• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heico24tのブログ一覧

2013年02月10日 イイね!

道路交通標識は警察にお願いすれば新設してくれる!? についての考察

道路交通標識は警察にお願いすれば新設してくれる!? についての考察道路交通標識は警察にお願いすれば新設してくれる!? についての考察

HEICO2.4t 2013.2.10

 何年も前から、自宅前の交差点にどうしても標識が不足していると思っていた。警察署に陳情したら、1ヶ月ほどで設置してくれた。その経緯を書き留めておく。

 実は5年ほど前に、この件で警察署に電話したら「近所の交番に申し出てくれ」とのことだったので、そのようにしたが、結局無視された経緯があった。したがって今回は直接警察署に出向いた。結果的には、面倒がらずにやってみるもんだと思った。

 東京の幹線道路です。写真は、結果的に中央分離帯に設置された黄色い点滅灯(ブリンカーフラッシュ)と標識。写真奥が、都心方向、手前側が環状線方面。つまり上り線の向きからの撮影です。

 この交差点は、Uターン禁止なのに、数年前に事故で禁止標識が壊れて撤去されて以来、なぜか再び設置されること無く放置。そのせいで、下り車線を走って来た車が、知らずにUターンしようとして、右折ウィンカーを出して、交差点内で停まってしまう。後ろから来た車が、Uターン禁止を知っていれば、「邪魔だ違反するなバカヤロー」といわんばかりに、大きくクラクションを鳴らす。知らない車の場合だったら、停車している車を避けようとして、左車線にはみ出して、後続車からクラクションを鳴らされる。またはその状況で接触事故が起きそうになる。(実際起きていたようだ)。近隣住民からすると、やたらと「怒りのクラクションが多くて迷惑な交差点」あった。

 また昨年には、深夜上り車線を走ってきたトラックが、不注意からか、中央分離帯(まさにこの写真の場所)に衝突してしまった。今回設置された黄色い点滅灯(ブリンカーフラッシュ)がその時にあったならば、衝突せずに済んだかもしれない。

 しかしこの設置では完成形ではない。この交差点下り線からの右折は、一方通行の出口に向かってしまうのでできない。しかし交差点に、「指定方向外進行禁止」つまり右折できない標識も無い。したがって、知らずに右折しようとした車が、交差点内で停まってしまう。それで前出のUターンのような騒がしく、危険な事象が起きる。

 さらにいうと、上り線も同様に「指定方向外進行禁止」つまり左折できないという標識が無いので、これまた同じように、「大音量クラクション」と「事故」が起きる(危険性がある)。昨秋のある深夜、パトカーのスピーカーで「そこは左折できませんよー!」という声が聞こえた。標識によるドライバーに対する最低限の情報提供が根本的に足りないのだ。

 この2本の「指定方向外進行禁止標識」の設置のお願いも、後日出そうと思っている。何故すぐにやらないのか?それは、今回設置が決まった時に、警察官がわざわざ電話で知らせてくれたので、「まだ足りない」ことを軽く言ったら、「1箇所にそれほど予算をかけられない」とのこと。そこで年度でも変われば大丈夫かなと、企んでいる。必要な標識は必要なのだ。

                                                 以上
Posted at 2013/02/10 01:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通標識 | クルマ

プロフィール

「18inch → 19inch http://cvw.jp/b/1337769/48633872/
何シテル?   09/02 23:24
ボルボ歴30年超えました。heico24tです。V70SB時代のニックネームを引き続き使っています。 よろしくお願いします。 DBA-ZB420 弄り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ 納車前 新品交換 / Continental Extreme Contact DWS06+  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 01:19:25
サンキューブザー素人取り付け その1(冗長謝罪) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 20:18:38

愛車一覧

ボルボ V60 バーチ君 (ボルボ V60)
3台目のボルボです。(1台目1991年式960ESTATEを10年。2台目2001年式V ...
ボルボ V70 V70クン (ボルボ V70)
2001年新車で購入。1991年の960エステートから乗り換え。発注時には「T5」がライ ...
ボルボ 960 エステート (ワゴン) ボルチャン (ボルボ 960 エステート (ワゴン))
PRV製最後のV6。ゆったりした走りはなかなか良かった。 東京スバル恵比寿で購入。カタ ...
日産 セドリックワゴン セドチャン (日産 セドリックワゴン)
車所有のブランクがちょっとあった。次はルノーサンク アルピーヌか、アルファロメオ アルフ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation