• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kushi36mwaのブログ一覧

2015年07月19日 イイね!

WAKO’S パワーエアコン プラスを試してみる


先日の、湿気によるボソつきを解消し

少し市街地走行をしてみる。

ん、本日はいいぞ~問題なしw

やっぱ、ある程度の乗ってあげないといけないですね~

で、旬でもあるエアコンですが

自分の500は申し分ない程度には効いております(☆≧∀゚)b

フューエルクーラーを機能させないといけないので

A/C効くことはマストですよね。


結局、1年中回りっぱなしのコンプレッサーなわけですので

何かできないかな~っとw

そこでネットでちらほらしているWAKO’S パワーエアコン

存在が気になりだしました(●゚∀゚)●。_。)ウン




しかも、費用も手頃だしw

コンプレッサーの抵抗低減など求めている効用がありそうヮ(゚д゚)ォ!

早速試してみるか!




市内で扱っているお店を調べてε=ε=ε=(( `д´)ノ GO!!





自分「あの、WAKO’Sのパワーエアコン入れたいんですけど・・・」

店員「お車は何ですか?」

自分「古いベンツだけど~」

店員「この冷媒はR134aですか?R12じゃないですよね??」

自分「一応R134aですよw」

店員「じゃぁ大丈夫です!すぐにチャージします!」





てな感じで3分程度で完了~


費用は↓




コレなら、問題ないでしょW

で、効果は・・・っていうと

・ん~出だしが少しだけ軽くなった感じか

・追越などでアクセル踏み込んだとき、少し軽くなったか

・コンプレッサーの音は、特に変化無し(もともと異音等なし)

そりゃ、4,000円(工賃消費税込)なんだからそんなもんでしょwww




でも、1年中コンプレッサーONの車ですから

少しでも、抵抗低減できれば十分でしょナイスダァ━d(´・(エ)-)b━ッチャ

もう少し様子を見てみます!




費用対効果高いと思います。

小排気量車ならもっと恩恵あるかも~
Posted at 2015/07/19 19:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月18日 イイね!

この時期恒例のアレ


リヤブレーキが完成し、ボチボチ乗る機会を作っていますが

2週間以上の放置が効いたか

この時期恒例のあの現象が発生しました~

アイドリングで「ボッボボッボ、ボソ・・・・・




まずディスビをチェックします~





純正のデイスビ&ローターですがビッショリな感じでした(+д+)

良く拭き取って

端子も磨いて

ローターカバーも薄っすらとお湿りが・・・・





組み付け前に、気休めにドライヤーで乾かしてっと。


ここで活躍する工具↓

現役時代より愛用している「RICK」のショートヘキサゴン1/4





このRICKっていう工具メーカーは現在ないと思ったけど・・・

ショートなだけに3mmという細さでも

ネジレが無いので安心して緩められます

ベンツのローターのようなところに最適!




その間、エアクリのダクトがオモチャになっていました(;´д`)トホホ…





組み付け後、調子はバッチリ!

しかし、純正でも免れないこの現象って・・・・


病気と一緒で、上手に付き合っていくしかないですかなぁ
Posted at 2015/07/18 10:02:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月12日 イイね!

リヤブレーキ300mm化 その3 完成編


先月末よりとりかかっていた、リヤブレーキの300mm化計画

分解→加工→修正加工とすすみ

やっとこさ、完了しました!

まず、新旧の比較





自分の500は’92ディーラー車なので280mmローター(右側)です。

で、装着予定のW210 E55 300mmローターと

W140 600のリヤキャリパー(左側)ですが

ローターは当然20mmプラスで大径化。

キャリパーも一回り大きいです。






ローターの大径化に伴い、バックプレートが干渉するので

カットして対応します。醜い姿になってしまった((;゚Д゚)




キャリパーを取り付ける部分も干渉するのでカット!

キャリパーボルトも変更しなくては~

と、いくつかの障害は有りましたが装着完了~まずは左側w





んで、右側





左側で加工必要箇所や変更点などつかんでいたので

右側はサクサクッ (。・x・)ゝ

ブレーキオイルは、ATEのスーパーブルーレーシングにて交換。

サイドライニングとサイドワイヤーの調整をして完了ヽ(´∀`)9 ビシ!!




約2週間ぶりに地に降り立った500www



感想はっていうと・・・



・パッド&ローターのアタリが完全に付いていないのですが、制動力の向上を
感じることが出来ました!
フロント320mmローターにはバランスが良くなったように感じますw

・ローターの大径化とキャリパーの大型化で約3kgほどの
バネ下重量の増加になっていますが、大きな変化は感じませんでした。


・某みん友さんが、気にしていたペダルストロークの増加も
ほとんど感じませんでした。テフロンブレーキホース使用してるからか?
きっと、パッドとローターにアタリがつけば、もっと良くなることでしょう!



ボルトオンというわけでは無いので、万人向けとは言えないと

思いますが、費用対効果の高いブレーキチューンになったと思います!

Posted at 2015/07/12 12:08:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2015年07月10日 イイね!

リヤブレーキ300mm化 その2



さて、E55リヤ300mmローター(210-423-0812)流用で

ハブの廻り止め穴がなくΣ(゚Д゚;エーッ!っとなった件



地元の自動車関連部品加工工場に穴あけをお願いし~

ということで、止まっていた作業ですが

H社長「あ~H工業ですが、ローター仕上がったよ」

自分「あっ、ありがとうございますΣd(ゝω・o)イェイ☆」

自分「加工料金は・・・」

H社長「今回、寸法出しして治具製作してバッチリ加工したんで
     ○○円位いいかな?」

自分「もちろんです!ありがとうございます┏(o・ω・)))) ペコッ♪」

と、言うことで早速引き取りにいく((((´・ω・)ノゴーゴー




んで、仕上がったローター↓




H社長「この治具あれば、同じ作業が感単にできるよwあげるよww」

自分「ありがとうございます!(多分、もうやんないよな・・・)



H社長「そういえば、頭文字は和君とも知り合いなんだってw?」

自分「頭文字は和さんには、AE86で大変お世話になりました!」




このH社長は、めちゃ顔が広い!

地元の経済界の方々や別の業界の方々にも精通されていて

色々なお話を聞かせていただきました!



偶然ネットでヒットしたことが発端な訳でしたが

共通の知人も多く、世間は狭いね~って感じでwww

帰って仮組みしてみると、純正のようなフィット感!

素晴らしい仕事をしていただきありがとうございました┏◆ペコ



さてさて、組付けせねば(;^ω^)
Posted at 2015/07/10 21:21:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月04日 イイね!

まだだったw



今週の頭に加工に出したE55 純正Rディスクローター

1週間程度っていうことだたので

この週末に出来上がってくるかも?





な~んて、淡い期待をしていたもののスルーでしたwww





ま、忙しくて装着する時間がないので同じですが(´・ω・`)ガッカリ・・・



待つっていうことは、忍耐力が必要な作業ですな(;^ω^)




◆番外編 孵化した金魚 続編

あんなに沢山いた稚魚ですが

現在7匹程度になりました。

しかし、だんだんと魚らしくなってきましたよ~


Posted at 2015/07/04 19:22:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オートA/C その他修理依頼しました 121,822Km http://cvw.jp/b/1334219/44797397/
何シテル?   01/30 14:25
kushi36です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブレーキ重量比較(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 06:28:41
マスターシリンダー マスターバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/31 23:16:53

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン デカ(子供たちはそう呼んでいる) (トヨタ ハイエースバン)
メインカーです。 もっぱら、妻車や普段のアシです。
トヨタ カローラレビン ブーン(子供はそう呼んでる) (トヨタ カローラレビン)
kushi36mwaの日記です。
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
あこがれの車♪
トヨタ スプリンタートレノ なし (トヨタ スプリンタートレノ)
18の頃に買った、ハチロクです。一旦自分の手から離れて弟が乗りました。その後、戻ってきて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation