• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CT9Akai(改)のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

年内最後のメンテナンス

年内最後のメンテナンス今日は年内最後のメンテナンスをしました。

まずはプラグ交換。

プラグカバーを外し、コイルのカプラーを外し、コイルを固定しているボルトを外し、コイルとプラグコードを外し、プラグレンチを掛けてプラグを抜きます。

電極の焼け具合を確認しましたが、特に問題なさそうです。


スレッドコンパウンドを塗布しておいた新品のプラグを、慎重に中心の穴めがけてゆっくりと入れます。

ワッシャーが座面に当たったら、1/2~2/3回転ほど締め込み、それを4回繰り返します。

4本のプラグを交換したら、逆の手順でプラグコード、コイル、プラグカバーを取り付けて終了。

試運転を兼ねて、職場まで荷物を取りに行き、エンジンの調子を確認して終了。

帰宅後は、年内最後の洗車。

水を掛けながらホイールを洗い、次にボディー全体に水を掛けて大きめの埃を流し、次いでシャンプーで洗車。

十分な水でシャンプーを洗い流したら、シャムワウを広く使って水を吸わせます。

僅かに残った水分を使い古したタオルでふき取り、ドアの内側、トランクの内側の縁、エンジンルームも水分を拭き取ったら、いったんクルマを道路に出し、家の前の道で、クルマを20メートルすつ前後に走らせます。
そうして手の届かないところに残った水分を流し、さらに、ブレーキローターの錆を落とします。

その後ガレージの中にエボを収め、記念に1枚パシャリッ!


来年はどれだけ一緒に走れるだろう・・・
Posted at 2016/12/31 20:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月31日 イイね!

忘年会明けの日光サーキット

忘年会明けの日光サーキット忘年会明けの30日は、子供たちのリクエストに応えて、スピリッツさん主催の走行会を日光サーキットまで見学に行きました。

パドックで何やら似つかわしくないクルマが・・・

本物は初めて見ました。
ホイールの中を覗くと、カーボンのローターにでかいキャリパーが。


・・・

絶句。

本コースに目をやると、いろんなクルマが元気いっぱい走り回っていました。

ココからは解説無しで、画像のみお届けします。
















こんなクルマも走ってましたよ。
今をときめく、プロ・サクです。
モーターヘッド号のライバルですね。


そして、29日から始まった子供たちとのイベントは午後2時過ぎに終了し、帰途に就きました。
Posted at 2016/12/31 19:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月31日 イイね!

和29日は藤岡にあるヒミツ基地にて忘年会。

この場に身を置けるようになったにも、ケン太郎さんとのご縁があったからこそ。

走り屋のバイブルともいえるOPTION誌に投稿した記事がきっかけで知り合い、さらに、みんカラを通じて直接お会いすることが出来るようになり、高田馬場で2回も熱く語り合えるようになり、子供たちまでも輪の中に加えて頂き、それまで雑誌の中やみんカラの中だけの存在だった方々と実際にお会いすることが出来るようになったのも、まさにケン太郎さんとの出会いがあったからこそで、ケン太郎さんのおかげで『和』を痛感しております。

タイトルの画像は、走り屋さんたちにとって縁深い、とある会社の社長さんです。
我が家の長男はこの社長さんのファンでして、忘年会の会場にこの社長さんがお見えになった瞬間から興奮しており、目の前に座られた瞬間には「全身の震えが止まらない。」と申しておりました。

このヒミツ基地の親分も、この社長さんも、そして貴重なきっかけを与えてくださったケン太郎さんも、みんな共通した部分をお持ちです。
それは、生き方に一本筋が通っていること。
「自分は何をなすべき」というビジョンが明確で、『夢』を持っていること。
だから、お話しを聞いているだけで楽しいんです。

この忘年会で出てきた食べ物がスゴイです!
すでに、参加された方々のブログに載っていますが、珍味あり、豪快な味あり、何あり、かにあり・・・

名物『やんちゃ豚』



この前にシャブシャブもあったのですが、あまりにも美味しくて、写真を撮る前に完食。

そして、珍味。
子供たちも恐る恐る口に放り込んで、「イケる!」と。


そして、自家製のピザ釜。
向学心旺盛なオジサマ達が、原理の説明を熱心に聞いておりました。


そして、出てきたのがこのアツアツのピザ。

ウマシ!!

かの有名な鶴商文庫さんからは、これまた名物のハンバーグの差し入れが。

肉の味がしっかりしていて、それでいてくどさは全くなく、絶品でした。

この他にも超新鮮な馬刺しもあり、これまた写真を撮るのも忘れ、ひたすら食べてました。

会は深夜0時頃にお開きとなり、宿泊組はお三方のクルマに分乗してホテルまで送って頂き、みんなで大浴場に行って温まり、我々親子は、その後おとなしく寝ました。

参加されたみなさん、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
Posted at 2016/12/31 19:21:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月29日 イイね!

やっちまった!

やっちまった!12月26日のこと。

普段なら自転車通勤なのにもかかわらず、この日は夜に飲み会があったことも重なって、しかも、我がバイブルであるOPTION誌の発売日だったため、帰りにコンビニに寄ることも計算に入れ、わざわざ電車通勤をしました。
少々酔っ払いながら雑誌のコーナーに行き、いつになく目につく位置に陳列されているOPTION誌を手に取り、いそいそと家に買って帰りました。
そして、いざページを開いてみると、何と全て見覚えのある記事が…

1月号を2冊も買っちまったあ〜!

仕方ない。


なんてぇこったい。
Posted at 2016/12/29 01:13:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月25日 イイね!

湾岸線にて

湾岸線にて大黒PAを後にして、湾岸線から山手トンネルを通り首都高速3号線へ。

行きつけのスタンドでガソリンを満タンにしてから帰宅しました。

エボをガレージに納めてから、何となくブースト計のピークホールドを確認してみました。

すると・・・

何と1.9キロ。

どうりで速いわけだ。

ブローオフバルブを交換してから、クルマが軽くなったような感じがしています。

エボのブローオフバルブは、ポップオフバルブとしての機能も併せ持っているので、もしかしたら、最大ブーストになる前に、少しだけリリーフしていたのかもしれません。

そして、サクションに戻しているにも拘らず、けっこう大きな音で「パシュンッ!」というのが聞こえます。

なんとも楽しい気分になります。



おかげで燃費が・・・
Posted at 2016/12/25 17:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

最近は仕事の都合でなかなかエボに乗れない日が続いております。 おかげで、前回の車検からの2年間で、走行距離は僅かの2000km。 トホホ・・・。 でも、今抱...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 23
45678910
111213 14151617
1819 2021222324
25262728 2930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換出来た🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 11:44:56
LAST RIDE… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 21:21:44
食事中の訪問者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 09:47:41

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
ボンネット、トランクともにカーボンです。 吸排気系、足回り、車内など、一通り手が入ってい ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
免許取立てのころに乗っていたクルマです。 初心者マークをつけて箱根の旧道を走り回っていま ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
平成4年から乗り始め、平成16年8月に個人売買で引き取られて行きました。 相手の方の駐車 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
黒いエブリイワゴンの走行距離が8万キロに達してしまったのを機に買い換えました。 所有期間 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation