• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CT9Akai(改)のブログ一覧

2017年09月11日 イイね!

子供たちのリクエストに応えて 夜の大黒へ

子供たちのリクエストに応えて 夜の大黒へゆうべは子供たちのリクエストに応えて、夜の大黒PAを訪問しました。

9時15分ほど前に自宅を出発し、首都高速4号線から山手トンネルを通り、湾岸線をのんびり走り、大黒PAへ。

いつも停める場所にエボを停め、携帯片手にウロウロ・・・

まず目に飛び込んできたのがオーバーフェンダーのバッチリ決まったRX-3。

両脇にはFDが。

何とも言えないオーラが漂っていました。

後姿もパチリッ!


隣の赤のFDも気になったのですが、一眼レフを構えたキレイなお姉さんがいらっしゃったので、遠慮させて頂きました。

そしてパーキング内をウロウロ・・・

今度はホットロッドなクラウンです。
ボンネットからはブロワーも飛び出してました。


さらにウロウロ・・・

これまたシブイR-35です。


ボンネンットもトランクもカーボンで、リヤのオーバーフェンダーもカーボン、マフラーはセンター2本出しでした。



他にも興味を惹くクルマは何台もいましたが、携帯電話のカメラでは限界があり、PAを後にしました。

その後、辰巳を経由して帰途に就き、11時に帰宅しました。


今度この場所を訪れることができるのは、きっと3月ごろだろう・・・

Posted at 2017/09/11 21:22:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月11日 イイね!

思い立って作業開始

思い立って作業開始昨日の日曜日は、思い立って作業開始! でした。

まずは、開店時間に合わせて行きつけのスーパーオートバックスへ。

A-31のカラースプレー2本と、隠し味にもう一色のカラースプレー1本と、クリヤーを2本買ってきました。

さらに、近所のホームセンターでミッチャクロン1本とマスキングテープを2本買ってきました。

今度の連休に作業しようと思っていたのですが、午後になってミッチャクロンの説明書を読むと、約20分で硬化すると・・・

14時過ぎからカーボントランクを外し、パーツクリーナーとキッチンペーパーで十分に脱脂し、マスキングをして、15時過ぎから塗装開始でした。

20時過ぎからクルマで出掛ける予定が有ったので、少し躊躇いましたが、意を決して作業しました。

まずミッチャクロンを15分間隔くらいで2度吹きし、20分ほどしてから2色のカラースプレーを交互に吹きました。

ムラなく色が乗ってきてからは、A-31のカラースプレーを合計で5回ほど重ね塗りしました。

その後20分ほど放置してから、クリヤーを薄く2回ほど吹きました。

15分間隔でクリヤーを5回ほど吹き、最後に20分ほどしてからボカシ剤を手早く吹きました。

40~50分後にマスキングテープを剥がし、再びトランクをクルマに取り付けて、チリを合わせて完了でした。

トータル4時間ほどの作業でした。

これで、パッと見、普通のトランクに見えるようになりました。


今度の週末は磨きの作業です。
Posted at 2017/09/11 20:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月05日 イイね!

学ドリ東西統一戦

学ドリ東西統一戦8月29日(火)に子供たちと最後の思い出として、日光サーキットに学ドリ東西統一戦を見に行ってきました。

この日は早起きして、朝8時過ぎには日光サーキットに着くように家を出ました。

現地に到着すると、すでにスキール音が響き渡っていました。

のむけんさんの息子さんのクルマを見つけて、思わずパチリッ!

コース上では東日本大会が行われていました。





途中、日光食堂でカレーライス、焼き鳥丼、しょうゆラーメンを買い、ベンチをテーブル代わりにして、のんびり食べました。

そしてまた午後からは、いろんなクルマの熱い走りを堪能。




みんな上手でした。



ここまで自由にクルマを操れたら、きっと楽しいでしょうね。

東西統一の最終戦を直前にして、我々の目の前でアクシデントが発生し、この日は優勝決定戦はオアズケとなりました。

16時までサーキットにとどまり、その後、日光自動車道を終点まで乗り、いろは坂を上り、中禅寺湖畔のホテルで温泉に浸かり、露天風呂を満喫し、帰路に着きました。


楽しかった。
Posted at 2017/09/05 21:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月05日 イイね!

弱化対策

弱化対策カーボントランクに交換すると、ノーマルのトランク跳ね上げ用のスプリングでは強すぎて、ものすごい勢いで開いてしまいます。

そこで、2本のスプリングのうち1本を外してみましたが、今度は弱すぎてうまくいきませんでした。

で、この手のひらの上にあるパーツを外して試したところ、ものすごくイイ塩梅になりました!

トランクオープナーで車内から解鍵したところ


別の角度から


トランクを全開にすると、ちゃんと保持してくれます。


ちなみに我が家のエボは、ボンネットもカーボンなので、ボンネットキャッチのスプリングも弱化対策済みです。

ボンネットオープナーを引くと、ギリギリボンネットが浮き上がる程度にスプリングを弱いものに交換してあります。

おかげで、20cmほどの高さからボンネットを落とすだけで、キッチリ閉まってくれます。

ノーマルのスプリングだと、落としただけではボンネットは閉まらず、手で押して閉めようとすると、ベコンとへこんでしまいます。

これで、ボンネットもトランクも『弱化対策』完了です。
Posted at 2017/09/05 20:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月03日 イイね!

ほんのちょっと大黒へ Zonda現る!

ほんのちょっと大黒へ Zonda現る!今日も飽きずに大黒PAへ。

最初に目に飛び込んできたのは横幕さんのところのフルキットをまとったNSXです。
カッコイイッすね。

そして、少し遅れてやってきたのがコチラ。
新型のNSXですね。


周りには絶えず人がいて、すぐ隣にいたランボルギーニにも決してひけは取っておりませんでした。

そして、その列には6速マニュアルミッションの355が


イイッすね、イイッすね!

PA出口で何台かのポルシェの加速を見送り、トボトボ歩いているとこんなクルマも・・・


シボレー・インパラ でしょうか?
何となく、ヨコハマが似合いますね。

更に歩き回っていると、赤黒ツートンのR30スカイラインの姿が


シブイッ!
フロントのブレーキキャリパーが4podに替えられてました。

そして、帰ろうとした瞬間、目の前に現れたのはAnijiaのサインの入ったPAGANI ZONDAが!


近寄りがたいオーラが漂っていたため、遠くの方から指をくわえて眺めておしまい。
いやー、すごいものを見ました。

そして、とぼとぼ帰宅して、ガレージにエボを収めて記念に一枚。


短時間でしたが、楽しかった。
Posted at 2017/09/03 19:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

最近は仕事の都合でなかなかエボに乗れない日が続いております。 おかげで、前回の車検からの2年間で、走行距離は僅かの2000km。 トホホ・・・。 でも、今抱...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ローソク岩(2025年6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 11:50:25
エアコンフィルター交換出来た🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 11:44:56
LAST RIDE… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 21:21:44

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
ボンネット、トランクともにカーボンです。 吸排気系、足回り、車内など、一通り手が入ってい ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
免許取立てのころに乗っていたクルマです。 初心者マークをつけて箱根の旧道を走り回っていま ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
平成4年から乗り始め、平成16年8月に個人売買で引き取られて行きました。 相手の方の駐車 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
黒いエブリイワゴンの走行距離が8万キロに達してしまったのを機に買い換えました。 所有期間 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation