• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリキ880のブログ一覧

2023年05月05日 イイね!

K-CAR MEETING 2023 Rd.1/春 inセントラルサーキット

K-CAR MEETING 2023 Rd.1/春 inセントラルサーキット4月23日(日)


日の出とともに朝5時過ぎに家を出発。

到着して間もなく開園し、さっそく準備…


からのドラミ…
からのコペトロが最初のフリー走行。




なかなかクリアラップが取れない中、
ボチボチな感触を掴んでから終了。

やはりクラス上2人はかなり速い…

ちょっくら喋ってから予選へ




クリアラップを取るために早めに出たのが吉。

ここ1発で1周目から前回アタックした甲斐があって、
37秒切りの自身ベストタイムを更新❗️

まぁそれでも上2人とはかけ離れていますが、
それはパワーが違いすぎるのでしかたないでしょう。

決勝は

クラス3位スタート
全体12位スタートの12番グリッド

1人旅になるのはわかっておりますが、
レースなので何があるか分かりません⁉️

ってなことでその時の様子がこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓











っで予想通りクラス3位で終了。

まぁ今回は予選でベストタイムが出たので悔いはないですね。

表彰式


副賞


今のままではミドルクラスでは表彰台に上がるのがやっとなので、アップデートしないと勝ち目はないですねー…

三菱タービンのTD025LLかTD030Lを入れようかどうしようか…
入れるとなるとコンロッドは必然的に入れないといけないですからねー…

その話の先はまた今度。
(このままコペンでのサーキットは引退になる可能性も…)

最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2023/05/05 23:22:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月02日 イイね!

K-CAR MEETING 2022 Rd.2/秋 inセントラルサーキット

K-CAR MEETING 2022 Rd.2/秋 inセントラルサーキット前日に洗車して・ガソリン満タン・荷物積み込み・外部マイク設置して準備完了。


当日早朝 CAD CARSの積車の後に続いて現地へ


現地到着


早々に受付


ドラミを終え


コペトロが最初なのでさっそく準備してフリーへ出発
今回はクラス名が変わってミドルクラス
(も。ファク園長がクラス分けを決めます(笑))
前回がタイヤダメダメだったので新調して
ヨコハマのA052を履いてきました。

ニュータイヤの最高な感触を確認しながら無事終了



フリーにしてはボチボチなタイム。

各フリー走行が終わって予選がスタート

なかなかクリアラップが取れなかったがギリギリ攻め込めたのがこのタイム



1.37.546でミドルクラス予選3位。
(4台中1台エンジンブローによりリタイヤ)

タイムはきっこうしているが…前2台は130psオーバー車…
ストレートで容赦なく襲いかかってくるに違いない❗️

そんなこんなで時間も過ぎ決勝へ

その時の動画がこちら↓↓↓



頑張った結果…



クラス2位でしたー。
まぁレースですから仕方ない感じですけどね。

表彰台にも登れたし

副賞もいっぱいいただけたし


も。ファクさんからも美味しいものいただけたしで

今回も満足できたかと思います。

次回のコペトロはところどろこアップデート&調整をしてからベストタイム更新に向けて頑張ってみたいと思います。

(次は来年1月のCTACの予定でしたが、も。ファクさんご一行は鈴鹿の走行会に行くみたいなので私も便乗しようか迷い中…)

長々と書きましたが最後までご覧いただきありがとうございました。


Posted at 2022/11/02 20:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月11日 イイね!

K-CAR MEETING 2022 Rd.1/春 inセントラルサーキット

K-CAR MEETING 2022 Rd.1/春 inセントラルサーキット毎度ながら今年 最初のサーキット走行をしてまいりました。
タイトル+コペトロです。

前日にいろいろとマイコペに積み込み。
外部マイクも設置。

ゲートオープン前にセントラルサーキット真向かいの広場で皆さん並んで待ってます。

も。ファクさんとこのコペ友とお話しをして、
ゲートオープンしてからは中で準備です。

CAD CARS メンバーと挨拶をかわし、
受付を行なってからゼッケン貼ったり、計測器付けたり…

ドラミが終わればすぐにコペントロフィーはフリー走行開始です。

お隣さんはレビンと言いはってる車両(笑)

今回は4WDでの参加とのことです。

私のクラスはポン100クラス
6台となります。
(走行はコペン&S660合計37台)

さあ さっそく走り始め…

さすがに台数が多いためクリアラップが取れません😅

とりあえず フリーでボチボチなタイム



チューンドクラスのあおいさんよりタイムがよく、ダントツでクラストップタイムでしたが…

予選…

まさかの…



クリアラップが全く取れずにクラス2位…
しゃお選手にポールを取られちゃいました😅

タイヤもNクラスの時からずっと使用している3年前のBS RE71R。
回りからは『あかんやろ!?』の声も…(笑)
(交換するお金がないんです😭)

そんなこんなでお昼明けから決勝。

スタートが肝心です❗️

その時の動画がこちら↓↓↓をご覧ください。




っで結果が



スタートが決まったおかげでポン100クラス優勝(2連覇)することができました。

副賞も良いものいただきありがとうございます😆

水温油温も問題なし、ブーストも前回から少し下がった程度で最高速もほぼ同じかな。
(気温は今回の方が高かったため)





次は夏に岡山でコペンレースが開催されますが、暑いのと遠いのとお金的に見送りするかも…

なので次回はK-CARミーティング秋のコペトロになるかと思います。

次も負けないようにそろそろタイヤは交換しないといけないわ…😅

ってことで
応援いただいた方々ありがとうございました。
そして最後までご覧いただきありがとうございました。




Posted at 2022/05/11 14:47:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月28日 イイね!

K-CAR MEETING 2021 Rd.2/秋 inセントラルサーキット

K-CAR MEETING 2021 Rd.2/秋 inセントラルサーキット夏大会は暑すぎて私が絶えれないので見送ってましたが、秋は1年ぶりに参戦することに!

実家でいろいろと準備して最終的にCAD CARSさんとこでオイル交換…


前日に持ち物用意


当日 到着後すぐにドラミ


ドラミが終わるとさっそくコペトロからフリー走行です。
タービンをDX30kaiに交換しているため、今年からはポン付け100馬力クラスに参戦します。



とりあえずシェイクダウンということで、予想通りまずまずの結果が出たので満足。

予選ではここ1発でさらなるタイムアップの手応えはあった…のですが…



全くクリアラップが取れず、最後の周で無理くりフリーと同じぐらいのタイムがギリだせてクラスポールをなんとかGET。

クラス2位のJINさんとは0.05秒差ほど…
九州で大活躍してて経験豊富な方なので、かなり恐ろしい存在です。
全く気を緩めることができないでしょう。


グリッドはこんな感じ。
9番グリッドの外側です。

前のS660とは0.27差ですが、クリアラップさえとれてたら入れ替わってたでしょうし、スタート勝負で頑張れば楽な展開が見えてきてました。

さぁ決勝❗️

夏と一緒でローリングスタートとのこと。
全くもって初めてなので吉と出るか凶と出るか…

その様子が↓↓↓


スタート以外 面白みがない動画ですが…

結果は…





見事にクラス優勝🏆


ベストタイムも更新‼️
ラップタイムもいい感じです。


水温・油温は余裕でした。
回転がシフトチェンジ時レブってる😭


最高速は少し低めに出ているため、誤差を考えてバックストレートエンドでだいたい160km/hです。


ブーストはオーバーシュートで1.3キロほどに上がりますが、すぐに下がって高回転では1キロほどまで落ちます。


久々の天辺に乗ることができました😄


主催者さんとも。ファクさんからも副賞いただきました。


念願のポン100クラス優勝盾


CAD CARSさんからは参加賞でパーカー付トレーナーをいただきました。

来年 春も出場予定ですが、それまでに冬の寒い季節にベストタイムを更新したいですねー。
(目指せ1分37秒切り)

応援いただいた方々どうもありがとうございました。
長々と書きましたが、最後までご覧越いただきありがとうございました。
Posted at 2021/10/28 20:16:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月16日 イイね!

HKS DX30KAI 入れたよー(≧∀≦)

HKS DX30KAI 入れたよー(≧∀≦)この度、マイコペにHKS製DX30KAIのタービンキットを取り付けいたしましたー
╰(*´︶`*)╯

半日ほどかかりましたが、シングルポート化の時に1度同じ作業をしてるので、まだスムーズにいったんじゃないかと思われます。

さてこのタービン、純正よりも一回り大きくなってるわけですが、このままでは本領発揮できないため、宝の持ち腐れ的な感じです。

そうです。
燃料がこのままでは全然足りないんです。

なので現車セッティング前に
SARD製インジェクター



SARD製フューエルポンプ


を導入しました。
(ブーストアップの現車セッティングで純正インジェクターとフューエルポンプはほぼ使い切りとのこと)

そして
HKSタービンキットにおまけで付いてきたEVC6



ついでに交換時期だった
NGK プラグ


MOTULエンジンオイル

も交換し、
いざ現車セッティング…





っで出ました❗️



生101馬力‼️
4000回転付近からのトルクもッパネー‼️

補正された一般的なシャシダイだとカタログとほぼ同じ数値の120馬力‼️
(冬場計測だとそれ以上😵)


ノーマルタービン ブーストアップ

HKS DX30KAI
との比較


ノーマルタービンブーストアップだと低回転からいい感じに加速するんですが、6000回転あたりから頭打ちして加速感はあまり感じられなくなります…
DX30KAIは低回転はノーマルタービンまではいかないですが、そこそこな加速…
そして中回転あたりから高回転までどこまででも回る感じ❗️
(まぁグラフがそう言ってますよね(笑))
中回転あたりからは あたかも排気量アップしたような感じです。
ドッカンではなくフラットなため扱いやすいパワーですね。

880コペンJBエンジンの本領が発揮されたこと間違いなし🙌


決して安くはないチューニングですが、スーパーオススメですよー(^o^)

コペトロではチューンドクラスとなり、
150馬力クラスがごろごろいてるため表彰台はかなり厳しくなりましたが、
コペトロ以外(コンパクトカークラス的な)でもかなり楽しめそうなので機会があれば参加していこうと思います😄

追記
も。ファクさんの社長のおかげでポン100クラスができたみたいなので、
表彰台も夢じゃなくなったためコペトロも楽しめそうです。
ポン100クラスデビューはこの秋のお楽しみ…
Posted at 2021/05/16 17:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@かずちゃま さん
EVCも調整してもらった方がいいかも?です。
現車セット代に入ってるか確認した方がいいかもです。」
何シテル?   08/17 19:40
ブリキ880です。 昔はト○タ6年、ホ○ダ2年と整備士をやっておりましたが、現在は一般的な機械製造業で自動車関係のお仕事からは離れて生活しております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

fcl. 【fcl.】LEDフォグランプ(H8/H11/H16・HB4・PSX24W・PSX26W) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 21:18:31
K'spec DIGCAM ロックナット 袋タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 16:14:58
【GR】フロントバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 07:11:08

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
2016年1月24日納車。 家族用の車であまりチューニングができない… 2018年 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
この車を乗りたいがためにネッツトヨタに就職をこころみたといっていいほど… 大阪 堺の中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
20歳の時に初めて購入したマイカー。 雑誌ドリフト天国に広告で載っていた愛知の悪徳業者 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤快速仕様車。 サーキットには年に1回行けるかどうか… 2016.5.8 コペトロ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation