• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CT9Akai(改)のブログ一覧

2025年07月26日 イイね!

新たな『みん友』

新たな『みん友』最近、立て続けにCT9A型の新たな『みん友』さんができました!
どうぞ末永くよろしくお願いいたします。

一人目は「エボワゴンの純平」さん。
今年度から新たな職場での挑戦が始まり、右も左もわからない中で自己紹介カードに張り付けた小さい愛車の写真を見つけてくれた職場の仲間がいました。
「うちの旦那さんもエボに乗ってるんですよ」の一言にどれだけ救われたことか。
その旦那さんが「エボワゴンの純平」さんです。
いつの日かパソコンの画面から飛び出して直接お会いできる日を楽しみにしています。
せっかくブーストコントローラーを付けているなら、タービンのアウトレットからフロントパイプ、触媒も抜けのいいものに換えて、タービンの負担を軽くしてみるのは如何ですか、なんて『悪魔のささやき』をしたら、奥様に怒られちゃうかな?

そしてもう御一人「直線ぢゃむおぢ」さんです。
昨日はエボの車検の見積もりのためにディーラーに行く用事がありました。
実家を早朝に出て、毎度のことながら江の島の付け根まで行ってから折り返し、逗子の渚橋で左折して東逗子方面へ。一山超えて母校の高校前を通過し朝比奈インターチェンジへ。そこから横横道路、保土ヶ谷バイパス、横浜新道を通って第三京浜へ。
時間つぶしのために都築のパーキングエリアで小休止。
トイレに行ってからクルマに戻ると、なんと隣に白いエボⅨがいるではないですか!
最近はCT9A型のエボを目にする機会は激減し、生きたエボと遭遇してオーナーさんと直接お話しできることなんて皆無でしたから、思わずお声掛けさせて頂いちゃいました。
クルマのこと、ドライビングテクニックのこと、その他もろもろ・・・
いつか機会がありましたらMINIも拝見させていただきたいと思います。
余談ですが、もしかすると池尻の病院の4階西病棟あたりで遭遇していたかもしれません…

2006年9月に購入したエボは、今回の車検と共に満19歳になります。
まだまだ乗り続けられるようにメンテナンスをしっかりやっていこうと思います。

Posted at 2025/07/26 10:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月22日 イイね!

またまたランキング1位!!

またまたランキング1位!!またまた愛車ランキング1位を獲得できました。

ひとえに、興味を持ってくださった方のおかげです。

元気に走り回っているCT9A型のランエボの姿を見る機会がめっきり減りましたが、いまだ興味を持っていただけるのは嬉しい限りです。

私にとっては終のクルマだと思っています。

これからも大切にしていこうと思います。
Posted at 2025/07/22 09:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月27日 イイね!

息子たちと最後の北海道~あれから8年~

息子たちと最後の北海道~あれから8年~息子たちと最後の北海道ドライブ旅行から、早いものでもう8年が過ぎました。

長男は、東京を遠く離れ仙台で頑張っています。

次男も、大学を卒業し今年度から社会人として頑張っています。

それぞれ巣立っていったという感じです。

改めて子供たちの成長を振り返ってみると、私は何もしてやれなかったという感覚になります。

さかのぼること更に10年前・・・


北海道を訪れた際は必ず立ち寄る場所がいくつかありました。
函館の『摩周丸』もその一つです。


こちらも、さかもどること更に10年前・・・



初めて家族全員で北海道にドライブ旅行に行ったのは2003年の7月でした。
スープラ2.5Rにチャイルドシートを2つ載せて、フェリーも宿も、何も予約せずに向かった旅行でした。
しかも、次男はまだ1歳2か月で、やっとつかまり立ちができるようになった頃でした。
その後、6年連続で夏の北海道を訪れ、2011年が家族全員での最後の北海道旅行でした。

2017年の息子たちとの最後の北海道ドライブ旅行から既に8年が過ぎました。

今となっては、記憶の中の子供たちの笑顔が色褪せぬよう、手元に残った画像を紐解いています。


Posted at 2025/06/27 14:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月23日 イイね!

記念艦 三笠

記念艦 三笠フェリー埠頭からクルマを走らせアメリカ軍の横須賀基地のゲート前交差点を右折し、三笠公園方面へ。
小さいころ歯科大で治療を受けてから記念艦『三笠』によく行きました。
あの当時はこんなにきれいに公園が整備されていなくて、入り江に小さな漁船が何艘も係留されていて、漁網の傍らには干からびたヒトデが落ちていました。
それを拾っては、手裏剣!と言って海に投げ込んでいました。

公園のフェンスに近づくと潮のにおいがしました。


小学生のころ、船の模型を作る課題が出され、私は漁船を木の板を貼って作りました。
それがコンテストに入賞し、この記念艦『三笠』の中に展示されたことがあります。

今までに何度も訪れたことがあります。


艦の傍らには、40センチ砲の弾頭も展示されています。
ちなみに、この艦の主砲は皇居の方角を向いていると言われています。

公園の開園時間の前に帰路につきました。
Posted at 2025/06/23 12:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月23日 イイね!

パーツの効果確認

パーツの効果確認なんちゃってエンジントルクダンパーの効果を確認するために、いつもの早朝ドライブのコースへ。

早朝の住宅街に80φのフルストレートのチタンマフラーからの音をまき散らすわけにはいかないので、マフラー出口にサイレンサーを入れた状態でエンジンを掛け、速攻で駐車場を後にしました。

民家の少ない、工場の広い駐車場のわきに車を止めてサイレンサーを取り外し、いざドライブの始まり始まりです。

まずはアイドリングでの変化の確認。

もともとRS純正のエンジンロールマウントを入れているのですが、エンジンの振動がお尻の下から伝わってくるようになりました。

朝比奈峠での感触としては、車体とエンジンの一体感が増しました。

江の島で折り返して、葉山の街を抜けます。
葉山 一色周辺からの富士山遠景です。


その後、毎度同じコースで三浦海岸~久里浜~浦賀~観音崎から走水へ。
海岸通りに出る前で左に折れて一方通行のトンネルへ。
そこでフル加速。
1つ目のトンネル出口のドッグレッグに合わせて3→2速へシフトダウン。
2つ目の短いトンネルの中で再び3速へ。
馬堀小学校交差点を右折し海岸通りへ。
そしていつものフェリーターミナルへ。


今回はエボの写真を1枚だけ撮って、周囲を散歩。
乗船受付の先にはかつての海軍の要塞『猿島』が。


私が中学生の頃は、防空壕の入り口はコンクリートで塞がれてはいませんでした。

その後まだ時間が早かったので三笠公園に車を走らせてみることにしました。

次回に続く。
Posted at 2025/06/23 12:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

最近は仕事の都合でなかなかエボに乗れない日が続いております。 おかげで、前回の車検からの2年間で、走行距離は僅かの2000km。 トホホ・・・。 でも、今抱...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ローソク岩(2025年6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 11:50:25
エアコンフィルター交換出来た🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 11:44:56
LAST RIDE… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 21:21:44

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
ボンネット、トランクともにカーボンです。 吸排気系、足回り、車内など、一通り手が入ってい ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
免許取立てのころに乗っていたクルマです。 初心者マークをつけて箱根の旧道を走り回っていま ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
平成4年から乗り始め、平成16年8月に個人売買で引き取られて行きました。 相手の方の駐車 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
黒いエブリイワゴンの走行距離が8万キロに達してしまったのを機に買い換えました。 所有期間 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation