2024年02月10日
最近、いろいろと壊れまくっている。
嫁の故障:昔から
スマートフォンの水没
娘がおしりかじり虫を風呂場で聞きたいというので持って行ったら水没。
縦線が出るようになり、収まったかと思ったら、再発。
スマートフォンって防水が当たり前かと思っていたら、持っているiphoneは胎水というレベルらしい。
アップルのだとIDがとか設定がめんどくさいので、近所の修理工房へ。画面交換のついでにバッテリー交換してもらって、今のところつけるようになった。
顔認証が水没以前から壊れており、カメラ関係の故障から来るようであるがこれは正規の修理でないと直せないとのことだった。カメラをいじった時点で顔認証が使えなくなるらしい。
あれこれ思うに、個人的にはアップルの正規の修理の方がいいように思えた。
買い換えも考えたけど、設定がめんどくさいのと、SEにランクをおとすとホームボタンになるのでとりあえず修理にした。指紋認証は手荒れがひどくてすぐ使えなくなるのでダメなんですよね。
メインパソコンの故障
ある日、異音がしたとおもったら、次の日電源が落ちるようになった。
立ち上げてしばらくすると、ログアウト状態になりぷっつりと切れる。
BIOSを立ち上げしばらくするとビープ音が鳴り響き電源が落ちる。
本体故障だろうと数時間かけてノートパソコンを選定、注文。
データを取り出そうとパソコンをご開帳。ダメ元でファン周りの清掃。
昔使っていたノートパソコンは、ドライバーなしで開けられたので楽だった。
なぜか、今のところ正常起動してます。ただいま、検査がてらこの文章入力しました。
Posted at 2024/02/10 12:22:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年01月22日
来月の中旬に、レイバックが納車予定になっている。
ディーラーで整備するなら、BRZに乗っていってレイバックに乗って帰ってくるというのが、楽だと思っている。
レイバックを実家に置きに行くまでに、シートカバーをつけたい(けど、受注生産で時間がかかるらしい)、コーティングをしたい、レーダーをつけておきたい(念のため)その間には終わるでしょ。
それまでに考えておきたいのが、車検で指摘されたBRZのリアのブッシュ交換。
疑問1 リアのブッシュ交換をやる場合、ついでにできる整備は?
疑問2 車外品で乗り味が変化するようなものがあれば検討したい(ディーラーだと純正かあってもSTiだろうけど)
疑問3 片側だけの交換で4~5万の見積だけど、ついでの整備だといくらかかるのだろう?
ぼちぼちディーラーで相談しようかな、それとも納車時に相談するか。
腰がおもい
Posted at 2024/01/24 17:18:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年01月10日
夏休みは忙しくて、家族を遊びに連れて行けなかったので、ディズニーシーにいってみた。
今回の旅には、個人的にはいろいろと思い出すことや発見がありました。
まず、ETCカードの期限がまた切れていたこと(ただの間抜け、先月までは使えたのに)にビックリ。
東北道が120km/hになっていたことで、改めてEクラスの快適さを実感。
祝日はどうせごった返しているだろうと、千葉のアンデルセン公園で動物とふれあい、公園で遊んだ。アンデルセン公園は、駐車場300円、大人900円、子供100円と随分と子供と大人の料金差がある価格設定。
それは兎も角として、なかなかの賑わい。この季節に様々チューリップが咲き誇るという立派な公園でした。子供も山羊・羊・モルモット・ウサギを触れてご満悦。
ポニーライドも短めではあったけど、幼児100円はお値頃(未就学児のみ)。
他にも染色・クラフト・童話などもあったが時間の関係上、お預け。
その後は、舞浜のイクスピアリでビュッフェ。
ビュッフェなのは、何がいいのかわからないのと、好き嫌いが多い子供への対策。
「○○の好きなものだー」と感嘆して、食べていたものは素うどん。
普段私よりいいもの食っているくせに、普段いいもの食べてなさそうな言動。
いろいろなものを食べさせて食事の幅をもたせるのが目的なのですが、残飯処理係としては腹がきつい。
宿泊は、「舞浜ユーラシア」。
ディズニーシーに一度連れて行け。
温泉に入りたい。
食事はビュッフェ。
のというの嫁の要望を満たし、値段もお手頃。
嫁と子供が風呂に入っていた時間は、ちょうど花火をやっていた時間らしくご満悦でした。このホテル、エスカレーターは人感センサー、エレベーターの作動はルームキーが必要と今までないシステムにちょっとビックリ。
ディズニーシーは、30分は「おおっ」と興奮していたが、2時間ほどで家族は待ち時間にげんなり。次があるかわからないが、次のためにみておけるだけみておく主義なので、おそらくエリアの半分もみれずに嫁の帰ろりたいコールにまけ、帰路につくことに。
首都高の勝手がよくわからないのと、渋滞に巻き込まれる体験しかないので、三郷南まで下道でいくことをとりあえず決め、結局渋滞した下道を走り三郷南ICへ。そこで気づいたのは外環道が延びていたこと。知っていれば、浦安から外環道に入れたのにと下調べの甘さに後悔とカーナビの情報の古さに後悔。
うちのベンツのコマンドシステムでは最新2016年(だったかな?)に更新してありますが、外環道は三郷南ICが終点。家族で出かける車としてはどうなんだろうと疑問が。
やっぱり、4枚ドアのMTがほしいと思ったりするのですが、新型WRXでないよね~。
Posted at 2024/01/11 19:26:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年12月21日
今回のBRZの車検の代車はフォレスターだった。
軽自動車だと聞いていたのでちょいと残念だったが、考えてみれば今のスバルは軽自動車をOEMでダイハツから仕入れているはずなのでその関係なんだろうなと思ってみたりもした。
同じフルタイム4WDでもプラドよりもハンドルは重めでこっちの方が好みだったりする。バルブスプリングの交換で7日ほどXVを借りたことがあったが、60km/hくらいからでていたCVTのチェーンの音がなくなっていた(個体差?)。
アイサイトは進化しているかどうかといわれるとよくわからん。というか試すくらいの状況というのが作れない。ACCで少し遊べたくらいだが、ハンドルのアシストが今ひとつ分からない、感覚的にはしたりしなかったり、はみ出し注意の表示はでるがアシストが働く状態なのかもよくわからない。
燃費は燃費計で15km/L、実測で9.7km/L 最初に満タンにしておけば性格なのだろうけど、メーターで満タンなら給油しないのだろうね。
レイバックを注文したので、来たらまた勉強します。
レイバックは、セイフティーのない父のクラウンの買い替えさせるために購入することになった。ごり押しで押しつけて税務上買い取らせるのが目標。
Posted at 2023/12/21 19:32:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年12月20日
先日、時間が開いていたので子供のお迎えに行ってきた。
迎えに行き、車に乗ると他のお母さん方の車が出るのが速い。
何か違和感を感じるが、違和感の正体はチャイルドシートだった。
子供を乗せて、シートに乗せてベルトを掛ける。1,2分はかかるが、ほぼ同時に園を出てきた親子は兄弟2人ともう一組は親子、親子2人は隣に止めていたため後部座席が見えたがチャイルドシートはついていなかった。
もう一組も、子供が乗ってすぐに車をだしていたのでおそらくはシートベルトもしていない可能性もある。
そういえば、買い物で子供の知り合いにあったときも子供がドアをあけてそのまま乗り込んでいたな~。チャイルドシートって結構してないものなんでしょうかね。
Posted at 2023/12/20 11:06:11 | |
トラックバック(0) | 日記