• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CT9Akai(改)のブログ一覧

2025年10月01日 イイね!

添加剤の効果

添加剤の効果先日の車検の際に投入したトランスミッションオイルの添加剤について感想を少々。

添加後の走行距離は157Km。

昨日の早朝ドライブの時に感じたことを正直に書きます。
走り出した直後で、駆動系オイルが十分に温まっていない状況にもかかわらず、1→2速の変速の際に感じていた『渋さ』が無くなりました。

今まではショートストロークシフトレバーのせいもあり、走り初めに関してはダブルクラッチで1→2への変速をしていましたが、無意識にシフト操作をしてもコクコクとシフトできるようになりました。

ただし、ミッションオイルが新品になっていることも影響していると思われます。

まだ走行距離は十分ではないと思いますので、この先の変化を楽しみにしようと思います。

XADO 恐るべし。

Posted at 2025/10/01 18:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月01日 イイね!

ブースト計の故障

ブースト計の故障2011年の10月に使用を開始したBLITZの電気式ブースト計ですが、14年目にしてとうとう故障しました。

早朝ドライブに出かける際にキーをONにすると、オープニング動作の後になぜかブーストが0.5キロを示して止まりました。
そのままエンジンを掛けると、ほぼ0キロを指します・・・

仕方がないのでそのままドライブを済ませました。

走行中は、正圧・負圧ともに針は動きますが、ゼロ点のずれがそのまま表示されている感じ。
暫く走行してエンジンを切っても、針は0に戻らず、相変わらず0.5キロを示しています。

ガレージに戻ってから、エンジンルーム内に固定されている圧力センサーに繋がっているハーネスを抜き差ししてみても変化なし。
走行中に正圧・負圧ともに針は動いていたことから、センサーの故障ではないと判断し、久しぶりにメーター本体の周辺のパネルをばらしてメーターを取り出しました。
メーターのリセットボタンを探しつつ、メーター本体に刺さっているハーネスを外し、再度組み立てなおしてからキーをONに!

メーターは、オープニングセレモニーの後に〝ゼロ”を指しました!!

なんとか直りました。

せっかくメーター周りをばらしたので、固定方法と取付角度を調整しなおしました。

このメーターは既に生産終了になっているので、同じものを入手することはできません。
無駄な出費を避けられて良かったです。

メデタシ!
Posted at 2025/10/01 11:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月02日 イイね!

添加剤

添加剤先日の車検の際に無理を言って注入してもらったマニュアルトランスミッション用の添加剤です。
画像は代理店さんのホームページから拝借しました。

エンジンは一度オーバーホールをしていますが、トランスミッションは一度も開けていません。
効果が出るのはだいぶ先ですが、シフトフィールにどのような変化が現れるのか、今からとても楽しみです。

何かしらの変化を感じ取ることができた際は、また投稿させていただきます。
Posted at 2025/09/02 10:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月30日 イイね!

9回目の車検完了

9回目の車検完了この度、無事に9回目の車検が完了しました。

とうとう車齢は20年目に突入します。

最近はエボに乗る機会が激減し、年間の走行距離が少なすぎるためシビアコンディションとしての扱いになりました。

エンジンオイルだけは毎回自分で交換しているためノーチェックで。
トランスミッション、トランスファー、リヤデフのそれぞれオイル交換。
ブレーキのメンテナンスとフルード交換。
クーラントの交換を実施。
ついでに、無理をお願いしてトランスミッションにXADOを注入!
効果が出るのはだいぶ先だと思いますが楽しみです。

今回も、フロントガラスのハチマキ、エアーホーン、前席2座席ともフルバケット、5mmのホールスペーサー、80φのチタンマフラー、等々・・・
全て問題なしでした。

諸経費別で11万円ちょっとで済みました。
これで安心してまた2年間乗れます。

車検翌日にいつもの早朝ドライブへ。
ブレーキの利きが良くなりました。

ドライブの際に記録したブーストです。


真夏の暑い時期にこの値ですから満足です。
Posted at 2025/08/30 11:04:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月30日 イイね!

生きる

生きる予科練平和記念館と雄翔館に行ってきました。

『予科練』という単語は小さいころに父親から聞いていました。
自分の目で、耳で、その実情を知ってみたくなり訪問することにしました。

ある程度予想はしていましたが、実際に行ってみると諸々考えさせられます。




空にあこがれた青年たちの現実は・・・




予科練出身者は空だけでなく、海の中にもありました。
この魚雷のハッチをくぐり、操縦席についた瞬間、何を思ったのでしょう。

陸上自衛隊土浦駐屯地
雄翔館に向かう途中、駐屯地のはずれに展示されている戦車や自走砲をフェンス越しに見ることができます。



父親への土産に海軍ドロップスを買って帰りました。

予科練平和記念館に行ってきたことを報告がてらドロップスを渡すと、父は『若鷲の歌』を口ずさんでいました・・・
Posted at 2025/08/30 10:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

最近は仕事の都合でなかなかエボに乗れない日が続いております。 おかげで、前回の車検からの2年間で、走行距離は僅かの2000km。 トホホ・・・。 でも、今抱...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ローソク岩(2025年6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 11:50:25
エアコンフィルター交換出来た🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 11:44:56
LAST RIDE… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 21:21:44

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
ボンネット、トランクともにカーボンです。 吸排気系、足回り、車内など、一通り手が入ってい ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
免許取立てのころに乗っていたクルマです。 初心者マークをつけて箱根の旧道を走り回っていま ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
平成4年から乗り始め、平成16年8月に個人売買で引き取られて行きました。 相手の方の駐車 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
黒いエブリイワゴンの走行距離が8万キロに達してしまったのを機に買い換えました。 所有期間 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation