• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤べこの愛車 [トヨタ クレスタ]

整備手帳

作業日:2006年4月16日

リアコンビ点灯パターン変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
リアフォグ装着車はリアコンビランプ点灯パターンが標準車と異なり、ブレーキ時や夜間はなんか寂しい後姿...
[リアフォグ車点灯パターン]
・ランプ点灯時:左右フェンダー部外側のみ点灯
 (トランク部消灯)
・ブレーキ時:左右フェンダー部全て明るく点灯
 (トランク部消灯)
・リアフォグ点灯時:トランク部ランプ点灯
(変更前画像撮ってない(T_T)撮っておけばよかった)
2
納車後、どうしても気に入らず、標準車と同じ点灯パターンに変更してしまいました。

バルブ自体は外側・内側ともに同一だったので、簡単な対処として左右フェンダー部の内側ランプに外側ランプ配線を分岐接続。

まずは通常点灯状態の標準車同一化が終了。

それにしても...まさか内側ランプ用配線がライトケース出てすぐ切り取られてるとは(^_^;
3
これでリアフォグ点灯時に、左右フェンダー部ランプとの間に無灯部は無くなりました。

←リアフォグ点灯時
4
次にトランク部ランプのリアフォグ・ストップランプ兼用化。

左右フェンダー部へ行っているストップランプ配線を分岐してトランクリッドヘ配線引き込み。
(リアスポ用の配線から分岐することも考えたのですが、LED表示灯に何か影響与えると困るのでわざわざ引きなおし^^;)

リアフォグとストップランプの相互干渉をなくすべく、各々の配線に逆流阻止ダイオードを挟み、リアフォグに接続。

リアフォグレンズ付きなので、トランク部がちょっと明るめのブレーキランプではありますが、これで標準車と同一点灯パターンになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロングノーズ制作

難易度:

目検討でトー調整👀

難易度:

磨きともろもろ

難易度:

ヘッドライトリペア

難易度:

ボンネットフードサポート交換

難易度:

パワステポンプブロー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@シュワッチ 職質とはまた難儀でしたね^^;
雨空のしたアチコチ濡らしてたのに気付かれ…
いえ何でもありませんm(_ _)m笑」
何シテル?   06/21 22:44
100系後期クレスタのコンセプトであるダンディズムの響きが好きです。いつまでもダンディズムという言葉の似合う好々爺で居たいですなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クラウン(クロスオーバー) トヨタ クラウン(クロスオーバー)
最後はクラウン 1年後のSAI車検切れに間に合うよう契約したら… わずか3ヶ月余りで納車 ...
トヨタ ピクシスエポック トヨタ ピクシスエポック
ミラの後継として燃費と車両コストバランスからチョイスした通勤・買い物の足3代目です。
トヨタ SAI トヨタ SAI
初めてのハイブリッド車
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
通勤・送迎・買い物の足、2代目 初代に負けずしっかり働いてもらってたのですが、10万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation