• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月24日

母校

母校 実家じゃ普通だった事が、5年前に住宅地に引っ越してから外で立っションもしずらくなった事が悔しい俺です( ̄○ ̄;)


さてさて、地元の小学校が新築され旧校舎の取り壊しがスタートしました…

俺らのはもちろん、歴代の記念樹や記念碑も全て…


5つの小学校が統合され約45年の歴史を刻んだ建物が新たに引き継がれるわけです…

俺らの頃は1000人超やった生徒も今は700人切るくらい…

実家の前にあった統合される前に活躍し親父達が通ってた旧旧校舎も某会社として活躍してたけど10年ほど前に取り壊し、俺らが通って、長女と長男も卒業した旧校舎も…

新たな進化も必要かと思うけど、形として残ってる思い出が記憶の思い出となる…

ずっとあったものが無くなる、そして風景が変わるのは小さい時は何も感じなかったけど、ジジィになるにつれ感情は強くなり淋しくなります…

そして次男が新たな歴史を刻もうかとしてる新校舎初の入学式となった…


※右側黄色い建物が新校舎
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/04/24 20:41:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

おはようございます!
takeshi.oさん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2012年4月24日 20:53
そういえば[小・中・高]と[卒業以来]一度も【母校】とやらに出向いた試しが【Nothing】だナァ~( ̄∀ ̄)(笑)
※そもそも…逝く用すら【Nothing】だしネ(≧∇≦)v(笑)
コメントへの返答
2012年4月24日 21:03
子供が行くようになり参観日や発表会で行く機会ができ、嫁も同じ母校なんで懐かしい話になります…俺は年に1回くらいしか行かんけど(^皿^)

高校へは前々職ん時に配達で行く機会があり、懐かしい先生方とよく会ってました…できれば会いたくなかったけど(-o-;)
けど何より「休んでけょ(^o^)/」と呼ばれ、コーヒー入れてもらい、当時は隠れて吸ってたタバコが堂々と一緒に吸える事が不思議で楽しかったかもf^_^;
2012年4月24日 21:04
僕が通った保育園も小学校もなくなっちゃいました冷や汗

建物自体はまだありますがほっとした顔


今日とある場所で立っションしましたようれしい顔ムード
コメントへの返答
2012年4月24日 21:17
ホントに立っション?

立ち〇ンの間違いないぢゃ……


保育園は小4の時に新築され旧園舎は壊されて跡地は現在売却されて畑になってます
2012年4月24日 21:06
こちらも市町村合併で学校や役所関係の建物が無くなりました…

何たらの走馬灯じゃないけど、白黒セピアな思い出と記憶が…

淋しいですが、これが時代で次世代へパスポートなんすねm(__)m
コメントへの返答
2012年4月24日 21:24
次世代へのパスポート…

ニュアンス違うかもしれませんが…期限が来れば…って感じですかねぇ

けど良き時代をモノクロにしか残せないのは悲しいです…
2012年4月24日 21:42
オイラが通ってた小学校・・・
オイラの頃には全校児童500人ほどでしたが、
今は300切ってます。
今住んでる場所の近所の小学校はオイラの頃100人ほど
今は・・・20人位で複式学級アリ・・・

これも少子化の時代だからでしょうね・・・

けど統廃合はされないらしい
コメントへの返答
2012年4月25日 5:38
地元は俺らの時代は1学年200人くらいで1クラス40人くらいの5クラスありました=

今は10年ほど前に分校が『休校』という形でほぼ廃校統合、1クラス35人くらいで3クラス…多くても4クラス…

このご時世のせいか益々子供が減ってるように思えます


ってか早く家族持なぁ自分の賞味期限も切れるぞ!?(笑
2012年4月24日 21:48
俺もヘボヘボと同じ保育園と小学校に通っていたので・・・(以下略w

新しく立て直した保育園も全く使われてません。

1000人超えの生徒なんて見たことないですね(*^ω^A;)
コメントへの返答
2012年4月25日 5:49
1町1校やし、俺らはベビーブーム時代の子供やからね

旧小学校も1学年4クラスの造りやって、俺ら入学してから教室が足らず、理科室を、音楽室をと順に改装されて1クラスだけ離れたとこに教室がある状態、最終的には6学年全てが5クラスで『マンモス校』呼ばれるくらいとなりました…

各地区にあった5つの保育所や幼稚園は3つに統合、私立化されました…
2012年4月24日 21:55
こんばんは!

自分も現存している母校と言えば、幼稚園と小学校だけです(涙)

長男坊が通っていた幼稚園も無くなるので、次男坊の幼稚園が遠くなってしまいそうです(怒)
コメントへの返答
2012年4月25日 6:13
時間と共に人も建物も老朽化して世代交代してくのが世の流れ…

けどKSさんのコメにあるように思い出だけになるのは寂しいもんです…


統合されたり新しい校舎になって、送迎や通学が逆に不便になったのはどこも同じですね
2012年4月24日 22:23
古きよき時代の面影を残すのがいいのか…

災害対策の施された、新たなものを構築していくべきなのか…

両立・共存が理想ですが、現実的には難しい問題ですね(>_<)

車に関しても同じ事が言えるかもしれません。

色々と考えさせられます…(-_-;)
コメントへの返答
2012年4月25日 6:19
確かに難しいとこでしょうね…


進化も大事やけどいろんな意味での良き時代は忘れてほしくないとこです。
2012年4月24日 22:52
僕の小学校も卒業製作の記念品と共に取り壊されました。

結構悲しかったです(>_<)
コメントへの返答
2012年4月25日 6:22
28年前…記念碑を一生懸命作った記憶が蘇ります…

昨日見て来たけど、歴代記念碑だけでも何とか残して欲しいとこです…
2012年4月24日 23:52
ああ、ついに始まりましたか
今、このブログで知りました
寂しいもんですね
コメントへの返答
2012年4月25日 6:26
工事始まるのは知ってたけど、チビを迎えに行ってすでに始まってるのを知りました…

今日でも写真撮っておこう…と思ったら修学旅行の娘がカメラを持ってってるんだった(T_T)
2012年4月25日 1:14
今晩は

何か見覚えのある建物です

もしかしてT市のF小学校かしら?

よく学校の現場にも行く事があるのでもしかして!?です

自分の場合は、小中学校も1000人は、居たので覚えのない同級生なんてザラにいますよ











コメントへの返答
2012年4月25日 6:28
バレバレですf^_^;

おじさんには敵いませんなf^_^;


とうとう取り壊し開始です…


同級生はわかるけど、それが普通でしたよね

プロフィール

「イベント:富山軽トラオフ会 http://cvw.jp/b/1338924/47199343/
何シテル?   09/06 15:06
軽トラから大特まで車全般に大好き 「男は黙って4枚ドア」 「親父は黙って白い軽トラ」 「流行りなんて関係ない」 「車弄りに完成はない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハイゼットジャンボ サブラジエター追加&ウォーターポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 14:44:17
富山軽トラオフ会2017正式告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 22:04:59
イベント:軽トラ富山オフの反省会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 17:49:29

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
CB3Si-Tから乗り換え、後期型セダンを新車で購入、これからって時に結婚…長い付き合い ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
16年式ハイゼットジャンボ5F 4WD H18年9月に35000㎞走行のを購入 冬季 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
嫁仕様です。 メンテナンスはほとんど俺がやってるけど時間の関係でする暇がなく、気づけば ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation