• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kushi36mwaのブログ一覧

2016年02月18日 イイね!

新東名 引佐JCT~豊田JCTを走ってみた リベンジ編


先だっての

新東名 いなさJCT~豊田JCT 環状線?のリベンジを果たしましたw

え?

もう行ったのか??





って???











そうですw

もう行ってきたのですヾ(・∀・。)ノィェィ




細かいことは抜きにしてw

まずは。新東名 いなさICから




三ケ日JCT経由で、鬼門の?豊田JCTを目指す~




おっ、案内看板が見えてきたぞー




新東名への案内は無いよなー




今度は下調べしたので、伊勢湾岸方面へ行きー




( ̄ー+ ̄)キラリ☆


豊田東JCT方面へ



正解!!




しかし、この看板は先だってあったかな???






復習すると、こういうルートを目指せば良かったのね~




そして、正解のルートを進みます



ヾ(・∀・。)ノィェィ☆ヾ(。・∀・)ノィェィ☆




今度は環状ルートで行けました【`ω´o】9。o○(ヨシ!!)




して、ついでに話題の岡崎SAへ寄ってみようと・・・




( ̄□ ̄;)!!





ど平日の10時過ぎで「混雑」って??

でも、寄ってみます(熱抜きは欠かせないw)




新しいSAはきれいですし、見どころも多いように見受けます





フードコートなんて、こんなに↓(矢場とんもある!)




来客も、非常に多く





週末のデパ地下並み~




落ち着くまで、しばらく時間がかかりそうですね




小休憩後、浜松方面を目指し引佐JCT通過




浜松 浜北スマートインターで降ります




して料金は・・・























「460円」




当たり前かもしれないけど、一区間分(^^♪


リベンジ成功です!!





ってか、下調べしっかりしとけ~ってことですがw



Posted at 2016/02/18 12:33:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月15日 イイね!

新東名 引佐JCT~豊田JCTを走ってみた


本日は夜勤明け休暇です(相変わらず無計画w)



そこで、先週末に開通したばかりの

新東名 はままつ引佐JCT~豊田JCT間を走ってみようと!



新東名 引佐IC~豊田JCT経由~東名

からの~三ケ日JCT~新東名 浜松浜北SI下車の

環状ルートで一区間の料金で楽しもうとw



まずは、新東名 引佐IC→いなさJCT→三ケ日JCT→東名へ





豊田JCTを目指す...((((*・ω・)ノゴーゴー♪



交通量多めで、快適なクルーズとまではいかないが

強めの横風にも関わらず

あおりも最小限でストレーキ効果を実感w






豊田JCTが近づいてきました!




(●´・Д・)ン??














案内看板に新東名の文字が見えてこないぞ・・・





















(゚Д゚≡゚Д゚)?


どっちへ行けばいいのかな・・・























…(゚Д゚)…ぁ…ら





多分、間違えた ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!












儚くも一区間料金での高速環状クルーズの夢が

崩れました。。。。。




しかし、同乗者の妻に聞いても

JCT案内看板に「新東名の文字はなかったよね~」って





一度、伊勢湾岸道の豊田東ICで下車

Uターンして、もう一度 豊田JCTを目指す(リベンジ!)




今度は、案内看板に新東名があるじゃねーかっ!!

(((ノ゚Д゚●)ノナゼ??




見落とし?

作業中??

環状ルートを防ぐためのNEXCOの                  作戦???


いずれにしても、高速道路料金が

400円程度→4,000円程度に。・゚・(ノД`)・゚・。痛イョォ~~!!







気を取り直して、新東名方面を目指します





静岡県内の区間からすると2車線で狭いですが

アスファルトは、なめらかですね~タイヤノイズもほとんど聞こえないw



時間があれば、岡崎SAのレストラン街で昼食を

とりたかったのですが、午後の映画の上映時間が~

と、いうことでそのまま浜松浜北SIで下車



昼食は、地元で有名な「さわやか」にてw




その後、買い物を済ませてから~の

鑑賞した映画はコレ!





個人的には非常に楽しめました!!




吉川晃司  (惚 `ゝ艸・)[か][っ][け][ぇ][↑]



個人的には、タカの恋人には・・・・・U>ω<)ノ シッ!!



妻にも喜んでもらえて、いろいろと話もできて

有意義な休日になりました!




しかし、豊田JCTの東名→新東名へのルートはモヤモヤします

きっと、案内看板の「豊田東」と「東海環状」という方面へ

行けばよかったのかな~と推察しますが。。。。

また、次の機会に試してみますかね~



Posted at 2016/02/15 19:14:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月08日 イイね!

熱海梅園へ行く


本日、思いついたように熱海梅園へ行ってみました~

500のドライブと観光ってことで

新東名浜北IC~沼津長泉IC~伊豆縦貫道~熱海市内って感じで





ストレーキ効果もあり、高速走行は一層安定し

楽になったように感じました!

長い区間を走るほど、実感できます(◎゚(エ)゚)b ゚+。:.゚ナイス゚.:。+゚

もちろん消火剤も携行w




今回は、じゃ~まねさんよりいただいた、本物の消火剤もwww




二時間強で熱海市内へ~



しかし、伊豆縦貫道が出来て初めて行ったので

便利になった事に( ゚∀℃( `Д´)マヂデスカ!?




で、お昼はネットで調べた「多賀」という蕎麦屋へ

古民家風の落ち着いた建物




客は観光客が圧倒的か





自分は天ぷらそば↓





ウマ━゚+.(・∀・).+゚.━イ!!




その後、熱海梅園へ




平日というのにかなりの観光客がいました!!

落ち着いた日本的な感じにノンビリした雰囲気になります





チョイ渋めな観光ですが

目の抱擁になったのではないかな・・・




帰りは、東名高速を利用する

新東名に比べると、道は狭いし荒れてる感じが強いですね~

駿河湾と富士山が見える休憩ポイントでパチリ





この時期の水温は、走行していれば80℃+α程度

熱抜きは不要かもしれませんが、気分的にボンネットオープンしとく




久し振りに、充実した休日になりました!
Posted at 2016/02/08 17:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2016年02月05日 イイね!

ストレーキ装着しました その2


リヤに続き、フロント側も装着しました!




リヤと違って、インナフェンダ下側~バンパーにかけての

凸凹に部分をカットしなくてはなりません

こういうフィッティングは、丁寧に時間をかけて行わないと

いけませんが、あまり時間がないのと性格が大雑把なのでw

ソコソコで装着する~









個人的にはマズマスの出来だと思います・・・

そう思っています・・・

きっとそう・・・

そうに違いない・・・




取付は、アルミプレートとボルトナットでキッチリ取り付けます

100kmの走行風で、もげて飛んで行っては意味ないですからね~

こんな感じで装着が完了しました!!







して、効果を確かめるべきプチ試運転へ  イマイクゼ☆( +・`ω・´)





新東名引佐IC~浜松SICという区間で効果を確かめます








で、その結果は・・・・・




































d【◎^∀^◎】bナィス!!

◎走行ノイズが減った!!

→イメージとして、すり減ったタイヤから新品のタイヤに付け替えた
 ばかりのような変化がありました!
 下半身より下側のノイズが明らかに静かになりました~



◎ステアリングインフォが
落ち着いた感じが増した!!


→またイメージですが、100km/hで走行していても
 感覚的には、60km/hくらいな感じ
 高速走行の疲労低減はかなり大きいと思います




もちろん、ブッシュやボールジョイントなど完全な状態にしてあるなど

基本的なメンテは絶対的に必要かと思いますが

+αの要素として、素晴らしい効果を発揮しました!




費用はというと・・・

フロントストレーキ  3,000円
リヤストレーキ    2,300円
ショートパーツ    700円
__________________
       合計   ≒6,000円




工賃込みで、2万円でも費用対効果抜群だと思います!!

これはオススメです  イイ(≧∇≦)b




ただでさえ素晴らしい、高速クルーズが

一層楽しくなること請け合い サイコ─【≧ω≦o】o゛─☆

Posted at 2016/02/05 19:30:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2016年02月03日 イイね!

草ヒロ  ハッケーン!


仕事で訪問したお宅の近所で

( ̄□ ̄;)!!


草ヒロ(某クラッシックカー雑誌でいう草むらのヒーロー長いなw



 発見(*゚Д゚) ムホムホ!!









HONDA S600(多分w)

ナンバーも装着されており、「多 5 ××××」です!

しかし、相当長い間放置されているようです

そのS6の周りには、YAMAHAのバイクが散乱してるし・・・

間違いなく、車&バイク大好きな方でしょうね~

しかし、この状態まで逝ってしまうとレストアも至難の業でしょうね~



ご冥福を祈るには早いかもしれませんが

祈らずに、復活を祝ってあげたいものですね!




で、フロント用のストレーキが入荷しました~





2個で3,000円でした

取付後の効果に期待!!



さ~どうなることやらw
Posted at 2016/02/03 19:46:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オートA/C その他修理依頼しました 121,822Km http://cvw.jp/b/1334219/44797397/
何シテル?   01/30 14:25
kushi36です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

  12 34 56
7 8910111213
14 151617 181920
21222324252627
2829     

リンク・クリップ

ブレーキ重量比較(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 06:28:41
マスターシリンダー マスターバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/31 23:16:53

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン デカ(子供たちはそう呼んでいる) (トヨタ ハイエースバン)
メインカーです。 もっぱら、妻車や普段のアシです。
トヨタ カローラレビン ブーン(子供はそう呼んでる) (トヨタ カローラレビン)
kushi36mwaの日記です。
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
あこがれの車♪
トヨタ スプリンタートレノ なし (トヨタ スプリンタートレノ)
18の頃に買った、ハチロクです。一旦自分の手から離れて弟が乗りました。その後、戻ってきて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation