドとシンナーでベトベトである;

で、本日までの成果を

チャン━━━━━━ノ(´∀`ノ)━━━━━━ !!!!!




でも、まだこんだけあるし(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン


引き続き、職にありつけたことはラッキーでもあるが・・・



本日の昼過ぎに、久々にトラブルが・・・

 (((( ;゚д゚)))アワワワワ




下してるんじゃないですよ!!
多分、車体が傾いて材木がガシャーンってΣ(´Д`*)マヂィ?!

道路、早く治すか~・・・

このトレーラー、荷物も荷物なので手間取ったらしい。
夕方の帰る時間ですら、



まだ、こんな感じ。
半日潰してしまいましたね~


あと、出来上がった祭壇の前机。


。:+゚*☆スッゴ─((,,>艸<,,))─イ♪☆*゚+:。

彫刻がステキッ♪(´∀`人)oO○((;´Д`)ハゲシクキモィ)



これ、すべて彫刻師さんの手彫ですから、スゴイ。
あの、夫婦でクッチャベッテる彫刻師さん達ねwww


え?帰りはって??

本日は、LさんM社長と一緒に帰りましたよ、
車で♪
Posted at 2012/06/07 20:46:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月06日 イイね!

水曜日である

週が明けてからとうもの、曇りの天気が続く。

ある意味、暑くもなく過ごしやすいので
良いといえば、良いのだが ビミョ━(・ω-;)━ゥ…

本日も、



んな感じです;

Lさんと待ち合わせのハンツォン路駅へ向かう。

アパートから地下鉄まで≒20分。
地下鉄でハンツォン路まで≒15分
ってとこです。

車が走り出して、甥っ子君が何かおかしい・・みたいな感じで
車を止める。

自分「どうかしたんですか??」

Lさん「チェンジが入りにくいって・・・クラッチも感じが違うって・・・」

自分がペダルをチェックする。

遊びが多くなってる!
多分、マスターかレリーズからのオイル漏れによるものでは?
と伝える。
まだ、初期症状なのでそのまま工場へ。

しかし、中国の人って基本的に漢字の国なんで
英語はピンと来にくいようだ。

マスター・・・シリンダー・・・オイル・・・レリーズ・・・エアー・・・

和訳するほうが難しいって!



とりあえず無事に工場に着いたんで
朝から就活wする。

で、ゲットした仕事は!



ピンポーン♪ ( ^ω^)σ【お宅】

天板のボンド取り~(ドラえもん風にw)



こうなっているものを、シコシコ取るわけです。

枚数も多いので、あと1日位かかりそう。
明日の仕事もついでにゲットってかwww

帰りは、一人2時間コースに相成った。

クルマの修理に行ったり、材料を買いに行ったりするそうです。
今回は明日の朝の予定も聞けたので
OK━承諾━許可━採用━ヽ(*・∀・*)ノ━採用━許可━承諾━OK♪

さー帰る。

まちの修理工場でエンジンOHしてました!



多分コッチの方にとって、クリアランスとか規定値とか
どうでもいいんでしょうねwww

エンジンがかかって、クルマが動けばwww



帰りの暴走バスで。



日本ではNGですなヾ(・ε・。)ムリダョ...


◆番外編 風林火山

最近見た大河ドラマ「風林火山」



武田信玄に仕える軍司 山本勘助のお話。
てっきり、信玄が主役だと思っていたら違ったのねw

でも、非常に面白い内容でした。

勘助の軍師としての裁量の素晴らしさはもとより
武田信玄のリーダーとしての素晴らしさも強調されていた。

信玄役の市川亀治郎もチョーカッコイイ(演技がシブイ)し!!


自分も、かくありたいと思った作品であった!
Posted at 2012/06/06 20:49:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月05日 イイね!

やはり・・・


結局、帰りも2時間コースになりました(´ι _`  ) あっそ

甥っ子君が車で来てたんですけど、帰り際に行方不明になっていました・・・

意味ねーし!!

と、愚痴ったところで仕方ないので本日の日記へ。



昨晩、前回差し入れでいただいた「カレーうどんの素」をいただいた!



マジo(★≧Å≦★)o旨い★☆゚・*☆.*・゜
単なるうどんが立派なカレーうどんに変身!
うどんに合うように味付けもされている。
いやー最高ですねwww



本日もですね~あまりネタらしきものもなくですね~



と、ウロウロしていたら材料屋さんが来た。



7mmのベニヤ板の納品であった。

例の木箱様に化けてしまったので追加した模様。



んでも、コッチのベニヤ板って質が悪いです。。。
安い材料遣っているのか、コッチ品質なのかは不明ですが
当工場のような用途には向かないかも。

中身はスカってるし、合わせ板がうねってる物があるし・・・
( θ_Jθ)コマッタモンダ

本日も持ってきた中でも駄目だし食らってたのもあったし。
最近は、コッチでも材料費が高騰してきて
旨味は減少傾向のようだ・・・(by Lさん

そうはいっても、午後から就活してみたwww

おばちゃんの所に割り込んで、「これやるの??」みたいに♪




細く加工された材料を組み合わせて格子を作る作業!!
ボンドを塗って、組み合わせるだけなんだけど
結構めんどくさい。
正面に来る飾りなので、下手気に手も抜けない( 。・_・)。._.)

この作業に集中していましたところ、閉店の時刻に相成りましたw

そこで、冒頭の事実が発覚o(`ω´*)oオイッ!


(li-ω´-)a゙...ャッパリ....

んで一人で帰るの巻き~

チャンチャン



アパートの前で電線工事やってた・・・・




あの・・・いくら竹は電気通さないといっても・・・
ダイレクトにかけて作業するのってどうなんでしょう(((( ;゚д゚)))アワワワワ

流石、コッチですねwww



◆番外編 最近の暇つぶし



ソリティアやってます~

結構難しい。

勝率はピッチャー並みだし(ノдヽ)エーン
Posted at 2012/06/05 21:18:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オートA/C その他修理依頼しました 121,822Km http://cvw.jp/b/1334219/44797397/
何シテル?   01/30 14:25
kushi36です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキ重量比較(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 06:28:41
マスターシリンダー マスターバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/31 23:16:53

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン デカ(子供たちはそう呼んでいる) (トヨタ ハイエースバン)
メインカーです。 もっぱら、妻車や普段のアシです。
トヨタ カローラレビン ブーン(子供はそう呼んでる) (トヨタ カローラレビン)
kushi36mwaの日記です。
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
あこがれの車♪
トヨタ スプリンタートレノ なし (トヨタ スプリンタートレノ)
18の頃に買った、ハチロクです。一旦自分の手から離れて弟が乗りました。その後、戻ってきて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation