• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pengmaのブログ一覧

2011年08月01日 イイね!

週末ムービィ&酒

金曜は夕方から某県知事の政権パーティーに出席、知事が政権パーティ???と突っ込みたくなるところだが・・・三河地区担当秘書との顔繫ぎが目的なので、講演会も立パも不参加で会場を後に。。。
H氏との約束時間まで一時間、名城公園を抜け地下鉄駅に向かう
しかし、この選択が間違いであったと後悔しても後の祭り
この日の名古屋は35度を越す暑い日だった・・・。
なにもそんな熱い所で昼寝しなくても、ふと見回すと近くの日陰にデカイ猫が涼しげに寝てる
猫社会も厳しいんだね。

今夜の河岸はH氏友人の店、
オープンしたての店はBARとも違う・・・う~ん?なんてジャンルと呼べば???

冷えたビールがスルスルと喉を通り全身に染み渡る
酒は客の要望するものを取り揃えてくれるらしい。洒落た内装で居心地も良い♪
グラスビールを二杯飲み干したところでアテのフィッシュ&チップス、チキングリルが登場
イギリスの味をアイリッシュウィスケで流し込む。

時計に目をやれば・・・終電に間に合わない(汗)
ふぅ、マルコでルームキーを受け取りアイラを煽る・・・時は零時を回った
エレベータに乗り込み部屋階を押せば、H氏は何故か一階釦を???
「よござんす、御付き合いしましょ♪」
と向かった先は立礼
結局ベットに潜ったのは三時近くでした(爆)





「ふたたび - SWING ME AGAIN -」
監督:塩屋俊
出演:藤村俊二・佐川満男・犬塚弘・渡辺貞夫・財津一郎
50年ぶりに仲間と再会するための旅に出た元ジャズ トランぺッター
じじぃ、カッコイイじゃねぇか♪
コレぞ日本のロードムービィ、「きびし~」は無し(爆)
ジャズとハンセン病、偏見、友情、約束、・・・
らい予防法は今も根強く染み付いてるんですねぇ。。。
Posted at 2011/08/01 18:57:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2011年07月18日 イイね!

ロードムービーかな?

ロードムービーかな?トロッコ
監督:川口浩史
撮影:リー・ピンビン
出演:尾野真千子
芥川龍之介の短編諸説「トロッコ」とは別モノ、
川口監督が「トロッコ」をモチーフに脚本したモノである。

日本女性と台湾男性が恋をした。
       そして僕と弟が生まれた。

「ねぇ、ボクは台湾人?、それとも日本人?」
「それは、アツシが大人になって決める事だよ」
泣けてくるほど美しい台湾の風景、撮影地は台湾東部の花蓮
花蓮は、日本統治時代に日本人によって開発された街。
今なお、その時代の建築物が市の文化財として大切に保存されている。
お年寄りは流暢な日本語を話し、親日感情も今なお強い。
台湾の花蓮を舞台に制作された意義は大きい。


Posted at 2011/07/18 15:49:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2011年07月17日 イイね!

夏祭り

夏祭り伊文神社の祇園祭が持つ歴史は長く、
記録を紐解けば天正19年(1591年)に御神輿が創られてより数えても414年、
その以前より神馬の背に御幣を指し
女装した神職の先導で町中を神幸していたことを考えれば500年以上の歴史を持つといえます。
正徳年中(1711~16年)には天王町獅子舞や肴町大名行列もはじまり、
近世の形とほぼ同じ形式で斎行されていたようです。
雲ひとつ無い快晴の土曜日、意を決し自転車にまたがり出掛けました!
夏祭り

午後五時、子供らの山車引きで祭の開催
「ねぇ、まだぁ???」



天王町獅子舞
お御輿に従う練り物のひとつ



肴町大名行列
「いよいよ本番だぜ~」



子供行列
「おかぁさん、足痛い・・・」



露天商に混ざり商店街の出店も
「やったぁ!」



お約束、キャンペーンレディーの最も美しいショット♪



ふぅ暑い・・・
「おぉ!久しぶりだねぇ、さささ一杯どうぞ」
Posted at 2011/07/17 09:49:17 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月09日 イイね!

もつっ子

北関東の紳士よりモツ煮が届いた、ソノ名も「もつっ子」
「永井食堂」は超有名店で、TVでも紹介された行列の出来る田舎のお店だそうだ
紳士自ら出向き、行列に並び味わった確かな味との事♪
元来、長距離トラック運転手御用達のお店で廻りにはなぁんにも無い所らしい
私が愛して止まない亀八食堂
そんなトラック運転手の口コミからなった有名店
日本一のモツ煮
フムフム、味噌ベースであり明らかに東京の煮込みとは別物
中身は豚ホルモンとコンニャク、見た目は我々が慣れ親しんだ名古屋のどて煮に近いが味は別物
甘味はなくニンニク風味でピリ辛、コレはコレで美味しい♪
汁をご飯に掛けザバザバいただく。

家内と連れ立ち、婿殿の実家へ送る中元の買出しへ・・・地産といえば「鰻」でしょう!
ココは友人の店、前日に電話で確認したが・・・やはり店には居ない、今日もゴルフかぁ???
遊んでばかりで練習などしない奴は、去年のクラチャン(爆)
以前m@mの賞品にも使ったがココの蒲焼は侮れない美味さだ♪
其の後「旧糟谷邸」を見学しtotoさん宅へ「もつっ子」をお届けに・・・



お母上自家製の「旬」をお土産に・・・では早速♪

暑い暑い梅雨明の土曜日、飲んじまったら出掛ける事は敵わぬと思いつつも・・・
Posted at 2011/07/09 15:38:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月08日 イイね!

はぁどぼいるどダド~

はぁどぼいるどダド~冷たい雨に撃て、約束の銃弾を
監督:ジョニー・トー
出演:ジョニー・アリディー、アンソニー・ウォン
以前紹介した仏映画に出演してたジョニー・アリディーが主演となる香港映画
当初、トー監督はアラン・ドロンの出演を望んだそうだが・・・やっぱジョニー・アリディーでしょう♪
「列車に乗った男」から七年、老けた・・・しかしやっぱカッコイイぜ!
決して色男ではない、渋い中年男の右に出る役者は他に無い!
フランスNo.1ロック・シンガーでもあり、シルビィ・バルタンとの結婚は有名な出来事。
イニシャルDでふざけた親父役を演じたアンソニー・ウォンもイイ味出してる♪
2010年3月、大阪アジアン映画祭2010オープニング作品としてプレミア上映された。



マカオのとある平凡な家庭が銃撃される事件が起きた。
奇跡的に助かったフランス人女性、入院先のベッドで父コステロは瀕死の娘に復讐を誓う。
元凄腕の殺し屋だったコステロはマカオで三人の殺し屋を雇い犯人を突き詰めていく
しかし、脳に残った一発の銃弾が彼の記憶を蝕み・・・
殺されたのは誰?、誰を殺そうとしているのか?、誰と手を組んでいるのかすら忘れ去っていく・・・
「記憶を失った男に復習の意味があるのか?」と男が問う
「忘れたっていいさ、約束をしたのだから」と男は答える

Posted at 2011/07/08 12:18:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「電動脚 http://cvw.jp/b/134168/46910624/
何シテル?   04/25 16:17
明日が最後の日でないという保障はどこにも、だれにもない。 だから今日という一日が大事なんだ。 毎日そう思って飯を食え。そう思って酒を飲め (佐藤隆介氏著 池...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

tadg4さんのジネッタ G4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/12 22:21:02
Brembo F50キャリパー&355φローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 18:15:53
7Gさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 12:38:17

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
孫とのキャンプ車
レクサス GS F レクサス GS F
IS-Fから乗り換え、パワーは上がってるもマイルドな味付け。 足もしなやかで還暦オヤジに ...
その他 Panasonic その他 Panasonic
通勤やデイキャンプの脚として重宝してます。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
*ヴィンテージ社製356スピードスターレプリカ 還暦を目前にしポツンと家内に漏らす・・・ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation