• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kushi36mwaのブログ一覧

2012年10月12日 イイね!

登録準備完了!

我が500E公道復帰計画。

本日は、仮ナンバー(臨時運行許可証)と書類のチェックを
してもらいました!

まずは、区役所に出向き仮ナンバーの交付手続きを。

登録書類一式を区民生活課に見せて、必要書類記入後
10分程度で発行が完了しました。
基本的には、決められた区間の運行しか出来ませんね~




次に、陸運局へ。

ココで、希望ナンバーの予約証発行と、登録書類一式の
チェックをしてもらいました。

予約番号と必要事項を
書類に書き込むと簡単に発行されますw



検査終了後にナンバーを受け取るための書類ですねw

次に登録書類の確認をしてもらいたいと思い
相談窓口にチェックしてもらいました!

自分「スミマセン~素人なんでお願いします┏○ペコッ」



と、窓口のオネーさんにお願いすると
丁寧に応対してくれました。

窓口のオネーさん「ここに実印を押して、ここに車台番号を記入してください。
                            あとは、基本的にいいですよ♪」


窓口のオネーさん、(人´∀`o):ぁ.*゜::リ.。:が..と*.ぅ゜:..





んで、時々陸運局へ行くとトキメキもあります。



検査待ちの、フェアレディSRL311(左ハンドル)v( ̄Д ̄)v イエイ

ボディも艶々で綺麗なクルマでしたw

維持管理も苦労なさっているでしょう。
貴重なクルマをいつまでも大切に維持してください!



自分は15日の検査&登録を目指します(σ。-ω-)σ゛Go!!
Posted at 2012/10/12 22:08:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月09日 イイね!

500EのFガラスリペア

や~


皆様、ご無沙汰しておりますw

柱|。´艸)ヒサシブリッ.。.・゚


日本社会復帰して、仕事が始まると
逆にクルマネタが減少してきますね~
良いのか?悪いのか??



さて、我が500E公道復帰に向けて
少しずつではありますが、準備を進めています。
本日は、Fガラス(ウィンドウ)にある、
飛び石の傷のリペアをしてもらいました。



細かく見ていくと、いろいろ出てくる我が500E。

フロントウィンドウには・・・

こんな傷や・・




あんな傷が・・・





有ったりしまして、「これじゃ、車検通らんジャン」って。


ワイパーの、通らないところなら、ウォッシャー液の汚れで
ごまかすことも出来るけど、思いっきり拭き取り面ジャン。

(困゚Д`)ノ ゚+。:.゚困ったァ゚.:。+゚ ヽ(´Д゚困)


安く済ませるには・・・

自分でやるか!?

ということで、こんなのを購入しましたが・・・



ん~、色々と話を聞いていると
リペアの失敗もあるようだし、その失敗が原因で
Fウィンドウの交換までしないと、通検できないようになるのだと
本意では無い!

と言う事で、プロに頼むことにしました。

弟のばにおさんの知り合いのH社ディーラーにお願いし
出張で作業してもらうように、交渉してもらいました。
(我が500Eには、ナンバーが無いので自走不可なんです)



本日が、作業予定日で正味2時間程度でしょうか?


上記の傷が











まで、リペアしていただきました。

上の傷は、ほぼ解らない程度に。
下の傷は、爪では引っかからない程度になりました*゚・:。ワァ(・∀・)オ。・:゚*

餅は餅屋です!

費用は、出張してもらって、2か所のリペアで31,500円です。




さて、













あとは、陸運に持ち込むだけだぞ(σ。-ω-)σ゛Go!!










行けるかな~
Posted at 2012/10/09 20:09:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月04日 イイね!

日本社会復帰が決定しました


まずはご報告ですが、タイトルの通り日本での社会復帰が決定しました!
明日から出社ですw

ヾ(・∀・。)ノィェィ☆ヾ(。・∀・)ノィェィ☆

いろいろとありまして、ここまで時間がかかりました。

中国丁稚奉公日記時代からご覧くださっている極少ない?
皆様には、向こうでは本当に勇気づけられました。
たかがブログだと思っていましたが本当にありがたかったです。

(TдT)アリガトウ

これからは、適当にブログ更新をして行きたいと思いますので
引き続き宜しくお願いします。


と言う事で、無駄にあった時間を有効に?使ってw?
500Eの公道復帰にむけて作業を少し・・・

基本的に程度は悪くないと思い込んでいましたが
ロワアームボールジョイントのブーツが切れていること発見(ノдヽ)エーン
萎えまくっていましたが、「えーいっ!!」でトライ。



ご覧のとおりナンバー無の状態で保管されていた500E。

ハッキリ言って、このクラスになるとこういう作業はキツイ!
86と同じように考えているとえらい目に遭いますねw

切れたブーツを外したところ↓

ボールジョイントはシッカリしていました(ラッキーw)


ここに至るまでに

・Fスタビ
・Fスプリング
・Fキャリパー
・Fローター
・Fハブ
・Fディスクバックプレート
・ABSセンサー

以上を外します;

ハブを外したので、ハブベアリングも交換しました!

で、コイツを装着↓



ん~なかなか曲者ですね・・・このブーツは・・・

格闘する事15分位(ノω-;)
「プチッ」って感じでハマりましたv( ̄Д ̄)v イエイ

後は外した逆の手順で組み付け。
ハブベアリングのガタを2/100mm程度に調整します。

んで、(・c_,´・+) ノ ジャン・:*゜☆



ん~新品は気持ちが良いですね~w

この作業、片側で3時間程度かかりまして・・・
手の握力低下や脚の筋肉痛に襲われ、1日に片側ずつ実施しました。

若くはないのね~((;゚Д゚)ガクガクブルブル

後は、某オクにて購入してあった
プロμのテフロンブレーキホースに変更!



この色がレーシーですね~
たしか、1万円程度で落札しました。

ブレーキオイルは、コレ↓を使用しました。


青いブレーキフルードって新鮮ですね。お初です。

さて、ここまでやれば車検もOKでしょう|艸゚Д゚|マジ?www

ルーフライニングレスの状態で受験しようと思っています。

希望ナンバーの交付期限が、10月17日なんで
それまでに受験したいと思いますが・・・
どうなることやら・・・
Posted at 2012/10/04 19:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月03日 イイね!

こんな所あったんだ~

と言う事で、ネットで発見したラーメン屋さんへ妻と行ってみました。

ネット上で調べた場所は解るんですが、「こんな店あったっけ??」って感じ。

とりあえず向かってみる。




「あ~あったw」




つちのこ食堂







なんか、つかみどころのないメニュー↓w



自分はラーメンが好きなんで、
醤油とんこつラーメン大盛りに半チャーハンに決定。

?「ツチノコ姿焼き 時価」って気になる( ´・・`)何が出るかな?



ちなみに、この時点でお客さんは自分達しかいません(;^ω^)
こんな田舎(住んでいらっしゃる方にはスミマセン;)では
集客は厳しいよね~って感じ。



味付けはこんな感じ↓のようですw



んで(人´∀`)ジャン・:*゜☆



味は好みがあるでしょうが、自分は美味しいと思いました ( ゚Д゚)グラッチェ

機会があれば、また行きたいと思える味ですね。

店は、手作り感全開で開けっぴろげです。
冬はどうするんだろ?って感じw



帰り際にご主人に伺いましたが

ご主人「昨年の11月ころココで始めました。
           それまでは、各地で転々としていまして・・・」


ふーん

ご主人「しかし、ここは田舎ですねwww」


つーか、

おいっ!!

それ知ってて開業したんじゃねーの?www

ということで、御近隣の方はお試しあれw




◆番外編 コンビニで見かけたスクーター



これ、パッソル?かな??

ハンドルとカラーリングでカスタムしてますね~
モンキーなどと違って、パーツが無いのでカスタムが大変ですね。

リヤタイヤの上にある燃料タンクが時代を感じさせますねw

頑張ってくださいね~
Posted at 2012/10/03 19:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月01日 イイね!

車検取得w

先般、排ガス(HC過多)とラックブーツ切れで落検した86。

ラックブーツは一昨日に交換w



排ガスHC対策で、

①プラグ7番→5番
②フリーダムCPUでガスを絞る(空燃比で14→16)
③アイドリングを1100回転程度に少し上げる
(自分の86はIN288、EX272のハイカムが入っているんで極低回転時のHCは多目になると推察する)

以上の対策を施し、リトライ!




深く調べずに行ったので、日が変わると1から検査し直しだと
思い込んでおり、検査手数料を通常通り払う。


これが、クルマの検査より細かく指摘されるとは・・・・



書類検査で・・・

職員さん「これ、再検ですよね~?」

自分「はい、先週末落ちて修理してきました」

職員さん「それなら、検査手数料900円(1,700円貼ってある)でいいんだけど・・」

自分「・・・もう、貼っちゃったからイイです;」

職員さん「それならいいんですけど・・・ね・・・」




で、ラインへ並ぶ。

受け入れ&外観検査はOK!

職員さん「あれ?これ再検??」

自分「はい、先週末落ちて修理してきたもので・・」

職員さん「手数料が(二度目)・・・」

自分「あ~、イイです。受付でも同じこと言われたんでw」

職員さん「それならいいですけどね~」




も~イイって言ってんだからいいら!(遠州弁)(`皿´)ウゼー
と思ったけど、低姿勢に事情を説明するw



先週落ちたガス検はOK!!
燃調絞り、アイドルアップ+プラグチェンジが功を奏した~☆

ブレーキ、メーターテスト、ヘッドライトもOK

楽勝だぜ~Σd(ゝω・o)イェイ☆




さて、下回り。

OK~楽勝楽勝~www

















ですが・・・











職員さん「あれ?これ再検??」

自分「先週、ラックブーツが切れて落ちたんで交換してきました!」

職員さん「もう一度バックして!ブーツ見るから。」

自分「【了解♪】≡(*・д´・)ゞラジャ☆」

職員さん「イイですよ~でも、再検ですよね?手数料は(三度目;)??」

自分「あっ、イイです。受付でも言われたんで・・・」

と言う事で、無事に通検し車検取得に至りました!

しかし、手数料とか再検とか細かいですね~




帰って、ソッコーで通常仕様に戻したことは言うまでもありませんwww

*今回は、ブログアップ予定では無かったんで写真が無くってスミマセン
Posted at 2012/10/01 21:26:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オートA/C その他修理依頼しました 121,822Km http://cvw.jp/b/1334219/44797397/
何シテル?   01/30 14:25
kushi36です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  12 3 456
78 91011 1213
14 15161718 1920
21222324 252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

ブレーキ重量比較(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 06:28:41
マスターシリンダー マスターバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/31 23:16:53

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン デカ(子供たちはそう呼んでいる) (トヨタ ハイエースバン)
メインカーです。 もっぱら、妻車や普段のアシです。
トヨタ カローラレビン ブーン(子供はそう呼んでる) (トヨタ カローラレビン)
kushi36mwaの日記です。
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
あこがれの車♪
トヨタ スプリンタートレノ なし (トヨタ スプリンタートレノ)
18の頃に買った、ハチロクです。一旦自分の手から離れて弟が乗りました。その後、戻ってきて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation