• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kushi36mwaのブログ一覧

2019年01月28日 イイね!

500E リヤブレーキパッド&サイドシュー交換 11,7574km


自分の500Eは1992年 前期ディーラー車


元々のブレーキは、


フロント:純正ブレンボ(=190Eエボ)+300mmローター

リヤ:純正対向2ポッド(Ate製)+280mローター


でして、純正パッドやJURID OEMなんかだと明らかにプアでした




その後、


フロント:後期純正4ポッド(=R129 600SL)+320mmローターに変更し

リヤ:W140純正対向2ポッド+後期300mmローター


へと変更




そして


フロント:ポルシェ996フロント+SLK350 330mmローター


へと変更し、この時パッドは


フロント:TEXTER OEM

リヤ:純正(JURID製)




しばらくしてパッドを


フロント:ENDLESS Ewig MX72 

リヤ:純正(JURID製)


で、しばらく乗っていました


乗ってないくせにチョコマカやってるな~w




キャリパーとローターの比率からすると、リヤのパッドもENDLESSにしたいな~


と思い、発注をしました




この時節柄W140にEwig MX72を付けたいと思う人がいないのかw


受注生産で納期1か月以上かかりました


やっとこさ届いたので、本日交換をしました


ついでに?(全然ついでではない・・・)

気になっていたサイドブーレーキシューも交換しましたw




因みに、純正リヤキャリパーとW140リヤキャリパーの比較


alt


明らかにピストンがでかいです!もちろんボルトオンではないので悪しからず



alt




まず、パッドを外し~キャリパーを外し~ローターを外します


パッドは十分に残っているのが勿体ないが・・・・



alt




サイドライニングは、ご覧の通りひび割れていて


alt



alt





車検のサイドブレーキ検査なんかヒヤヒイヤもんでした


シューを外していきますが、コツがつかめず少し手間取りました(汗;


片方終われば反対側は30分弱で交換完了!


alt





装着するパッドはENDLESS Ewig MX72(W140用 型番EIP014 )



alt




フロントと同じですが、若干の鳴きはありダストもフツーに出ますが


ローターへの攻撃性も少なく、純正より制動力は確実に上がっていると思います


ガッツリ系ではないので、サーキットや法定速度の2倍くらいのスピードを楽しまれる方には


少し物足りないかもしれませんね(自分には必要にして十分ですw)



alt




取り外したサイドブレーキシュー4枚↓



alt


ん~すべてカピカピになってますね~




これで一安心


肝心のインプレは・・・


このパッドはローター適正温度域:50~700℃となっているように


冷え切った状態から2~3回ブレーキングするとミューが立ち上がってくる気がします


ローターの暖気が終わった後は、リヤの制動力も明らかに上がり


車体を下に押し付ける感じが強くなり、安定性が増した気がします


あとは純正パッドから交換したためローターへEwingの被膜形成が完了しきっていないためか


軽いタッチの時に結構なブレーキ鳴きが出ます


この辺は、しばらく乗り込んで様子を見るとします


サイドも、ペダルを踏み込む感じがかっちりした気がします


安心して踏めますね


サイドの部分で少しコツをつかむまでに時間がかかってしまったので


左右で2時間程度かかりましたが、ブレーキと自身の心の良いリフレッシュになりましたw




毎度書きますが、もう少し乗る機会を作らないといけませんね~(笑)





Posted at 2019/01/28 18:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2019年01月20日 イイね!

デカ フロントブレーキパッド&ローター交換する 90,058km

とある計画がパーになった腹いせ第2弾~




腹いせといっても、車にとっては良いことなのですがw



結構前から気になっていたのですが、ブレーキ踏み始めに「ダダー」っと


ジャダーが出たり出なかったりという症状がありまして・・・


必ず起きる症状ではないので、ローター自体のヒズミではないと思うのですが


なんか感じ悪い


alt




ローターは研磨で行けそうなレベルですが、地元で簡単にお願いできる工場もないし



alt




研磨代金と新品ローターの購入を考えると、交換した方がいいか・・・となり


パッド&ローターをセットで交換します




しかし、新車で購入し≒9万キロ走行なのにフロントパッドが半分程度残っているって・・・・


alt

(トヨタ純正マーク入り)


alt

(四枚のうち一番薄いパッドでコレ↑)





( ゚∀℃( `Д´)マヂデスカ!?


って、感じですが昨今の国産車はこんな感じなのでしょうか~




パッドもローターも減らして制動力とフィールを構築するユーロ系とは


思想が全く違うのですね




で、バラしていきます



alt




パッドまでは通常通り~からのローターが少しだけ面倒ですね


ハブ+ハブベアリングASSYをナックルから外してのローター外しとは


この辺もユーロ系とは違って、ローター交換は視野に入れていないのでしょうね~


124なら、ハブw外すことなくローター交換できますからねw




あとは逆の手順で組み込んでいきます


使用するパッドは制動屋の~ではなく(笑)


国産OEMでメジャーなアケボノパッド、ローターはディクセルのスリッド入り



alt




こんなところでも自己満しておきますwww



alt





交換後は、当たり前ですがジャダーもなく普通のブレーキになり~


妻は「よくわからないけど・・・・何か変わった???」ですが


良いんです!



alt




もう少し、デカ(ハイエース)に頑張ってもらいましょうかw


Posted at 2019/01/20 19:34:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備記録 デカ | 日記
2019年01月13日 イイね!

新春 草津オフ参加する!






と、いうことで初めて草津オフへ参加させてただきました~


朝6時出発



alt


・・・暗い・・・寒い・・・眠い・・・・


ですが新東名を使い亀山PAを目指します


途中、朝焼けが綺麗な雲海を眺め~ので、合流場所の亀山PAへ



alt




alt





初対面のYさんとお話をしながら、ご一行を待ちます



alt




10台以上の500が登場し、揃って草津SAを目指します



alt





草津SAでは30台弱の500が集結し



alt



alt





黄門ちゃまさんの仕切りの元、小屋にて自己紹介など~



alt




それぞれ個性的な500を眺めながらの車談義を終え大津SAにて昼食



alt



alt


自分は「あごだしラーメン+半チャンセット」


あごだしって、トビウオの出汁なんだそうです


さっぱりとして、いい感じでしたw




昼食後、500軍団でトレインして帰路につきます



alt



alt





自分は亀山JCTを名古屋方面へ向かいご一行とはお別れをしましたヾ(・´ω`・寂)゚・・・


ご一行の皆様、大変お世話になりました┏(I:)ペコリ♪


無事帰宅


alt


今回の燃費は~(百戦大魔王さんのマネw) ≒8.4km/リットル



alt



alt



ほぼ高速走行なのでこんなものでしょうか~


とても楽しいオフ会参加になりました!




帰宅後、とある計画がダメになった腹いせ?で


デカ(ハイエース)のステアリングを交換しました


以前から着けてあった、ガングリップタイプがレザーが痛み、ウッド風の部分がカタカタと・・・



alt




alt




サクサクっと交換し自己満足をw



alt





その後、成人式の同窓会へ参加する娘と友達を


500Eにて会場まで送迎してあげました(これも自己満足かw)


なんやかんやで充実した休みになりました~



Posted at 2019/01/13 19:15:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月01日 イイね!

新年明けましておめでとうございます!

新年明けましておめでとうございます

本年もボチボチと更新していきますので

宜しくお願いいたします┏◆ペコ

alt


alt


alt


alt


alt




Posted at 2019/01/01 16:17:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オートA/C その他修理依頼しました 121,822Km http://cvw.jp/b/1334219/44797397/
何シテル?   01/30 14:25
kushi36です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

ブレーキ重量比較(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 06:28:41
マスターシリンダー マスターバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/31 23:16:53

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン デカ(子供たちはそう呼んでいる) (トヨタ ハイエースバン)
メインカーです。 もっぱら、妻車や普段のアシです。
トヨタ カローラレビン ブーン(子供はそう呼んでる) (トヨタ カローラレビン)
kushi36mwaの日記です。
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
あこがれの車♪
トヨタ スプリンタートレノ なし (トヨタ スプリンタートレノ)
18の頃に買った、ハチロクです。一旦自分の手から離れて弟が乗りました。その後、戻ってきて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation