ノスフェス以降にやっと休みが取れました
とはいえ、妻不在&ノープラン・・・・
(o゚◇゚)o。_。)ウン★
今でしょ!
と、いうことで500EのATFとフィルターを交換しました
3年前にナガセ自動車さん経由デルーオートさんでOHして以来
走行距離≒1,5万キロ(すくねー)
走行距離は少ないですが、経年劣化もあるでしょうから酷暑を迎えるこの前に交換
まず、トルコン内のオイルを抜きます~
次にオイルパンより本体のオイルを抜き、オイルパンオープン
走行距離少ないのでこんなものかもしれませんがキレイなものですw
オイルパンにもスラッジは少なくいい感じ
フィルターも交換しておきます
して、純正ATFを4ℓほどインストールしてからエンジン始動~
追加で3ℓほど追加し、P→R→N→D→3→2→Bと何度かシフトしレベルチェック
近所を一周しATF温度を上げて再レベルチェック
もう一度、下回りの漏れがないかチェックし、オイルパンを磨いて終了です~
酷い劣化があっての交換ではないので、劇的な変化はありません
この状態だと、もう1年くらい後でもよかったかな~って思う感じですねw
しかし、自分が現役時代はベンツは車検毎にATF&フィルターの交換をしました
それが2010年ころには、走行距離や費用などを考慮しての交換に変わってきました
今思うと、夏の時期にお客様が乗ってこられた124や201は
ハイスピードファンが回っていたのを思い出します
あと、「水温高い」というお客様車(もちベンツ)で、ファンの赤いヒューズが切れていたり
酷いとヒューズホルダーが陥没してる車もありましたね
500Eも水温の格闘で相当苦労した話はよく聞きますが
もともと、希薄燃焼を取り入れ水温高めの設定なベンツには
ATFにとってはキビシイ状態だという事ですよね
そうなると、本国と違ってゴー&ストップが多く、高温多湿な日本では
ATFの定期的な交換がAT本体を維持していくにはマストだったという事が
今更のようにうなずけます
当時は、ベンツ=金持ち→車検代を稼ぐ程度しか思っていなかったけど
重要な意味があったってことでですね
10万キロソコソコでATの滑りが発生したベンツは、そのあたりのメンテを怠ってたんですね
ウンチクはほっておいてwスッキリしましたとさw
◆番外編 RVF動かしました~
自分の使用頻度では
500E>AE86>RVF>ゴリラ
てな感じですが、梅雨の晴れ間にRVFを動かしました!
といっても、ホームセンターへ行く道中だけでしたがw
爆発的な加速感はNS400Rには負けますが
低回転から乗りやすく、小気味よいシフトフィールでスイスイ加速する
V4エンジンはいいですね
あと、ギヤトレインによるメカニカルノイズが最高にいいですね~
自分の勤務先にはW140 500SELの特殊車両があります
こいつのエンジンがかからないとドライバーよりSOSが入りました
しかも、セルを回しすぎてバッテリーまで上げちゃってる始末・・・
ま~この時期のアレだら?(遠州弁)
と、タカをくくっていましたが
ディスビチェック(ヒドイお湿り無し)→エンジン掛らず
↓
プラグチェック→NGKが付いていてガソリンでベトベトだったので中古BOSCHに変更→エンジン掛らず
↓
ストックの新品BERUディスビ&ローターに交換
↓
一発始動! パチパチ☆(o´I`ノノ゙【。゚+.オメデトウ。+.゚】
と、結構本格的なレスキュー作業をしましたw
結論から言うと、以前自分の500でボソ付き
交換した’11製造の純正ローターをリユースしたのが悪さをしてた感じですね
今回は始動できないところまで逝っちゃいました(-∧-;) ナムナム
しかし、純正で約15,000円位するロータが原因不明で2~3年でパーってのも
納得いかない感じですね~
自分の勝手な推測ですが、2010年前後のパーツはお湿りやその他不良が多そうな気がしますね
最近供給されるディスビに関しては、問題なしというウワサも聞きますし
ま~とにかく無事に復活し、ドライバーさんも喜んでくれたんでよしとするかw
あとは、ストックのBERUがとられてしまったので
百戦大魔王さんにディスビ・ローター・対策Oリングを発注し
次なるストックにすることにします
工賃はサービスしときましたwww
百戦大魔王さんに誘っていただいて
Gulf 名古屋ノスタルジックカーフェスティバル2018に参加してきました!
今回は、観覧者ではなく自分の車を展示する出品者側としてです~
多分、詳しくはrebitaroさんが数日後にアップしてくれると思いますので
写真を中心にサクサクっと行きますw
まずは、当日名港中央IC出口にてご一行を待ちます
ボンネットを開けて停まっているいると、「故障かしら??」みたいな
目で見られるのが恥ずかしかったですが・・・
で、ご一行と合流して、会場であるポートメッセなごやを目指します
しかし、500ばっかで20台程行進する様は圧巻です!
順番を待って指定された場所に車を展示します
国産・外車問わずかなりの車が展示されています!
なんか、自分の車を舐めるように観ていったり
写真を撮られたりという事が非常に照れ臭い感じでありながら
優越感を感じてしまったりしてwww
で、初日は終わり、ガーデンバーベQで懇親会
若いグループに混ざりオッサン達で楽しみました
非常に雰囲気の良いお店で楽しくいただきました~
2日目は配置を少し変更し、前期と後期をまとめ対面するレイアウトにw
前日より2~30台展示車も増えますます見ごたえするようになりました
などなど、非常に楽しい2日間をノンビリと過ごさせていただきました!
ん~満足w
詳細は、rebitaroさんよろしくお願いします┏◆ペコ
ブレーキ重量比較(フロント編) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/01/25 06:28:41 |
![]() |
マスターシリンダー マスターバック カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/10/31 23:16:53 |
![]() |
![]() |
デカ(子供たちはそう呼んでいる) (トヨタ ハイエースバン) メインカーです。 もっぱら、妻車や普段のアシです。 |
![]() |
ブーン(子供はそう呼んでる) (トヨタ カローラレビン) kushi36mwaの日記です。 |
![]() |
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン あこがれの車♪ |
![]() |
なし (トヨタ スプリンタートレノ) 18の頃に買った、ハチロクです。一旦自分の手から離れて弟が乗りました。その後、戻ってきて ... |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |