• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pengmaのブログ一覧

2010年04月25日 イイね!

怒涛の週末

23日は社のボーリング大会をこなし、24日の客先コンペを済ませ・・・いざ鎌倉!ちゃうちゃう富士宮へ
エス嬢ラゲッジは二号機・キャディバック・2ラウンド分の着替え(爆)

途中、この方のブログ見て気になった「蓬莱橋」へ立寄り、みんカメ

遊びでこんな構図
向こう岸へ渡り振り返れば

え?雨???さっきまで晴れてたのに・・・防水k-7の本領発揮?こんな構図は如何?

宿は、「時之栖系花の湯」の簡易宿泊施設
要は三畳一間ベッド付きで鍵の掛かるドアもあるが天井は吹き抜け???
寝れりゃ良いけどちょっとなぁ・・・(苦笑)
折角なんで評判のお風呂へ、「死海の湯」は木枕でプカプカい~ぃ気分
シッカリ汗をかき、晩飯は施設内レストランで地ビール三種♪(左からデュンケル・ピルス・ヴァイツェン)

アテはシーザーサラダ&アスパラベーコン炒め

〆は焼き餃子&おむすび(昆布・鮭)


翌25日はkazu-akiさんにお誘い戴き十里木CC、向かう道中思わず車を止め!

横浜不定例会とは裏表スタート

ゴルフ場でも みんカメ、何しに来たんだか(爆)

はい、シャンクとアイアンイップスでスコアは既に捨ててますから・・・


十里木でお会いした皆さんお疲れ様でした♪
kazu-akiさんお誘いありがとう、お陰で充実した週末を過ごせました。
Posted at 2010/04/25 21:28:30 | コメント(17) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味
2010年04月13日 イイね!

そろそろ筋肉痛が・・・

そろそろ筋肉痛が・・・佐久島で利用した観光マップにルートを赤線でなぞった・・・10:00~15:00の五時間
直線が乗車
破線は自転車を押し或いは道端に置き徒歩
距離にして15km前後か・・・しかし、以前の街乗り20kmに比べると疲れ方もお尻の痛さも半端ない(汗)
電動アシストと言えど、舗装路&平坦な路に限るかも
20kgを越す車体重量は・・・半端なく重い!(涙)



少し早起きしたんで・・・
庭の沙羅の木が一斉に芽吹いた、治療した幹も太くなってる♪
昨年カミキリムシの被害に遭い、可憐な白い花を咲かせなかった・・・今年は見れるかな???


ちりめんチューリップ???

Posted at 2010/04/13 07:07:30 | コメント(14) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味
2010年04月11日 イイね!

佐久島(東港編)

ビリー君に別れを告げ自転車を走らせると、妙に気になる草花ハケン
Uターンし・・・キンギョソウに似てるけど???


夏は海水浴で賑わう天神の浜、老夫婦と孫兄弟かな?


葉桜に見守られ木造の太鼓橋を渡れば・・・「かもめの駐車場」


空腹を感じ、時計を見れば午後一時、「民宿ゆきや」食堂へ・・・
セイゴの刺身とコチフライ&ビール、〆は大あさり丼♪
大アサリのフライをトンカツに見立て卵とじにした佐久島名物???


では、東港より筒島(弁財天)を経て東浦へ・・・筒島へ渡る防波堤は太公望のメッカ


新谷海岸へ向かう道が難所続きだった!もう自転車漕げる道じゃないしぃ(涙)


でも!目前に広がる大海原


奇岩の数々、岬影から出航する潜水艦に見えませんか?


コレは誰かさんの横顔?


海岸へ向かう足跡、心なしか与太ってる?そろそろ足もバッテリーも限界?


路傍のタンポポに癒され、東港へ下ります。


「え?高速船居るし!」出航時間30分間違えてた!コレを逃すと二時間後
お土産も買わず乗船
おぉ!指定席の如く収まってる二号機♪


西港経由で30分、無事一色渡船場着。それにしても・・・尻が痛てぇよ~(涙)
今日は身近な佐久島を探索、いやいやいやコアでディープな島でした♪
Posted at 2010/04/11 05:54:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味
2010年04月10日 イイね!

佐久島(西港編)

日曜ゴルフがケテ~ィし、土曜の遠征みんチャリは諦めたがこんなにもお天気だと・・・
て事で、折り畳まず積めるSUZUKI EVERYへ二号機積込み向かった先はとある途船場
我慢の出来ないアラフィフですから~
渡船運賃¥800+250(自転車)

ココは三河湾に位置する島の一つ、日間賀島篠島と比べ島面積は一番広いが人口は一番少ない過疎の進んだ島。
観光化が遅れた分、逆に素晴らしい自然に触れる事が出来る♪
数年前、現代芸術家を招き、島内至る所にモニュメントを製作しアートの島として島起しを図った・・・
近くて遠かった島、デジイチ趣味にしなけりゃ一生訪れる事は無かったかも???

西港上陸~♪


白浜~黒崎~与市の鼻まで海岸線をみんチャリ、居るネェ太公望


潜りの漁師がまさに!


キミの指定席ですか?


波打ち際には様々な種のクラゲが


西塩谷で折返し椿ロードへ・・・ところが、なんとダート(汗)
でも、電動アシストの本領発揮!楽々♪、路傍の花を愛で


残念ながら椿は既に時期遅し・・・コレは南天???


弁天ハウスへ戻り、石垣海岸へ


「おひるねハウス」あまりに唐突ですが・・・何とも不思議と落ち着ける空間


江戸時代、ココは三重とを結ぶ海路の要。千石船を停泊させた石柱が今も・・・


さて、西地区の路地を抜け東港へ向かいましょう♪路地を抜けると海!
確かに海岸へ出ましたが、あったのは階段!降りれねぇし(汗)


西地区は古き日本の原風景が残ります。



路地とせこ道が迷路のように・・・廃屋もあればコンナ素敵なお宅も♪


西港と東港を繋ぐフラワーロードを一気に!とととスト~ップ!「ビリー君」発見!ダレてますねぇ
コレじゃ行き倒れたヤギ

東港編へつづく・・・
Posted at 2010/04/10 18:41:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味
2010年04月01日 イイね!

誰だ?こ奴・・・

変なメール???と思ったら、旧近衛邸を管理してるNPO団体局長からだった
「桜が見頃だよ」
ならば、と車を走らせ・・・
おお!八部咲きと言ったところだろうか、今週末が楽しみ♪
お年を召したアマチュアカメラマンも結構居ますねぇ
k-m&Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZKで攻めてみました。


少し離れた所にプロカメラマンらしき姿も・・・すると!
「あのぉ、ソレってCarl Zeissですよね?Kマウントってあるんですか?」
明日モデルを連れて来る為の下見だそうな
で、促されるまま見せて褒められた写真がこの二枚、信じらんないぜ(驚)



お茶を戴きながらしばし談笑、勿論奢りましたよぉ!¥400ですが(爆)
桜餅&お抹茶の後は風情有る桜湯

流石にココはマクロ Pentax k-m&DA 35mmF2.8 Macro Limited

小さなお子さんが庭に入り込んでしまい、慌てた仲居さんの下足



夕べのカスタマイズ
ママチャリっぽい前籠を外し、ちょっとスポーティーな荷台に変更
尻が痛かったサドルを交換&車部品メーカのステッカーをペタリ
ソコで遠目に眺め・・・ディスクブレーキに出来ねぇかなぁ???(爆)
乗り心地を試すべく近所を散策、たまたまOH氏んち前を通ると、、OH氏ハケ~ン♪
オヤヂの井戸端会議なぅ(爆)
目を輝かせ興味津々なOH氏
「丁度お出掛け自転車が欲しかったんだよな~」
DEPOのオリジナル電動アシスト自転車が店先に置かれるのも間近かな???
と思ってたら!!!お昼にOH氏からのメール
「今夜さぁ、DEPO付き合ってくんない???」
きた~!
私の回りって我慢できないオヤヂばっか
Posted at 2010/04/01 17:31:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味

プロフィール

「電動脚 http://cvw.jp/b/134168/46910624/
何シテル?   04/25 16:17
明日が最後の日でないという保障はどこにも、だれにもない。 だから今日という一日が大事なんだ。 毎日そう思って飯を食え。そう思って酒を飲め (佐藤隆介氏著 池...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

tadg4さんのジネッタ G4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/12 22:21:02
Brembo F50キャリパー&355φローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 18:15:53
7Gさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 12:38:17

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
孫とのキャンプ車
レクサス GS F レクサス GS F
IS-Fから乗り換え、パワーは上がってるもマイルドな味付け。 足もしなやかで還暦オヤジに ...
その他 Panasonic その他 Panasonic
通勤やデイキャンプの脚として重宝してます。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
*ヴィンテージ社製356スピードスターレプリカ 還暦を目前にしポツンと家内に漏らす・・・ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation