• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月24日

ゴルフ、そして富士山

ゴルフ、そして富士山 朝五時半、totoさんをpikし一路山梨へ~
東名高速道に乗る頃に日の出、ずぅ~っと眩しいままじゃん(涙)
日本平PAで朝食、メニューは山菜うどん&静岡おでん♪
9:15「鳴沢ゴルフ倶楽部」到着~
途中30分の休憩だったとしても、スムーズですね
お!ひときわ目立つpu-ku号発見!
でわでわ、みんカラっぽく隣に駐車しましょうか♪
ゴルフ場へ着いたら先ずする事・・・珈琲タイム
しかし、スタートまで一時間以上時間が???練習場へでも行きますか
練習場では普通に打てるのに???

10:27 inスタート
標高1105米のゴルフ場、富士山から吹き降ろす風は流石に肌寒い
紅葉も確実に進んでます。

コース内小川に流れる水がコレほど綺麗なゴルフ場は類を見ない

さて、前半戦も終わりランチタイ~ム♪
ガッツリとカツ鍋定食&生ビール

さぁ、後半戦もサクっと回りましょうか???
ココのコース今日で三度目だが、初の逆さ富士とご対面♪

予定通り午後五時前に終了・・・山の日の入りは早いネェ
ゴルフ場を出る頃は真っ暗(五時半)
ここでpu-kuちゃんとお別れし、我々は今日のお宿へ

宿でryu-ponちゃんと合流し、河口湖の名店「旬味屋 福禄寿」
旬の肴(松茸・河豚・秋刀魚)や米沢牛ステーキが甲斐の大吟醸で、オッチャンらの胃袋へ・・・

しかし、今夜の一品は2010年B1グランプリに輝いた「鶏モツ煮」


身も心も満足し、今夜の目的地「富士&河口湖」の絶景ポイントへGO!
「え?こ、こんな道行くんですか???、確かにryu-pon号では無理だ!」
果たして、舗装された道は行き止まりに・・・ココからは登山道を歩き
さっき飲んだ大吟醸が胃の中で熱燗に変っていく~(汗)
「totoちゃ~ん!大丈夫かぁ???」
酔った体に鞭打ち山道を登った先には!!!
「すっげぇ~!」
河口湖を埋めるガスが雲海の如く・・・思わず感嘆の声が三人の口から漏れました。

また来ような、次回は酒飲む前に・・・(苦笑)

酔いもぶっ飛んだし、〆はBARオスクーロ
乾いた喉をエビスで潤し、竹鶴21年をフローティングで・・・
ココは本当に落ち着けるBARです。

ryu-ponちゃん、奥さんが体調崩してるのに付き合せちゃってゴメンネ~
でも、お陰で素晴しい夜でした・・・ありがとう♪
ブログ一覧 | ゴルフ | スポーツ
Posted at 2010/10/24 13:06:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご先祖さま
バーバンさん

9月2日、ハッピー通院
どんみみさん

9月になっても暑うございます〜😆 ...
コッペパパさん

想いと共に走る鈴鹿
DORYさん

Audi Concept C
ベイサさん

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2010年10月24日 13:35
ご苦労さんでした。

何とか18ホール回れたのがワタシは、何よりでした。


あのポイントへは、朝と夕にもう一度行きたいですね。
コメントへの返答
2010年10月24日 19:57
朝焼け・夕焼けに輝く光景を写し撮りたいですね♪
あ、行く時は勿論飲む前に(苦笑)

残念ながら満点の☆!とはいきませんでしたが、アレはアレでOKでしたね♪
素晴らしく幻想的な景色でした。
2010年10月24日 14:59
素晴らしい絶景ポイントですねー!
飲んでるのによく行けましたね(^_^;)
私も行ってみたいですー♪
コメントへの返答
2010年10月24日 19:00
いやぁ・・・大失敗、飲んで行く所じゃない!
危険が危なかったです(汗)
でもね、良かった~、感動の景色でした♪
2010年10月24日 16:34
これぞpengmaさんらしいブログっ♪

秋ですねぇ♪



同感 飲んでるのにすごいです・・(^^;)
コメントへの返答
2010年10月24日 20:02
駐車場から「いざ!」
懐中電灯に照らし出された山道は???
「え、ココを行くんですか!」

酒&料理は美味しかったんですが・・・ちょっと後悔(汗)
2010年10月24日 16:49
最初の二枚が好きですね〜.
コメントへの返答
2010年10月24日 20:03
今回、newレンズ二本で攻めてみました♪
2010年10月24日 20:10
逆光の小川、素敵です♪

> 大吟醸が胃の中で熱燗
吹きました(笑)
でも、相当な高さまで行かれたのでは!?
コメントへの返答
2010年10月24日 20:29
上京されてたの???
「写真を撮り、美味いモンを摂る」
が、私のスタンスでして・・・♪
歩いて登ったのは50m程度だと思いますが(汗)

そうそう、二月に河豚やるよ~♪
2010年10月24日 20:48
自分、23,24日連チャンゴルフ・・・・さすがに疲れた~。

2日目の後半・・・・何となく飛ばすコツ覚えたみたい・・・・打ってる本人の人生と一緒で

「脇」がだいぶ甘かった。(笑

逆さ「裏富士」も中々いけてますね~。ryu-ponさんもお元気そうで何よりです。
コメントへの返答
2010年10月24日 21:01
私も22・23日と連荘ゴルフ、合わせて往復540kmの移動と山登り・・・流石に疲れました。
今日は昼から夕方まで爆睡(汗)

お!開眼しましたか?
いいなぁ、私は未だイップスが・・・

m@m16、期待してるよ♪
2010年10月24日 20:53
B級グルメの鶏モツ煮気になりますね~。
どこでも食べられるのでしょうか。

色づいた赤い葉が綺麗です。
コメントへの返答
2010年10月24日 20:56
山梨(甲府)のお蕎麦屋では定番のサイドメニューらしいですよん♪
ただし、お店毎の味は微妙に違い、好みの分かれる所・・・基本、甘辛い醤油味で煮詰めてます。
2010年10月24日 20:53
富士山の素敵なこと!

なにかが違うな⁈

iPhoneじゃ無理か(笑)
コメントへの返答
2010年10月24日 20:58
明るい日中ならiPhone、侮れない写真が撮れますが、室内や夜撮りは厳しいですね。

ぱぷっっちゃんが写真に嵌ったらカッコイイのにね~
2010年10月24日 21:00
m@mメンバーとの極上の週末だったんですねぇ~^^
pengmaさん達の嬉しそうな顔が見えるようですよぉ~^^

鳥モツ煮はいかがでしたか?

私も一度は食べてみたいです^^。

という事で「ゴルフ」に触れずにコメントしてみましたぁ~
コメントへの返答
2010年10月24日 21:05
お気遣いのコメ感謝~♪
ゴルフ場へは写真撮りに・・・(爆)

鶏モツ煮は絶品でした、つうかココの味付けが良いのかも???
甲府のお蕎麦屋の定番メニューらしいよ。
モツ煮をアテにビールで蕎麦の上がるのを待つ♪
2010年10月24日 21:56
1,2枚目いいねぇ~
雰囲気バリバリ伝わってくるよ

絶景ポイントは記憶できた?
次回連れてってくださいm(_ _)m
コメントへの返答
2010年10月25日 8:18
雰囲気出てますかぁ♪
パンケーキ(40mm)での画像ですが、機動性あり、描写力ありで武器になりますよ~。

酔ってましたが、場所はキッチリ憶えました♪
2010年10月24日 22:04
写真でもすっげーと思ってしまうこの景色、実際に見るとホントすごいんでしょうね~

コメントへの返答
2010年10月25日 8:20
朧月に薄っすら浮かぶ富士山と眼下の雲海
実際はもっと素晴しいものでした♪
2010年10月25日 7:47
お疲れ様でした!
M@Mメンバーと泊まりでゴルフって最高ですね♪
僕も富士山見ながらラウンドしてみたいなぁρ(・ω・、)イジイジ
コメントへの返答
2010年10月25日 8:21
ゴルフはオマケ?
メインは写真撮り???
でも、実際は・・・写真撮ってる余裕ありませんでした(汗)
2010年10月25日 7:50
プレー中に逆さ冨士を撮るとは、

さすが、ですね♪

ゴルフはどうでした?
コメントへの返答
2010年10月25日 8:23
プレー中つうか、
ティグランドでショット待ち中なので・・・
プレーに支障をきたすマナー違反はいてませんよ~(汗)
ゴルフ?、聞かないで(涙)
2010年10月25日 8:38
先日はお疲れ様でした♪
またいろいろとご馳走になってしまいました(>_<)ありがとうございます!

40リミテッドの画像!自分のも色合いが凄く綺麗にでてました!!
欲しくなっちゃいました(^^♪笑

夜撮りは・・・・先に案内できずにすみませんでした(>_<)

コメントへの返答
2010年10月25日 10:44
とんでもないです!
コチラの我侭にお付き合い戴き、深く感謝してます。ありがとうございました♪
アソコを、よくぞ見付けてくれたと思いますよ!
階段は、私よりtotoさんがへばってたね(爆)
来月には通行止めだっけ???
雪が無けりゃ自転車って手もあるけど・・・
朝焼けと夕焼け撮り行きたいなぁ♪
2010年10月25日 22:43
ゴルフの部、お疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
若いのに素晴らしいキャディさんでしたよね!
久々の高速グリーンに降参でしたけど冷や汗
うーん、夜の部も参加したかった~!
鶏モツ煮でとっくり(おちょこ付き)クイッとイイですね~うまい!

何より遭難&凍死しなくて良かった良かったうれしい顔
コメントへの返答
2010年10月26日 7:46
キャディさんの出来は良かったネェ♪
2ショット写真、小さかったかな???
11.2フィートとしてあったけど、もっと早くね?
登山道は大吟醸のせいもありポッパポカ
つうか、飲んで行っちゃイカンと思いました(汗)
滋賀までの遠征お疲れ様でした♪
亀八も寄ったんですね???
2010年10月25日 23:24
絶景ですね!
そして毎回ほれぼれするような写真ばかりでお見事です!
コメントへの返答
2010年10月26日 7:48
いやぁ、感動モンの絶景でした!
あまりにイップスが長いんで・・・ゴルフ辞めようかとも(涙)
2010年10月28日 11:34
コース内の小川のキラメキが素敵ですね♪

私はこういう情景が好きです。
何気ない川のせせらぎ・・・
こういうところに癒しを感じます、歳ですね(笑
コメントへの返答
2010年10月28日 19:07
何を仰いますやら
私とジラールさんが一緒に居たら、多分同年と思われるでしょう。
私が爺臭い?ジラールさんが若い???(汗)
ゴルフ場内の小川とは思えない清流が流れておりました♪
2010年10月29日 0:00
絶景ポイント、イイですね。

小川の写真、きらめきがステキです。
コメントへの返答
2010年10月29日 7:27
登山道を数分登るのですが・・・酔った身にはつらかったぁ(汗)
朝焼け・夕焼け・満天星をリベンジしたいです♪

プロフィール

「電動脚 http://cvw.jp/b/134168/46910624/
何シテル?   04/25 16:17
明日が最後の日でないという保障はどこにも、だれにもない。 だから今日という一日が大事なんだ。 毎日そう思って飯を食え。そう思って酒を飲め (佐藤隆介氏著 池...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

tadg4さんのジネッタ G4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/12 22:21:02
Brembo F50キャリパー&355φローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 18:15:53
7Gさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 12:38:17

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
孫とのキャンプ車
レクサス GS F レクサス GS F
IS-Fから乗り換え、パワーは上がってるもマイルドな味付け。 足もしなやかで還暦オヤジに ...
その他 Panasonic その他 Panasonic
通勤やデイキャンプの脚として重宝してます。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
*ヴィンテージ社製356スピードスターレプリカ 還暦を目前にしポツンと家内に漏らす・・・ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation