• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CT9Akai(改)のブログ一覧

2017年10月28日 イイね!

ブローオフバルブ セッティング変更の効果

ブローオフバルブ セッティング変更の効果昨晩、子供たちからのリクエストに応えることと、ブローオフバルブのセッティング変更の効果を確かめるべく、夜の大黒までドライブしてきました。

永福から首都高速4号線へ。

すると、すかさず長男が「ん? どこかいじった?」
と尋ねてきました。

理由を聞くと、「加速のパンチが増したというか、下からの加速力が増したというか・・・」
というコメント。

ついつい嬉しくなって、余計にアクセルを踏み込んでしまいました。

そして、大黒に着くと、さすがに金曜日の夜は混みます。

いろんなジャンルのクルマが集まってました。




このFDは有名らしく、長男が排気音を聞いて興奮しておりました。

どうやら、3 or 4 ローターのNA(?)らしいです。



こんなクルマも仲間入り・・・




時々お見かけするLiberty Walkの35GT-Rのリヤホイールをのぞき見。


ものすごい深リム。


そして、白い跳ね馬さんも。



この後、辰巳を経由して帰りました。
ほんの2時間程度のドライブでしたが、楽しめました。
Posted at 2017/10/28 17:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月18日 イイね!

雨模様の週末に備えて

雨模様の週末に備えて週末は台風の接近もあるようで、ずっと雨模様だそうですね。

先週末もはっきりしない天気でしたので、今晩首都高を一回りしてきました。

いつものように4号線から山手トンネルを通り湾岸線へ。

大黒PAはガラガラに空いていました。

その中でも異彩を放つ軍団が・・・

跳ね馬さんと猛牛さん。





今夜は滞在時間10分程度で大黒PAを後にしました。

ブローオフバルブの調節後の成果としては、パーシャル領域でブーストの漏れが無くなりました。

MAXブーストも0.1キロほど上昇しました。

全体的にクルマが軽くなった印象を受けました。

そして、音も変化しました。

何とも、アクセルを踏み込むのが楽しくなりました。
Posted at 2017/10/18 23:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月15日 イイね!

ブローオフバルブ取り付け角度微調整

ブローオフバルブ取り付け角度微調整今日は朝から冷たい雨が降り続けていました。

少々遅く起き、雨の中、子供たちと犬の散歩に行き、帰宅後ブランチを摂ってからガレージに行き、昨日セッティングの変更を行ったブローオフバルブの取り付け角度の微調整を行いました。

一度バルブを取り外し、ホースバンドの掛りを一つ一つ確認しながら締め直し、再度組み付けました。

インテークパイプにつながっているゴムホースの口に僅かな亀裂を発見したので、ほんの2mmほどゴムホースを詰めました。

ついでに、オイルキャッチタンクの中の清掃も行いました。

全てのパーツを組み付けて終了のはずが・・・

エアクリーナーのダクトを止めるプラピンをエンジンルームに落としてしまい、アンダーカバーの一部を外すというオプショナルツアーもありました。

後片付けを終えてから角度を変えて写真撮影。




今度の週末は台風接近の予報ですね。

次はいつエボに乗れるのかな。
Posted at 2017/10/15 21:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月14日 イイね!

ブローオフバルブのセッティング変更

ブローオフバルブのセッティング変更今日はブローオフバルブのセッティング変更をしました。

トップ画像はTRUSTさんのHPより拝借しました。

まずはブローオフバルブを取り外し、トップに付いている調節ねじの固定ナットを緩め、六角レンチで調節ねじを締めこんでいきます。

まずは、セット荷重が一番低い状態。


最もセット荷重が低い状態でも、フローティングバルブのためか、アイドリングが乱れるようなことは有りません。

ただし、いまいちレスポンスに鋭さが無いと言いますか、低いブースト域でもプスプス抜けてしまうと言いますか・・・

そこで、調節ねじを締めこんで、バルブのストローク量そのものを短くしてみました。


外したのと逆の手順で取り付けなのですが、ブローオフバルブとラジエターのアッパーホースとのクリアランスが無いに等しかったので、サクションパイプへのリターン配管のシリコンホースを2㎜ほど短くしてから取り付けました。

効果の確認はまた後日。
Posted at 2017/10/14 17:47:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月09日 イイね!

ハイビームをLED化

ハイビームをLED化昨日、21時頃から大黒に行ってきました。

夜の大黒は何とも言えないエネルギーに満ちていました。

そして帰路、辰巳を経由してみると、そこには白黒パンダのワゴン車が・・・

そのままスルーして首都高の環状線から4号線へ。

途中工事の影響で新宿周辺までノロノロでした。

その先は渋滞はなかったものの、自分のペースでのんびり走るクルマが追い越し車線をふさいでいました。

後ろからは大型トラックが迫っており、仕方なしにパッシング。

12000ルーメンの効果を実感しました。

ライトをパッシングした瞬間、目の前のクルマの車内がまるで昼間のように浮かび上がり、さらに、その前を走っていた車までもがみんな道を譲ってくれました。

私はすぐ先の出口で降りてしまいましたが、追い越し車線は、まるで大掃除でもしたかのようにガラ空きになりました。

恐ろし・・・
Posted at 2017/10/09 23:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

最近は仕事の都合でなかなかエボに乗れない日が続いております。 おかげで、前回の車検からの2年間で、走行距離は僅かの2000km。 トホホ・・・。 でも、今抱...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換出来た🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 11:44:56
LAST RIDE… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 21:21:44
食事中の訪問者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 09:47:41

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
ボンネット、トランクともにカーボンです。 吸排気系、足回り、車内など、一通り手が入ってい ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
免許取立てのころに乗っていたクルマです。 初心者マークをつけて箱根の旧道を走り回っていま ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
平成4年から乗り始め、平成16年8月に個人売買で引き取られて行きました。 相手の方の駐車 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
黒いエブリイワゴンの走行距離が8万キロに達してしまったのを機に買い換えました。 所有期間 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation