• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悪ノリおやじのブログ一覧

2012年02月01日 イイね!

やっぱり感染してた!?

やっぱり感染してた!?皆さんおはようちゃんです(^o^)/

ここのところ天気に関するネタばっかりでしたが今日は軽トラネタです(^皿^)

けど天気を知りたいアナタのために…(←誰が?)
今日の高岡は夜中は-7でチュルンチュルン→5時頃雨!?→そして雪(雷付)と巡り巡って、6時頃から降り出した雪で全く積雪がなかったのに辺りは真っ白、現在道路は滑り易くひどいシャーベットとなっとります。

さてさて、昨日仕事中、トタン屋さんのテリトリーにて昼飯の買い出しに出てたトタン屋さんと偶然鉢合わせ、時間なかったので軽く話して残りの配達へ=

途中俺の馴染みのメインショップの前を通るコースで、なにげに見たら新型ハイゼットジャンボが停まってる…もしやと電話したらそう…前回紹介した「ダウンサス入れたけど乗り心地悪いからノーマルに…」例のおやじが来てる!?

1時間程して仕事完了、ショップへダッシュ!!

休みやったらしくまだ居た!!

50過ぎくらいのおやじさん、すぐに駆け寄り話してると…ショップからのマタ聞きやったのもあるけど、どんなヌルイおやじかと思ってたらなかなか熱い!?

しかもなんと車高長購入してダウンリーフも、更にショップに落ちてたカヤバのリアショックもしっかり履いてる!!

鳥居外したバリバリの新車のハイゼットジャンボMTの4WD!!(TOT)

更にトノカバーをオーダー中!?

更に更にタコメーター装着中!!

あーでもない、こーでもないと3時間…エアロ巻いたり派手なのはないみたいけど、なかなかのこだわり派…

勝手な思い込みしててすんませんでしたm(_ _)m

俺のズームのダウンリーフは3枚板やけどKeyZoneのは4枚板なんや…ヘェー

けど俺は組み替えしてるからリア車高(リアタイヤセンター地上より荷台下まで)約60㎝に対し俺のは約58㎝…

けどルーフスポイラーはすごく欲しがってたね(^皿^)Vヨッシャ!

まだまだ話は尽きないんですが長くなるだけなのでこの辺で…

悔しまみれにボンピン、ウィンカーポディションを購入、そして3連メーター頼んできたのは内緒です(^皿^)



最後にじょん♪さんへ…ダウンサスはまだ残ってます(b^ー°)


わかり辛い写真でゴメンさいm(_ _)m
Posted at 2012/02/01 09:45:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月31日 イイね!

また雪ネタ

また雪ネタ皆さんおはようちゃんです。

今朝も高岡は雪で車を見ると10㎝くらい積もったでしょうか…気温は4時頃で-1℃

昨日のブログで、ちっちゃいジャンボさんからのコメントに「雪で車線がわからない」なんてありましたが、除雪車走る前はご覧の通りで分離帯とガードレールが頼りとなっております( ̄○ ̄;)

車線わからないだけに先に走ってった車連中は、より安全な真ん中寄りに轍ができてます=

が昨日ほどでもないけど、サラサラ雪で意外に足元も持ってかれず、新雪のとこの方が走りやすかったりします=

料金所のオッチャン(毎日通るのでほとんどの方が顔見知り)に
「まだ(除雪車)走ってないね?」
「今出たよ」
「蕎麦屋かい!?笑」
なんて、いつものように回数券でクリア、自分なりの安全係数的に70㎞巡航で走ってきました=

道路案内板には、「もぉそんなヤツぁおらんやろ!?」と思わせる『普通タイヤ車チェーン装着』と出てます…

思ったんですが、仕事やレジャー以外で、日常的に冬用タイヤを標準装着してるとこと、しなくても大丈夫なとこ、このラインってどこなんやろね?

イメージ的には山沿いとか地域差はあると思うけど、太平洋側は冬用タイヤは必要ないんじゃないかと…

俺らは『冬はスタッドレス』と常識的なとこあるけども…
Posted at 2012/01/31 05:19:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月30日 イイね!

仕事してます

仕事してます皆さんおはようちゃんです(^o^)/

昨日に引き続き今朝もマイナス気温の高岡です…

と言っても-1℃とか-2℃程度の話ですがf^_^;

こんな日は積雪あってもパウダースノーで道路は圧雪でもアイスバーンと比較にならんほど意外に走りやすい、けど車が通れば通るほど溶けてそれが凍結しチュルチュルになってしまうんです( ̄○ ̄;)


さてさて、積雪の方は昨日と同じくサラサラなのが10㎝くらいでしょうか?

冷えてるだけに走れば雪煙りが舞上がり、トラックのリアはご覧の通り…少し落ちてしまってますが、昨日よりも着雪は少ないですな(^皿^)

今の担当はリアゲート車で、アームのとことかコッテリ雪が…この状態でリアゲート使うとセンサーが壊したりして使用途中に動かなくなる事も…だから雪ひどい時は使用厳禁にしとります(-o-;)
その点、観音扉やとハンマーロックが凍るだけで問題点はないんですが…


積雪で喜ぶのは子供とスキーヤーとスキー場くらいでロクな事がありません…
Posted at 2012/01/30 07:32:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月28日 イイね!

車検完了

車検完了車検、無事あがりました(`∇´ゞ

冬仕様のまま…

足…フロントもリアも車高そのまま(`∇´ゞ
マフラーはサイレンサー突っ込んで、一応フロントサンシールドを外して…(b^ー°)

『通った』というか『通してもらった』と言った方が正しいかも…
(`皿´)シーッ

車検は俺が乗ってから3回目で、筋合い上買ったとこにお願いし、車検内容一通りと、ついででベルト2本交換、バッテリーも充電でごまかしてたけど交換だけでシャーシブラックも吹いてません(b^ー°)


やっぱり俺には軽トラだわ(*^o^*)


冬仕様の姿は皆さんご承知通り、車検仕上がったとこで何も変わらないので、昨日見た椎名急送、通称『由加丸』の中でもよりすぐりの1台、『3代目コリーダ』をアップしときます(^皿^)

…一瞬のスライドなんで生じゃなく、雑誌引用で勘弁して下さいm(_ _)m
Posted at 2012/01/28 16:18:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月27日 イイね!

車検

車検明日まで車検のため代車です…

AZワゴン2WDのMT車


今朝はベタベタな雪で駐車場には25㎝くらい…ノーマルでも腹当たり、ドア開ける時、軽く雪を押すくらいの積雪…

駐車場入ったとたんにハマりました…

道端に停めとくわけにもいかず、トラック出さんなんし、除雪車も入るからその場に停めとくわけにも…

ウゴウゴとダマシダマシ動かして定位置に…

30分かかりました…FFやし安心してたけど雪道弱すぎ


しかしながらこのMT、ギヤ比というかファンナルというか…

俺の軽トラやと70㎞/h5速で約4000回転、この代車は70㎞/h5速で約3000回転…

軽トラもこのくらいの余裕がいいなあ~

200系アトレーでATで、前後ファンナル落ちてないかなあ~

オクにはなかなか無い…探し用が悪いんかな~( ̄○ ̄;)
Posted at 2012/01/27 14:10:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「イベント:富山軽トラオフ会 http://cvw.jp/b/1338924/47199343/
何シテル?   09/06 15:06
軽トラから大特まで車全般に大好き 「男は黙って4枚ドア」 「親父は黙って白い軽トラ」 「流行りなんて関係ない」 「車弄りに完成はない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハイゼットジャンボ サブラジエター追加&ウォーターポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 14:44:17
富山軽トラオフ会2017正式告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 22:04:59
イベント:軽トラ富山オフの反省会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 17:49:29

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
CB3Si-Tから乗り換え、後期型セダンを新車で購入、これからって時に結婚…長い付き合い ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
16年式ハイゼットジャンボ5F 4WD H18年9月に35000㎞走行のを購入 冬季 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
嫁仕様です。 メンテナンスはほとんど俺がやってるけど時間の関係でする暇がなく、気づけば ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation