• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pengmaのブログ一覧

2011年10月07日 イイね!

秋の夜長第二弾

秋の夜長第二弾深夜食堂TV放映版全10話(DVD3巻)
見ました~♪
本名、素性、経歴、一切不明のマスター、小林薫が良い味だしてる。
漫画のイメージとはチト違うがコレはコレでOKかな
・田口トモロヲ
・あがた森魚
・りりぃ
など、懐かしくも個性的なキャラが登場するのも嬉しい♪
て事で・・・、「深夜食堂」単行本8巻ゲット



&「山本耳かき店」1巻ご購入~(爆)
安部夜朗のデビュー作と言ってもいいだろう
異性を意識し始める年頃の少年が夜店で買った手作りの耳かきの虜になる・・・
性体験=耳かきと言うユニークな比喩にソコハカとないオシャレなエロチシズムを感ずる。
離れた町にある耳かき店で大人の女性が耳そうじをしてくれるのは、色町の筆おろしの比喩。
作品の要となる「快感」の描写が実に巧みで、言葉とイメージの豊かさにうっとりする。
流石に実写版は作られないだろうなぁ・・・(苦笑)
Posted at 2011/10/07 08:11:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2011年10月05日 イイね!

秋の夜長第一弾

秋の夜長第一弾白いリボン
原題:DAS WEISSE BAND
英題:THE WHITE RIBBON
監督:ミヒャエル・ハネケ
子供たちの腕に巻かれた白いリボン。
「白」は純真で無垢の象徴???
いいえ、白いリボンは無知で未熟で矯正されるべき存在の象徴だった。
映画の最大の謎は語り部である教師なのだが、
彼は徴兵に就き帰国後仕立て屋となる。
そして教師の彼女の名はエヴァ・・・極めて意味深ではなかろうか。
でも、ハッキリってあまりお奨めできる映画でないかも?


Posted at 2011/10/05 15:58:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2011年09月28日 イイね!

和製テルモピュライの戦い

和製テルモピュライの戦い十三人の刺客
「すぐに帰る、そうでなければお盆に帰る。送り火を炊いて待っててくれ」
「切って、切って、切りまくれー!!!」

いやぁ、久々に痛快時代劇を見た様な気がした。
CGは使わずリアリティーに拘った監督の意欲が伝わる。
映画「300」に勝るとも劣らない!!!

なんとコノ映画、リメイクだった!
1963年東映京都撮影所にて片岡千恵蔵主演にて作られていた。
Posted at 2011/09/28 08:21:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2011年09月25日 イイね!

週末映画


エネミー・ローズ
(原題: The Exorcism of Emily Rose)
1976年ドイツで発生した保護責任者遺棄致死事件を元に製作された。
ドイツ人少女A・ミシェルは長年治療していたが改善する気配無く、その後の異常行動からカトリック教会教区より正式に「悪魔憑き」と判断、悪魔祓いを実施中に彼女が死亡し裁判となった事件。悪魔祓いの様子が写真や録音で詳細に残っていた事、その後、神父が法廷で裁かれ、悪霊の仕業か、精神病であったのか(医療ミスの可能性も)が、法廷の論争となった。さらに、悪魔祓いの様子が一部TV番組や、インターネットなどで公開された事。さらに、この少女が美人で敬虔なるクリスチャンであった事などから世間の注目を浴びた。ホラー映画だと思われるが大半の場面は法廷劇である。(by wikipedia)
でも、コノ映画は次に届くDVDの序曲かも???



早咲きの花
豊橋市制施行100周年を記念して作られた映画であるが、実は知らなかった。
上映も地元を中心として東京の一部映画館のみ・・・
コノ映画を知ったのは、なんと野毛のラーメン屋に張られたポスター(爆)
浅岡ルリ子扮する女性カメラマンが失明の宣告を受ける、残された時間を生まれ育った豊橋の地を訪れるところから話は始まる・・・
太平洋戦争時代を生きた豊橋、子供の頃のフィードバックと交差する現代。
切ない映画です、泣けます。
Posted at 2011/09/25 09:21:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2011年09月22日 イイね!

駄作シリーズ

エンジェルウォーズ
なんだかTVゲームの様な映画、予告編からは想像できない内容
継父に陥れられ妹殺害の罪と共に精神病院へ・・・彼女を待ってるのはロボトミーと言う非人道的な手術だった。
病院からの脱出を謀る為に彼女の空想世界の戦いが始まった・・・みたいな感じ???
CG映像的には面白いが、ただそれだけ。



アーバン・エクスブローラー
旧ナチス地下迷宮探検ツアー、ソコで四人の男女を待ち受けるものは???
予告編の長い物に秀作なし???
コノ予告編見て、気になるアナタは相当コアなB級ファン♪



SPACE BATTLESHIP YAMATO
でもって今回一押しの駄作といえば
漫画ヤマトと切離して楽しみましょう、腹立つかもしれませんが・・・
でも、CGによるリアルヤマトは必見かも?



まぁね、こう言う事もあるさ・・・
Posted at 2011/09/22 09:13:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「電動脚 http://cvw.jp/b/134168/46910624/
何シテル?   04/25 16:17
明日が最後の日でないという保障はどこにも、だれにもない。 だから今日という一日が大事なんだ。 毎日そう思って飯を食え。そう思って酒を飲め (佐藤隆介氏著 池...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

tadg4さんのジネッタ G4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/12 22:21:02
Brembo F50キャリパー&355φローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 18:15:53
7Gさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 12:38:17

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
孫とのキャンプ車
レクサス GS F レクサス GS F
IS-Fから乗り換え、パワーは上がってるもマイルドな味付け。 足もしなやかで還暦オヤジに ...
その他 Panasonic その他 Panasonic
通勤やデイキャンプの脚として重宝してます。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
*ヴィンテージ社製356スピードスターレプリカ 還暦を目前にしポツンと家内に漏らす・・・ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation