• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kushi36mwaのブログ一覧

2016年11月15日 イイね!

プチトラブル~


トラブルといっても

500Eではありません~



500の方は、エアコン修理後好調そのものです!

もっと乗りたいのですが、なかなか乗れませんヽ(`Д´☆




◆トラブルその1 社用車のタイヤがバーストした


もともと、溝も残り少なくなり、微妙に変形してきているのは

承知していたのですが

走行していると、ゴトンゴトンとなってきて明らかな異変が!

何とか帰社すると・・・




 ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!





遠くでならなくて(*´д`)エガッタエガッタ…



最近のタイヤの品質が低下しているのか

溝がある程度残っていても、変なブリスターが出来て

バーストすることが多いような気がしますね~

気のせいかな・・・




◆トラブルその2 家庭用PCのHDDがクラッシュ?


ある日帰宅すると

長女「ネット見てたら、変な画面が出て動かなくなっちゃた~」



(・ω・ )モニュ?



電源をONにすると、BIOSまでは立ち上がるけど

その次に「HDDがみつかりません」みたいなメッセージが出て

それ以降は進んでいかない症状が・・・



これは、HDD自体かシステムがクラッシュしたなと推察し

新品のHDDを購入して、Win7をインストールしてみる

それはそれで、復旧できたわけですが

HDDの抜き差しをして、起動してみると元々のHDDが

ウィ~ンって動いて、普通に起動するようになった???

何だか???ですが

新品のHDDは2TBで6,000円(安くなったわぁ)だったので

バックアップ用で活用すればいいか・・・・と、慰めてみたwww
Posted at 2016/11/15 18:48:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月08日 イイね!

プチドラ 掛川までラーメンを食べに行ってきた~

多分地元は自分と同じだと推察いたします

とあるラーメン好きなブロガーがいらっしゃいまして

この方、ほぼ毎日更新されています



この方の食生活のリズムって??となりますが

文才もなかなかおありで、大変面白いうえに興味をそそる!



その方が、よく行かれる掛川市にある

ラーメン屋さんで「麺屋 さすけ」というお店が気になり

妻とドライブもかねて行ってまいりました!



あえて高速道路は使わないでした道で向かいます~

道中1時間程度で、開店時間の11時めがけて出発しました




流石に人気店のようで、開店時間ジャストで席はいっぱいでした!

なにやら、このような看板も出ていましたが




自分はマニアではないので、ベーシックな醤油ラーメン+味玉でw




妻も同じものを注文




人気店らしく非常に美味しい優しい味でした!

ウマ━゚+.(・∀・).+゚.━イ!!



帰りは、森町経由で山間部のルートで帰宅

往復≒3時間のドライブでしたが

ストレスや不安もなく有意義な時間となりました~
Posted at 2016/11/08 17:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月07日 イイね!

500E プチメンテ他



エアコンの不安が解消し

意味もなく乗る機会を増やしたくなってしまいますw

やっぱり車というツールは、こうでなくてはいけませんね~

「だったら、現代の車に乗れ!」ってツッコミが入りそうwww



んで、今度は以前から気になっていた

ここと





あそこと





こちら





と、そちら





を治しますw



先ずはウォッシャーポンプのグロメットからの水漏れ~


高齢者のアレみたいに

チビっていましたので、二個とも交換します





次に、ウォッシャータンクのフタ回りの交換です

ヒーターのグロメットがボロボロで

フタもパキパキになっていたので交換します

ついでにタンク自体も外して、できる限りで清掃をしましたー





ん~気分一新だわぁ・:*:.。.:*(´∀`*)ィィネ!*:.。.:*:・



次にエアクリーナーダクトの交換です

以前、燃え萌えした時に片側のみ中古品で間に合わせていたので新品へ






高電圧注意!ステッカーも交換w





ん~なんかいい感じ~




して、最後にオイル交換を!

デカ(ハイエース)と違って

手厚いメンテをしたい500ですので

半年or3,000km走行のどちらか早い方で交換するようにしています

今回使用するオイルはコレ↓




NUTEC NC41です!

今回はホントですw

いつか、いつかと思っていた評判のエンジンオイルでしたが

今回逝ってみますw



勿論フィルターも同時交換です




交換後、試運転を~

ん~なめらか~ ⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡ツルッ♪



感覚的に4名乗車→運転手のみになったような感じかなw

正しいサイクルで使い続ければ

エンジンに対しての保護になり同じ距離を走った車のエンジンよりも

消耗が少ないでしうね

しかし、あまりにも高価(リッター4,000円程度…119エンジンだと1回で30,000円超え…)

消耗品なので費用的に億劫になりますねw

ただ、代わりがない車なので使用し続ける価値はあると思いますが

次回はMobil1辺りにしようかなwww

と、冬支度を済ませました!



エンジンルームを見ても気分が良くなりました~

毎度そうですが、乗る機会を増やしていきたいですね!
Posted at 2016/11/07 18:23:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2016年11月01日 イイね!

500E A/C修理が完了しました!!


500EのガスリークによるA/C不良の修理が完了しました!

色々ありましたが、最終的にこの時代のベンツ特有の?

エバポレーター交換という結論に至っていたわけで・・・

自分も現役時代にw140(某大企業社長車)

エバポ交換を経験しており、この作業の嫌さ加減は十分理解している

つもりなので、納期などはお任せし

とにかく二度手間を防いで確実な作業をお願いしました!




今回の交換パーツはコイツ等↓




ダッシュボードを外してベンチレーションBOXを分解するので

エバポはもとより、ヒーターコア、バキュームエレメント、ドレーンホース、エキパン

など、ここぞとばかりに同時交換をお願いしました



更に、車齢20年以上っていうことを考えると何が起きても不思議ではないので

A/Cコンプレッサーとリキッドタンク(プレッシャーセンサー×2含)も

同時に交換をお願いしました!

もう、コンデンサーとラインホース以外はほぼ新品って感じに・・・



で、主犯格はコイツ↓




エバポレーターです





交換歴は???ですが、リーク痕は見て取れますね

同時交換を依頼したヒーターコアとコンプレッサーも




これらは不具合あっての交換ではないので通常通りか



バキュームエレメントも、フラップの動作になくてはならないもので





不具合あれば、ダッシュ降ろしの二度手間になるので

無条件で交換をしてもらいました

ついでに、室内のクライメートコントロールパネルのS/Wも




色が剥げてたものも交換をお願いしました~



いずれにしても、なにか体感できる作業でないのが

残念ですが、A/Cトラブルからはしばらくヾ(。´・_●・`。)ばいばい

てことで満足したいと思いますw




勿論、帰りの道中も順調なわけで

外気温に適合した温度調整をしてくれる優秀なAUTO A/Cになりました!




帰宅し、ボンネットオープンして交換されたパーツを改めて見てみるw

ん~新品のエキパンとヒーターコアパイプ





きれいなコンプレッサーに汚れのないリキッドタンクとセンサー類w









この時期でありながら、低圧ホースに水滴があるのが

きちんと機能していることを確認できます!



あ~やっとだ~

普通に500Eが手元に帰ってきました~

暫く大きなトラブルがないことを心から祈ります┏◆ペコ

Posted at 2016/11/01 22:08:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2016年10月30日 イイね!

デカ(ハイエース)オイル交換他


通称デカ(ハイエース)のオイル交換をしました~

5,000km走行ごとのルーティーンです

新車で購入して7年目

走行距離≒70,000kmですが

トラブルフリーで優秀な車です!




エンジンルームもキレイなものです~

特別な手入れは一切しておりませんが不安は一切感じさせない




で、いつものように下から抜きますw




使用するエンジンオイルはコレ!


































な、わけなくw

いつものホームセンターで購入したカストロールwww




4ℓで2,000円程度~

サクサクっと交換終了です!




午後からは

同僚のS15シルビアのマフラー交換ですw

今までは、ボリュームの大きなマフラーだったので

少し大人な音量にw

と、いうことで中古で購入したHKS サイレントパワーへ交換します

リヤをジャッキアップしてサクサクっと外しますw



よく見ると、ベンツのマルチリンクによく似てますねwww





新旧比較の図




爆音系はサイレンサーが少ないですねw



しかし、さすがHKSさんのマフラーは

フィッティングや造りは全く問題ないですね~安定のHKS!


で、装着もサクサクっと





マフラーバンドやガスケットの痛みもなく再利用できまして

マフラーエンドをピカールで磨いてみました(☆∀☆)




早岐漏れチェック~試運転と問題ないことを確認



2ℓターボライトチューンですが、低いギヤで引っ張っていくと

かなりのトルク感を感じますねw



車重が1,200kg程度だろうから

1,700kgある500Eと比べるとパワー感はスゴく感じますね

ただ、ある程度のスピード領域では

安心して踏み込んでいけない不安感はハンパナイ(;´д`)



使用するステージが全く違うので

一概に比較はできませんが、自分のような初期中年にはキビシイかなw

それか、もっとお金をかけてエアロや足回りなどじっくりと煮詰めると

大人な走り屋使用にもできるかな?



オーナー本人も満足しているようなので良しとしますかd【◎^∀^◎】bナィス!!




あ~500Eの復活はまだですw  f(´・ェ・`)
Posted at 2016/10/30 18:32:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備記録 デカ | 日記

プロフィール

「オートA/C その他修理依頼しました 121,822Km http://cvw.jp/b/1334219/44797397/
何シテル?   01/30 14:25
kushi36です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキ重量比較(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 06:28:41
マスターシリンダー マスターバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/31 23:16:53

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン デカ(子供たちはそう呼んでいる) (トヨタ ハイエースバン)
メインカーです。 もっぱら、妻車や普段のアシです。
トヨタ カローラレビン ブーン(子供はそう呼んでる) (トヨタ カローラレビン)
kushi36mwaの日記です。
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
あこがれの車♪
トヨタ スプリンタートレノ なし (トヨタ スプリンタートレノ)
18の頃に買った、ハチロクです。一旦自分の手から離れて弟が乗りました。その後、戻ってきて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation