2020年12月16日
任意保険の更新の時期が来た。
車をあさっていると5年前くらいの保険証が出てきた。
条件は変わっていないいやむしろ車両保険の支払いの限度額が下がっているのに12等級のときより17等級の今回の更新の方が4,5千円高くなっている。
車検の明細を改めてみていると、結構、交換して間もない物まで交換されている。無駄が多いな~とまた思うのでした。
Posted at 2020/12/16 12:29:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年12月15日
ガソリン車の廃止が先月末からちょくちょくネットに出ている。
内燃焼機関が好きな人間としては我慢が出来ない事柄。
EVやHVにすれば、カーボンニュートラルが可能なのか?
化石燃料がメインの日本ででそれを目指すのは時期尚早でしょ。原発事故からもうじき10年日本人は原発アレルギーとなっているし、それに変わるCO2の排出量が少ない発電が発達するとは思えない。バイオマス、藻やバクテリアを使った石油を作る技術の開発を進めた方がいいような気がする。
Posted at 2020/12/15 06:27:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年12月15日
某クレジットカード会社から勧誘のダイレクトメールが届いた。
普段使っている通販系の会社とは全く別だし何でだろ。
誰かが紹介料ほしさに紹介したのか?よくわからん。
こわいっす。信販会社・・・・・
年会費 二桁の万ってこの年会費払うなら、その分遊びいって飯食った方が幸せ。
というわけで即再生ゴミ行きです。
Posted at 2020/12/15 04:59:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年12月03日
9年目になるクラウンの車検
父も高齢なので、先進安全装置のついていろいろなメーカーの車をすすめてみたものの撃沈(年寄りってどうしてこうなんだろう)。
準備
タイヤ交換:たての溝は十分だけど、横の溝が一部無くなっていたので交換 7万
バッテリー:バッテリーチェッカーで要交換だったので交換 約1.5万
車検:明細はざっくりです。
ブレーキクリーニング・オイル交換 1.2万
ショックアブソーバー 7万
エアフィルター 0.6万
オイル交換 0.8万
で、合計 約17万。前もって交換した物を含めれば約26万。
タイヤは2年前に交換したのに、タイヤの外側の横溝が無くなっていたので交換しました。
ショックアブソーバーの交換はちょっと予想外でしたが、どうせなら買換たいと思うくらいの高額でも良かったのにと内心思うのでした。
代車はプリウスでしたが、シフトレバーやハイブリッドの特性が受け付けられないのと、踏み間違いをおこしたりと危険を感じたらしくそのまま両親はディーラーから我が家に直行、ベンツかプラドを使うことを勧めたが、代車のプリウスを我が家に預け実家に送っていくことに・・・、よほど怖かったのか、嫁が実家に送り届ける間、「あぶない、あぶない」を連呼していたそうです。
ディーラーには、プリウスとクラウンの操作は変わらないと説明を受けたようだが、古い世代にはついて行けない模様。
借り物にケチをつけるのも何ですが、ちょっと選択肢がほしかったかな。
せっかく借りたので、空いている時間を使って試乗。
しずかではあるが、モーターの音が気になる。なれればどうということもないのかもしれないが、違和感がある。緊急車両のサイレンを連想させるような音も聞こえたような気もした。
ディーラーに返すちょっと前に気が付いたのは、ヘッドアップディスプレー。
速度と一部の標識が表示されて便利ですね。
トータル20kmほど走って5Lのガソリンを入れて帰宅。そして代車をネギくさくしたのでした。
ハイブリッドとはいうけど、ソリオのハイブリッドとは結構ちがうコンセプトなんだろうなーといった印象です。
Posted at 2020/12/03 11:07:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年05月31日
代車で借りたインサイト
どっちもあてにはならないけど、実用燃費13.4km/L(借りたときはちょうどFULL、給油したときはFULLの上)、燃費計で21km/L。
ほんとあてにならん。
XVの時もそうだったけど、借りるときに満タンだったら、ちゃんと満タンで返せよな・・・・
だれも乗せなかったけど、ハンドルの重さは好きな重さ、出だしもなかなかのもの。
高速道路は1回だけ乗ったが、高速で使う加速域はちょっと鈍い(エコモードのせい?)
内装もお値段相応だと思うけど、使い倒すと考えるとドリンクホルダーが前に行きすぎているわりにはインパネの部分がホルダーに被さるかのように出ている。長時間乗るのならこうしたところには気を使ってほしい(旧型なんだから別にいいか)。
給油口の開け方は、ベンツと一緒。
国産車でこのタイプは初めてだったから、5分ほど運転席周辺を探しまくり悩んだ。
ボンネットも開けちまいました。
職場でもらった新タマネギのにおいがすごかったが、消毒に使っている次亜塩素電解液のスプレーをしたら結構消える。昔、アルビシャットというのが売っていたが、サンプルをもらったとき消臭効果が結構あったのを記憶していたので、試してみたけどなかなか侮れないです。コロナ収束したとしても手放せないかな
Posted at 2020/05/31 04:39:40 | |
トラックバック(0) | 日記