• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raihiのブログ一覧

2024年01月14日 イイね!

ロードスターを満喫な週末

土曜日はみんカラのグループのオフ会でした。




マツダロードスターでサーキット (roadstercircuit)というグループです。

さいたま市(北浦和)のカフェ12マイルさんで集まって楽しい時間を過ごさせて貰いました。

オシャレなお店の前にロードスターを一列に並べれてナイスな眺めでした👍


日曜日は筑波サーキットへ




朝は前日の雪もあり凍ってます😱



こんなコンディションですが、





ハイテクなマシーンや、スタッフさんのお陰で走行できるコンディションになりました!!








路面の凍結もあり、スケジュールも変動していきました。。

珍しくY枠よりT枠が台数が多めな日でした。

T枠のT1&T2を走行予定




準備してサーキットアドバイザーのある日だったのでミーティングへ参加

毎回、勉強になるお話をありがとうございますm(_ _)m




年末にZ3を履いて走行しましたが、
今回はニュータイヤです




アドバン ネオバ(AD09)で
サーキットを初走行になります。


ワクワクしているのと、

縁石が凍ってるみたいで、
ビビりながら走行開始(笑)

走って見ると朝から3番目の枠だったのでドライでした、、


が!!!

4周くらいして、
なんとなくフィーリングが分かって来てさぁー行くか!

というときに、オイル漏れ車両が出てしまい赤旗中断😱

残念だけど、仕方ないので、
タイヤの皮むきとタイヤに慣れるように練習しよう!

と心のなかで言い聞かせ(笑)

再開後に走行。。

1ヘア付近はオイル漏れだし、
ナラシ中の車も多く、

アタック出来ないので、
練習(笑)

かなりコンディションいいのになぁ〜

残念




二本目は時間もズレて11時50分頃からスタート

オイル漏れの跡は気にならなかったけど、スロー走行&ナラシ走行してる車両が多く、クリアは取れない感じです。

何度か、ピットインして自分と車をクールダウンして、

クリア取れそうなところで再スタート




なんとか、ベスト更新!

このコンディションで新品タイヤの日は今日しかないので、

良かった🤣


年末に終わりかけのZ3で、
ブレーキタッチも悪かった時が
1分10秒3だったのですが、

2024年はAD09にして、ブレーキもメンテしてバッチリの状態で、

1分9秒2を記録できました。

スーパー冷気ブースト!
スゲェー効く👽💨




仮想ベストは8秒9なので、
今の仕様でこの辺りを
目指したいですね✨

車載のGPSは17周のタイムを記録してセカンドベストが9秒3があったのですが、筑波サーキットのポンダーは、15周の記録なので2周分取れてなかったのかなぁー

指定の場所にポンダーをつけていないので文句はないです(笑)





ご一緒された方々、本日はお疲れ様でした。また宜しくお願いします。

次は筑波1000へ行く予定です。

筑波1000は昨年のベストが43秒03なので42秒台に入ってみたいのが目標🎉




追伸
筑波サーキットの帰り道に横を通るセイコーマートが新たに建設されてましたが、コレはセイコーマートができるのかなぁ?!
もしくは違うコンビニなのかなぁ🤔

何ができるのかなぁ、楽しみだ🥸



筑波サーキットのラインセンス走行(T2枠(11時50分~)
コース2000 1月14日 気温7℃・気圧1022hpa

車両 :MAZDA ROADSTER  ND  NR-A
年式 :2022年(6.5型)
タイヤ :ネオバ AD09 195-50-16
ホイール:YOKOHAMA TC-4 7J+31 
ブレーキパッド:IDI D700
足回り:NR-A純正ビルシュタイン+インテグラル神戸の青ばね
スタビ:リヤのみクスコ製
LSD:純正トルセン
マフラー:FUJITSUBO AUTHORIZE R
その他は純正品

安全装備:クスコ safety21の4点式ロールバー、6点式シートベルト、HANSを装着

Posted at 2024/01/14 22:23:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月03日 イイね!

年末のメンテナンス→2024年




11月に購入したアドバン ネオバの出番が年末にやってきました。

が!!


アドバンタイヤには、

アドバンホイールが必要だと勘違いした人はホイールまで購入




クリスマス明けにネットショップに在庫確認をしたら、ブラックとブロンズは在庫があり、ガンメタは5月頃の納期との返答を頂きました。

少し悩んで、ブラックを発注。。




2日後に到着!




とりあえずコーティング

簡易コーティングだけど、

やらないよりは良いと思うので

飽きるまで触りながら
コーティング(笑)

ステッカーも入ってましたが、
貼らない派です



コーティングして箱に入れて、
タイヤと一緒にハリアーへ積み込み

カーミットベースさんへ



 
30日にカーミットベースさんで

フロントのブレーキパッド、

ブレーキフルード交換

ミッションオイル交換

タイヤホイールの交換

上記のメンテナンスをやって貰いました。



約1年間したブレーキパッド&
新品のブレーキパッド

IDIのD700を使用してます。








アドバンタイヤ&アドバンホイールも装着してルンルンです😆

前回のサーキット走行でブレーキタッチが悪かったのですが、パッドとフルード交換でブレーキタッチがいい感じになりました✨




2023年12月31日は首都高へ

ドライブ

タイヤとブレーキの慣らしも兼ねて
走り納め完了




2022年の夏に納車されて愛車も
2023年の年末に1万キロへ




1万キロの記念??に

添加剤をロードスターへプレゼント👍





タイヤ購入した時のPayPayポイントが還元されたので、ジャッキスタンド購入してみました。




1月5日は18ヶ月点検もあり

2024年もメンテナンスから始まるロードスターライフ




6日に筑波サーキット行こうかと思っていましたが、気温も暖かいし、

なんか気分がお正月モードなので、
14日に行こうかなぁーと検討中なお正月です。

タイヤがZ3からAD09に変わったら、
どうなるのか??

楽しみです。。




Posted at 2024/01/03 23:16:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月24日 イイね!

2023年のサーキット走行のまとめ



2023年は約13年振りにサーキット走行を再開できました。

2月から走り始めて、合計でサーキットに22回走りに行きました。



■タイヤについて■

2月~4月はアドレナリン004で走行していましたが、13年ぶりのサーキット走行で、NDロードスターに慣れるまでによくスピンもしたので、タイヤが剥離しました。

5月にアドレナリン004をおかわりして、ホイールも新調5月~8月まではアドレナリンで練習してました。

9月~12月はダンロップのZ3を投入
純正ホイールにZ3を履かせて走行しました。

Z3は筑波1000へ3回、筑波2000へ3回、日光へ2回、袖森へ1回、走行したところで左側のタイヤの溝がなくなりました。

2024年はネオバへチェンジする予定。

アドレナリン004はまだまだ使える状態で1セット残っている状況
2024年も使えます。

■ブレーキパット■

・IDIのD700を使用していますが、2月~12月まで無交換で走行できました。

・フロントは残量が5mmくらいになりましたので、新品に交換予定です。

・リヤはあまり減っていないので、まだ使える状態です。


■オイル■

・エンジンオイルは3回、 MTオイルは2回、LSDオイルは2回交換しました。



■2023年に交換したパーツ■
・ローダウンスプリング投入
・マフラー交換
・リヤスタビ交換


大きなトラブルやクラッシュもなくサーキット走行を楽しめてとても良かったです。

筑波サーキットをメインに、袖森や日光も走行できました。

2022年式のロードスターは走行距離は9935キロです。

エンジンももう少しで1万キロになり、NDロードスターにもだいぶ慣れてきたので、2024年も安全に楽しんでスポーツ走行を楽しみたいと思います。


Posted at 2023/12/24 13:55:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2023年12月22日 イイね!

筑波サーキットで走り納めへ




今日は筑波サーキットへ行きました。

TC2000は10月に走行したので、
少しだけ久々な感じ。。





今日はパドックもそんなに混んでなかった




走行台数も多くはなかったですね




走行は午後なので
とりあえず、もつ定食食べてから
準備へ




車重を測ってみたら996キロ
ガソリン約半分&助手席外し




走行はT1とT2を走行

台数は多くなかったけど、速い車が多かったのでクリアラップを作るのが難しかった印象です。

それでもノートラブルで走行できたのは良かったです。




コース2000は毎回、走行後に上手く走れずにテンション下がるのですが、今回も思うようには走れなかった、、

まだまだ練習が必要だと痛感




気温は9℃位、気圧は1014hpa

タイムは1分10秒39がベストでした。 
(この周はシフトミスしてるけどベスト🤣)

まだまだですね

前回の10月が1分10秒99たったので、
少しタイムは更新できたけど、
1分09秒80位を記録したかった😅


2024年の目標にします。
筑波2000は9秒後半へ
筑波1000は42秒後半へ





左側のタイヤのショルダーがツルツルになりました。

なんか、今日はタイヤのグリップ感がイマイチ感じられなかった💦

ブレーキパッドもフロントが残量が5ミリ位になったのでフィーリングがあまり良くなかった。。

月末にメンテナンス予定なので、
2024年は良い走りをしたい!

明日も筑波2000に行こうとも考えていましたが車の消耗品具合とフィーリングが良くないので辞めました。





右側のタイヤはまだ使えそうだけど、
ネオバに交換予定。

ちょっと勿体ないけど、使い道がないっす😅





今年は約13年ぶりにサーキット走行を再開しましたが、クラッシュなどなく走行できたのが、とても良かった👍

本日走行された方々、お疲れ様でした。



Posted at 2023/12/22 23:27:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【コールドスタートプロテクション】

Q1. コールドスタートプロテクションについて良いと思ったポイントは?

回答:寒い時期の朝一番のエンジン始動時にエンジン保護の効果があるところが良いと思います。



Q2. コールドスタートプロテクションについて推した方がイイポイントは?

回答:コスパ! エンジン保護効果! お手軽さ。



この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【コールドスタートプロテクション】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/12/01 19:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@n山 さん、ありがとうございます。楽しかったです!」
何シテル?   10/06 19:31
スポーティーな車がお気に入りです。 学生時代にアルペンスキー競技をやっていたのでカペラワゴンやステージアとステーションワゴンでウィンタースポーツやアウトド...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[トヨタ ヤリス] GoProカメラ固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 22:25:50
[トヨタ ヤリス] 24.02.26 冷間タイヤ空気圧調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 22:24:24
[トヨタ ヤリス] 24.10.07 Frブレーキパッド&ロータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 22:21:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAロードスターからNDロードスターに約15年ぶりに復帰しました。 NR−Aグレードな ...
日産 ノート 日産 ノート
2024年7月11日(大安)契約 2024年7月30日 登録 2024年8月 3日 納 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
60ハリアーから80ハリアーへ乗り換え 2022年4月10日契約→10月2日納車 2 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2017年6月18日契約(父の日) 2017年7月10日納車 2022年6月26日ドナド ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation